マガジンのカバー画像

大人のための心理コンテンツを読む

11
童話、アニメ、映画などについて深層心理学、発達心理学的な観点から語ったりします。
運営しているクリエイター

#心理学

『人魚姫』はもう古い?!時代と共にアップデートされてきた人魚姫のテーマ

『人魚姫』はもう古い?!時代と共にアップデートされてきた人魚姫のテーマ

この記事は以前に書いた記事をバージョンアップして書いたものです。

この記事は、アンデルセンの『人魚姫』で描かれている心理社会的な問題を取り出しています。
そして、同じ人魚姫を扱っている話の中から、ディズニーの『リトルマーメイド』と『トロピカルージュプリキュア 』の2作品を取り上げ、人魚姫のテーマがどのように変化しているか、あるいは変わらずに描かれているのか比較をしています。

人魚姫のテーマと現

もっとみる
魔法とは何か ディズニー作品から読み解く

魔法とは何か ディズニー作品から読み解く

物語と魔法多くの童話やファンタジーには魔法が存在しています。魔法が出てくる話の中から自分が最初に思い浮かんだのは、ハリーポッターです。この作品ではシリーズを通してハリーが魔法を学びながら自分のルーツを知り、前の世代から続いている因縁に決着をつける構造になっています。ハリーポッターの世界では魔法が特別な事ではなく、当たり前にありふれているものとして扱われていましたね。

『大人のための心理童話』では

もっとみる
『天元突破グレンラガン』とライフサイクル 青年期編

『天元突破グレンラガン』とライフサイクル 青年期編

こんにちは、カリックです。今回もラプンツェル回のようにアニメを使って発達心理学的な観点から見てみたいと思います。みなさんは天元突破グレンラガンというアニメをご存知でしょうか。(随分前のアニメではありますが、一応ネタバレ注意です)
今回はこのアニメを題材に話してみたいと思います。

ラプンツェルの時は女性の側からの精神発達を見てみましたが、今回は男性側から見てみます。

あらすじ簡単なあらすじを説明

もっとみる
原作『ラプンツェル』の登場人物の発達段階と課題について解説

原作『ラプンツェル』の登場人物の発達段階と課題について解説

先日、金曜ロードショーで『塔の上のラプンツェル』がノーカット版で放送されました。記憶に残っているうちにこの作品について心理学を使って語ってみたいと思います。

既にいろいろな人が語ってきたと思いますが、少し異なった視点を加えているつもりですので、宜しければ最後までお付き合い下さい。

原作「ペンタメロン」の中のラプンツェルちなみに岡田斗司夫さんも解説しています。

めちゃくちゃ面白かったので、是非

もっとみる