マガジンのカバー画像

読書記録 ~はじめの一行をピックアップ~

907
様々な本の読書記録と、本の「はじめの一行」をピックアップ。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行社会人と…

田村薫
9か月前
2

あなたは私 私はあなた (この素晴らしき「気」の世界2)

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行「気」と…

田村薫
9か月前
4

自分の小さな「箱」から脱出する方法 ビジネス篇 管理しない会社がうまくいくワケ

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行ハッとさ…

田村薫
9か月前

金運・仕事運・商売運なら「住吉の神さま」にまかせなさい

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行しびれる…

田村薫
9か月前
2

記憶屋

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行都市伝説…

田村薫
9か月前
1

世界一ふざけた夢の叶え方

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行いきなり…

田村薫
9か月前

凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行逆説で始まる書き出し 普通の人が思っている事の逆を行く。 頭の中のバランスを崩すには、正攻法と言えるやり方ですね。 セールスをする人なら、お客さんが欲しいと思っているものを見定め、提案する。 それが普通。 しかし、本書ははじめの一行目で、その普通をぶち壊します。 また、読んでいくと、「顔をプ~っと赤くふくらませた子供みたいに」なんていう表現。 これ、読ませる工夫ですよね。 無理してこんな比

1年で億り人になる

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行はじめに…

田村薫
9か月前
3

今日からお客様が倍増する売れる力学―たったこれだけで業績が上がる107のポイント

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行販売は科…

田村薫
9か月前
2

成功のための未来予報

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行めずらし…

田村薫
9か月前
2

らせんの法則で人生を成功に導く 春夏秋冬理論

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行やはりこ…

田村薫
9か月前
3

バシャールのワクワクの使い方・実践篇

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行本田健と…

田村薫
9か月前
6

あなたもいままでの10倍速く本が読める

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行10倍本 …

田村薫
9か月前
1

人間の顔は食べづらい

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行グロなタイトル、グロな描写 この小説、そもそもタイトルが気味が悪い。 この気味の悪さがそのままキャッチコピーになっているのかもしれません。 そこに合わせるかのように、物語の冒頭もあまり美しいとはいいがたい情景の描写から始まっています。 本書の内容単に悪趣味な小説か? 本書の設定がけっこうおもしろい。 物語は近未来の話。 新種のインフルエンザで鳥や豚など、家畜という家畜が全滅。 動物性たんぱ