見出し画像

◇体改革は食べ物から◇生姜に助けられる生活。

みなさまこんにちは🌸


コンテンポラリーダンサーの花鈴です。

ついに10月!!

今外では台風が通過中。。




さて、前回は私が年末から5月ごろまでで体がボロボロだったお話をしました。😱




こうやって振り返りますと…私が主催する自主制作プロジェクトが終わるころの5月には、体はもうボロボロでしたね。


本当によくやったと思います。よく頑張った!体!



さて

そんなこんなでヘロヘロだった私に、共演者の先輩がある治療家の先生をご紹介くださいました。



あまりにしんどく、藁にもすがる思いだった私はさっそく治療に行きまして…

そこで教えて頂いたのは、自分に合わない食べ物でした。


自分に合わない食べ物


小麦粉
大豆

バナナ
ぶどう
白砂糖
お酢

(米油、米酢系ならok)


積極的に取るべき食べ物

しょうが
ごぼう
からし
よもぎ茶






小麦粉、卵ってのが割と…!⚡️⚡️
色んなものに入ってるぅ!?

と苦労をしつつ、いきなりやめる訳にいかずとも
少しずつ量を減らしていきました。


朝の吐き気に悩まされていた私の朝食は

⚡️パン⚡️


言われた次の日からお米に変えました。
朝のお茶漬けとお漬物!

プラス…しょうが!


すると…!!
その日も朝から気持ちが悪く、食欲も無かったのですが…


お茶漬け&しょうが(すりおろしor梅酢漬け)


これを食べたあと


気持ち悪さが抜けたんです!!!!!


いつもは、食パンを食べてる最中から気持ち悪くなり、食べきれずに終わっていました。

そしてその後コーヒーを飲む。

(最近、コーヒーはカフェイン入ってると気持ち悪くなると判明😂
最悪の組み合わせでした…)


それが!!!

食べた後も気持ち悪くならず…!!


感動の連続。。( ;∀;)✨✨


次の日からパンを辞め、現在4ヶ月目。



生姜


調べてみたら…
胃の働きを助けてくれるんですって!!!

↓検索してみたら…

胃の調子を整えることができる
過去の研究でも、しょうがが消化器官に複数のメリットをもたらすことが明らかになっている。 とりわけ、吐き気、胃の不調、嘔吐などの原因となる胃腸管の一部に作用しているらしい。 また、胃の中の食べ物が消化・吸収されるように、小腸に送り出す働きをすることも指摘されている。



なるほど…!


ちなみに、生生姜

解毒、胃腸を整える作用が強く

加熱生姜は体を温める効果が強くなるようです。


胃が弱い私は主に生生姜!


と、以来毎朝お茶漬けと生姜を食べています。


ちなみに、2ヶ月目くらいで
旅行に行った際パンを2日連続食べてみたら

二日目の朝には気持ち悪さ、ダルさ、倦怠感と疲れで動けなくなり…
車で朝からずっと寝てました…💦


最近分かったのは、パンを食べると
KO負けする事ですね。



食べ物と身体…こんなに関係性があったとは。



生姜はかなり即効性があり、吐き気があるときはかなりおすすめです。


☆生姜の効能☆

・ビタミン、ミネラルが豊富

・抗炎症作用がある

・吐き気の緩和 (昔から船酔いの薬として使われていたそう!!)

・消化の促進

・抗酸化物質が豊富

・抗菌性がある

・腸の健康にいい

・生理痛の緩和

…etc


こちらを参考にしたので、詳しく知りたい方はこちらを見てね!


私の人生でなくてはならない存在となりました。

生姜様…!



みなさんもぜひ、生姜を生活に取り入れ、胃腸を健康に導いてくださいね!

食事がこんなにも体に影響を与えるとは…!!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?