マガジンのカバー画像

興味深いnoteの記事

294
気になった記事を取り置きするマガジンです。
運営しているクリエイター

#本好き

中村文則『土の中の子供』を読んで

私は中村文則が好きだ。今までに読んだ彼のいくつかの作品、『何もかも憂鬱な夜に』や『掏摸』、『教団X』には、空虚な生への諦めと安らかなる死への緩やかな吸引が描かれている。生と死、どちらが人に幸福を与えてくれるのだろうか。 芥川賞を受賞したらしい今作も、中村文則らしい生死の狭間にたゆたう人の姿が描かれている。ひどい虐待を受けてきた主人公が大人になり、生きる活力もなく、何もない、つまらない日常を送る。その描かれ方はリアルで、振り子のように過去と今の記憶が交錯する。(普段の記憶の思

【都内】夜に訪れたい、文壇bar7選

こんばんはTAGABOOK編集部の令です。 本日は『夜に訪れたい、文壇bar7選』を紹介します! 1. Bar Rupin銀座の喧騒も裏路地に入り込めれば、文学界の方が密かに通い詰めるBarにたどり着くことができます。それもそう、文豪太宰治も通ったとされるお店です。カクテルが並ぶカウンターテーブルには、当時通い詰めた太宰治のDenaが付着しているかも。(隣席の医者がお話されたジョークから引用してます)深いお話に盛り上がっても、くれぐれも2人揃って入水自○だけはなされないよう

Cafe&Bar bookcobar・Hotel OKUnoMA

こんばんは、TAGABOOK編集部の令です。 本日は浅草に佇む話題沸騰のブックカフェ&ホテルの「Cafe&Bar bookcobar・Hotel OKUnoMA」を特別に取材させていただきましたので、魅力についてご紹介させていただきます。 Cafe&Bar bookcobar①文壇トークが弾む、文学空間 建築家が、生み出した空間は文字通り「文学×建築のイノベーション」。 浅草情緒漂う本の隠れ家で、コーヒーやお酒を楽しむ文壇トークは時間の流れをとろけさせます。 空間にふ

【読書欲】本が点から、面や立体に見えたら、もう後戻りはできません(笑)。

本を普段は読まない人から、 よくオススメ本を聞かれる。 何かをお勧めして、 良かったと言われると嬉しいですね。 それからしばらくして、同じ人から 「またオススメはない?」と聞かれる。 え?この前の作家を もっと掘り下げたらいいのに… 気にならないのかな?と感じつつ、 「この前の作家の作品の 前作とか?新作とか? 読むときっとハマりますよ」 と返すと、 「いや、もっと色々な人を読みたくて」 はああん!! そうか。本好きではない人には 本は「単品」「単体」として 存在してる

静寂読書にオススメな、高円寺のブックカフェ。

こんばんは、TAGABOOK編集部の令です。 本日は、高円寺にあるブックカフェ『アール座読書館』の魅力3つについて綴らせていただきます。 1.感動するほどの、静寂空間 読書好きのための、読書のための空間と言わんばかりの『静寂』に包まれています。※お店の中は私語厳禁です。 薄暗い店内に響くのは水音のみ。長時間の読書・難しい文学に耽りたい時に、オススメのブックカフェです。 2.こだわり尽くされた、珈琲メニュー この日メニューに載っていた、キリマンジャロを頼みましたが、

銀座の文壇Barが最高すぎた。

こんばんは、TAGABOOK編集部の令です。 本日は読書好きで話題の「bar十戒」(銀座)の魅力3つについて綴らせていただきます。 1 文豪好きにはたまらない、小説をモデルにしたカクテルメニュー オススメは、なんといっても「銀座鉄道の夜」です。 また、太宰治の「桜桃」もありました。 味の感想(ボンさん): 甘めの飲み口にシナモンの香りがアクセントでとても美味しかったです。 2.洗練された文壇空間。 カウンター席・テーブル席の双方があり、一人で訪れても読書をしな

御書印めぐりの旅に出たい

こんにちは、yukoです。 私がいま気になっているものに、『御書印』というものがあります。 詳しくはこちらのnoteから。 本屋さんに入って、そこで印をもらう。添えられる一言やイラストはもちろん書店ごとに異なるオリジナルの物なので、思い出や記念にもなるし、本屋さんに行く楽しみが増えるし、本好き・本屋好きにはたまらない企画です。 数年前から『御朱印』がちょっとしたブームになっていますが、わたしはその沼には足を踏み入れなかったんですよね(始めたら完全にハマる予感がしたので

【都内】夜にデートで訪れたい、文壇スポット7選

特別な人との特別な時間を、お金を払ってでも楽しみたい。そんな皆様のご期待に応えらればと綴りました。どうか温かい目で最後まで読んでいただければ幸いです。 1.Brooklyn Parlor SHINJUKU (新宿) ドリンクと音楽と本が楽しめる文壇スポットがなんと新宿の夜の街に… 洗練されたBGMと英語のBarを想わせる店内には、本がずっしり。まさに本好きが追い求めていたといっても過言ではない『本好きのための、楽しめるブックカフェ』です。新宿バルト9・紀伊國書店本館と合わ

【関東近郊】温泉読書スポット厳選7選

こんばんはtagd.book編集部の令和寛です。 本日は、関東近郊の日帰り温泉読書スポット7選を温泉を熟知した方々とのコラボ企画ということで記事にしてみました!ぜひ最後までご視聴してください。 1 瀬音の湯 山に囲まれた、秘境の地。 見渡す限りの山景色を満喫しながら、露天風呂を楽しめる知る人ぞ知る幻の秘境温泉です。 ひぐらしの鳴き声と沈みゆく夕日を眺めながらの 露天風呂+露天サウナの黄金タッグは無敵です。 温泉後は、変わらぬ山景色で、コーヒー牛乳を片手にテラス席で身