見出し画像

西洋哲学史を俯瞰するための個人的な地図🗺️🧭


古代

ソクラテス (前469-前399)

無知の知、対話を通じた探求。「汝自身を知れ」。

プラトン (前427-前347)

イデア論、魂の不死、哲人政治。
ソクラテスの弟子、師の思想を発展。

アリストテレス (前384-前322)

現実主義、形而上学、論理学、倫理学、政治学、自然学。
プラトンの弟子、師のイデア論を批判し現実主義を唱える。

中世

アウグスティヌス (354-430)

キリスト教神学とプラトン哲学の融合、原罪と恩寵。
プラトン思想をキリスト教神学に取り入れる。

トマス・アクィナス (1225-1274)

アリストテレス哲学とキリスト教神学の統合、スコラ哲学。
アリストテレスの思想をキリスト教神学に取り入れる。

近代

デカルト (1596-1650)

合理主義、方法的懐疑、「我思う、ゆえに我あり」。心身二元論。
中世スコラ哲学を批判し、新たな哲学方法論を提唱。

ロック (1632-1704)

経験論、社会契約論、自然権、所有権。
デカルトの合理主義に対抗し、経験論を提唱。

ヒューム (1711-1776)

経験論、懐疑主義、因果性批判、道徳感情説。
ロックの経験論を発展させ、因果性や宗教を批判。

カント (1724-1804)

批判哲学、超越論的観念論、道徳律。
ヒュームの懐疑主義に触発され、認識論を再構築。

19世紀

ヘーゲル (1770-1831)

弁証法、絶対精神、歴史哲学。
カントの認識論を発展させ、歴史的発展を強調。

キルケゴール (1813-1855)

実存主義、不条理、信仰の跳躍。
ヘーゲルの体系哲学に反対し、個人の存在を重視。

マルクス (1818-1883)

唯物史観、資本主義批判、共産主義。
ヘーゲルの弁証法を唯物論に適用し、社会変革を提唱。

ニーチェ (1844-1900)

ニヒリズム批判、超人思想、力への意志、永劫回帰。
ヘーゲルやキルケゴールの影響を受け、従来の価値観を批判。

20世紀

フッサール (1859-1938)

現象学の創始者。意識の志向性と本質直観の概念を導入。
デカルトの方法的懐疑を現象学に発展。

ラッセル (1872-1970)

分析哲学の先駆者。論理的原子論と記述理論を提唱。言語の論理的構造の解明を目指した。
フレーゲの影響を受け、論理学と数学の哲学を探求。

カール・バルト (1886-1968)

弁証法神学の主要な代表者。啓示と信仰の役割を強調。神の絶対的な超越性を主張。
宗教改革の伝統を踏まえ、神学を再構築。

ハイデガー (1889-1976)

存在論の革新者。フッサールの現象学を発展させ、現存在の分析と存在の意味の探究に焦点を当てた。
フッサールの弟子、現象学を存在論へ展開。

ウィトゲンシュタイン (1889-1951)

言語哲学、論理実証主義、言語ゲーム。
ラッセルの指導を受け、初期の論理実証主義から後期の言語ゲーム理論へ。

クワイン (1908-2000)

分析哲学者。還元主義と意味の不確定性テーゼを主張。科学的知識の基礎づけを問題視した。
ラッセルやウィトゲンシュタインの影響を受け、言語と科学を批判的に検討。

サルトル (1905-1980)

実存主義、自由と責任、実存は本質に先立つ。
ハイデガーの存在論を実存主義に展開。

フーコー (1926-1984)

ポスト構造主義、権力論、知と権力の関係、規律訓練型権力。
ニーチェの影響を受け、権力と知識の関係を探求。

現代

ロールズ (1921-2002)

政治哲学、正義論、無知のヴェール、格差原理。
カントの道徳哲学を政治哲学に応用。

ジャック・デリダ (1930-2004)

脱構築の提唱者。言語の多義性と意味の不確定性を探求。西洋形而上学の前提を批判的に解体。
ハイデガーとフーコーの影響を受け、形而上学の解体を試みる。

バトラー (1956-)

ポスト構造主義、フェミニズム、ジェンダー論、パフォーマティビティ。
デリダとフーコーの影響を受け、ジェンダーとセクシュアリティを分析。

編集後記

生成AIを、これまでの学び方にどう組み込むか考えました。壁打ちのように対話すると、自分の理解度を確認出来ます。また、こうして一覧にすると、大きな流れを把握できます。長くならないように意識したから言及出来ていない哲学者がいます。約10日で、おおよその西洋哲学の流れと、それを対話したチャットログが出来ました。プロンプトをご確認いただけば、やり方も分かると思います。素人の趣味でこうだから、学生さん・研究者さんはChatGPT+などの恩恵を最も受けるグループの一つかもしれません。言葉で考えるから、ある意味、言葉のプロですし。

読んでくださって感謝。


この記事を書いた人



この記事が参加している募集

サポートする値打ちがあると考えて下さって感謝します! 画像生成AI学んでるので、その費用にさせて下さい。 新書を一冊読むことよりお得なnote目指してます。