マガジンのカバー画像

ポジティブ心理学第1学期

30
ポジティブ心理学を学んでみたい方のために。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

(連載)ポジティブ心理学 第24回「人間関係を育む反応のしかたとは?」

(連載)ポジティブ心理学 第24回「人間関係を育む反応のしかたとは?」

ポジティブ心理学の連載を始めて、あっという間に24回まできました。
全部読んでくださってる方って、どれくらいいるんでしょうか?
いつもありがとうございます。

ここまで続けてきた連載ですが、いったん、次回の25回で第一部を終了したいと思います。
また別の連載を始めようかと、、、思ってますので、引き続きお読みいただければ幸いです。

今回は「人間関係を育む反応のしかた」についてです。
人間関係って、

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第23回「誰でもできるよ 人間関係への投資」

(連載)ポジティブ心理学 第23回「誰でもできるよ 人間関係への投資」

みなさんは満足のいく人間関係を作り出せていますか?
「満足」の基準がどこか、人それぞれ違いますから、自分が「満足!」と言えればそれが満足だと思います。

ところが満足のいく人間関係を構築できている人って、話を聞いていても本当に少ないですね。
むしろ人間関係で悩んでいます、、、という相談が本当に多いんです。

厚生労働省が令和2年に調査した結果によると
お仕事上での悩みでも仕事内容、仕事上でのミスに

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第22回「情報過多社会でどう選んで生きていく?」

(連載)ポジティブ心理学 第22回「情報過多社会でどう選んで生きていく?」

前回は「レジリエンス」「PTG」についてのお話でした。
その中で、大きなトラウマすらも乗り越える力が人間には備わっていることをご紹介しました。
改めて、人間ってすごいなあと思います。
人間だけでなく、生きてるってすごいことですよね。

今回のテーマは「選ぶ」ことについてです。
今は本当に情報が呼ばなくてもやってくる!という感じですね。
選ばないと、情報に潰されそう、、、こわい。

自分でも最近特に

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第21回「レジリエンスと体のつながり」

(連載)ポジティブ心理学 第21回「レジリエンスと体のつながり」

ポジティブ心理学のことを書き始め、21回目まできました。
どこまで続くのかな?と自分でも未知の世界。
ゆるくなが〜く細々と続けていこうと思ってます。

前回は「コーピング」について触れました。
詳しくはこちら↓

今回は予告通り「レジリエンス」についてです。

レジリエンスとは

レジリエンスという言葉も結構目にするようになりましたね。
言葉の意味は「回復力」「再起力」というような意味合いです。

もっとみる