見出し画像

【塚田駅散策#6】11月4日(水) つけ麺・らーめん春樹

【塚田駅散策】シリーズとしては
【塚田駅散策#1】10月28日(水)フォルテ船橋店 ←
【塚田駅散策#2】10月28日(水)イオン船橋のインド料理 ←
【塚田駅散策#3】10月29日(木)ヤマダ電機と長津川親水公園を通りかかる ←
【塚田駅散策#4】10月29日(木) しゃぶ葉 で「牛2種&三元豚 食べ放題コース」を食べた ←
【塚田駅散策#5】11月4日(水)フォルテ船橋店〜再び ←

の続きとなります

フォルテ船橋店2階のテナント店舗は混雑していたので、
外に出てサイザリアに向かう

画像1

時間としては10時半ぐらいだったかなあ、結構客が入っていて
この調子だと30分もしないうちに2階テナントにいた客勢が流れ込んで来そうだったので
「まあ、今回はいいや」と思い店を後にする。

11月4日(水)オープン日のみ9時から営業しているが、
11月5日(木)以降は10時からの営業とのこと。

ちなみにイトーヨーカドー船橋店の中にあるサイザリアも10時からやっている。

つーことで、またもやイオン船橋へと避難
イオン船橋は平日は空いており、客層もどこかしらのどかなので過ごしやすい。

ひとまず目についたのは

画像2

五穀
看板の文字の形がお米っぽくて食欲をそそってくる

焼き魚🐟が美味しそうではあるが、値段は若干高めかな

画像3

それでもご飯のお代わりが出来れば良いかなと店員さんに聞いてみるも
ご飯のお代わりは100円になります
とのこと🍚

うーむと思い適当にうろつく
まあインド料理でも良かったのだが、この間食べたばかりなのでその日は「つけ麺」にした

横浜家系らーめん|つけ麺・らーめん春樹

左下の「辛つけ麺」を注文

画像4

なお、つけ麺に関しては麺の量をサービスで「山盛」まで出来る。

以前「特盛」にしたが結構食べきるのに時間が掛かったので、
今回は「大盛」にした。

さあ来たぞ🍜

画像5

これが「大盛」結構な量である

画像6

さらに「特盛」「山盛」も用意されている

らーめん春樹のスープは思いっきり魚介
このあたりは好みが分かれるところである

画像7

赤のラー油?がかかった橙色のスープ、
見るからに辛味が効いてそうだ

うーん、具はちょっとショボいかな〜

画像8

まあ値段を考えると何とも言えないところだが

辛さに関してはしっかりと効いてました
まあ私は備え付けのニンニクと豆板醤もぶっこみましたけどね😋

【辛島信芳の著書】
IT技術などに興味のある方は、是非ご覧になってください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?