見出し画像

「なんでもない時に、泣く」という習慣

こんにちは!
湘南に暮らす心理カウンセラー 
ニュートラルに美しく生きたい女性のメンタルコーチ 
渡辺サヤです。

以前、書かせていただきました記事。

「有酸素運動の薦め」

有酸素運動が、天然の精神安定剤ともいえる、セロトニンというホルモンを分泌する効果があるんだよ。

という記事を書かせていただきました。

今回はセロトニンと涙の関係についてお話ししていきます。

生きている限り、ストレスって溜まりますよね。

緩めたって、休んだって・・・

「NO ストレス」なんてありえない。
だったらストレスと上手に付き合える人ってやっぱり強い!


ストレス緩和として、

セロトニン+泣くこと

が最強だって話です。

ここで泣くことは「情動の涙」で流す涙のことです。

**

泣くことで副交感神経が興奮状態になります。

私たちが起きている時は、交感神経が優位に働いている時で、ストレスを感じている時はやっぱりこの交感神経が優位な状態。

ならば、大泣きして副交感神経が優位な状態に持っていくと、ストレスも緩和されるっていう仕組みです。

涙でストレスが流れるって本当なのですね。

笑うことも大事ですが、笑うことよりも、泣くことの方がストレス解消効果が長く続くことは、脳生理学者の先生も発表しています。

だから、泣けない男子より、泣ける女子の方がメンタル強い・・・

しかし、泣くと目が腫れることを気にする女子も多いのでは?

涙だけでは腫れる原因になりません。
「目をこすらないように」と言われますが、なぜか私は腫れやすいので、私が行った方法と、最も効果的だった方法を記載します。

① 温冷で目の周りの血流を活発にする
② 長めの半身浴 (汗だくになるまで)
③ 炭酸水で目元パックをする(無糖の炭酸で)
④ 使用済みの紅茶ティーバッグを冷蔵庫で冷やして瞼に乗せる

ちなみに、私は②→④→③→① の順番で効果がありました。

特に、半身浴しながら炭酸水の目元パックは非常に効果的で気持ちよかったです。
エクステしている人は③でしょうね・・・

なんでもない時、失恋した後、仕事の人間関係や物理的な忙しさ

普段の生活の中で、

有酸素運動をして、泣いて、半身浴して、目元パックして・・・


美人にならないわけがないでしょう(笑)


自分をメンテナンスすると、自分を傷つける人が居ると遠ざけたくなるものです。

オシャレしたくなるし、メイクも楽しくなります。

女性としての自己肯定感も必ず上がります。

何よりも、朝起きた時のメンタルが全然違います。

夜のケアって大事ですね。


💎7月のカウンセリング残り1枠になりました!
▷お申し込みはこちら

💎渡辺サヤprofileです

💎公式LINEからお友達登録してご予約、ご感想をいただくと8月まで特別価格にて受付中です!
LINEで、一往復無料☆のお悩み相談を始めました!友達登録お願いします♡

公式LINE@登録で、素敵な情報を発信!
または『@060hbnrd』でID検索


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?