マガジンのカバー画像

ビジネスに使える心理学

8
仕事につかえる系(主にリーダー向け)の心理学・脳科学的な記述を集めました。
運営しているクリエイター

#マネジメント

世の中の役に立っていると感じるとき、人は進んで働く

世の中の役に立っていると感じるとき、人は進んで働く

一言でいうと

自分の今の努力が人の役に立つと感じると、前向きな行動が増える

活用シーン組織マネジメント、会社経営(ミッション)、社員教育、モチベーションアップ

内容デイヴィッド・イェーガーとデイヴ・パウネスクの実験

高校生に2つの質問をします。
質問1
「どうしたら世の中はもっと良くなると思うか?」
質問2
「今学校で習っている事の中で、そのために役立ちそうなことはあるか?

この質問を受

もっとみる
2.ご褒美はやる気をなくさせる?

2.ご褒美はやる気をなくさせる?

有名な心理実験がある。
これはご褒美を与えたのに、ヤル気のなくなった子供の話だ。

子どもたちを集め、三つのグループに分けて、お絵かきをしてもらった。
Aグループは「お絵かきをしたらご褒美をあげる」とつたえ、約束通りご褒美を与えた。
Bグループにはご褒美の話はしなかったが、お絵かき後、ご褒美を上げた。
Cグループには、ご褒美の話もせず、実際にご褒美も上げなかった。

数週間後、同じ実験をこの3つの

もっとみる