noteはじめて4か月、感じたこと
こんばんは、☺(かお)です。
個人的には定番になってまいりました。
24日に振り返るこの投稿。
飽きたなんていわないでね、
その時々の大切な感覚を、残しています。
さて、今回振り返るべきことは、
17記事しかアップできなかったということですね。
マイペースになってきました(笑)
年末年始で、
たくさん書けるかなと期待していたのですが、
思いのほか雑務に追われて、
結局一番投稿頻度が減ってしまいました。
書いているうちに、別のこと思いつく
仕事しているときもそうなんですが、
やってる最中に、別のことを思い出してしまう。
「あ~あれやらなきゃ」
「あ!これどうなってたっけ!」
「あれ?この注文入ってたのか」
とかとか。
正直、私の集中力は、
虫けら程度です(笑)
noteを書いているとき、
この投稿を書きながらも
次に投稿したいことがパッとおもいついて
新規投稿を作成し、なかなか進まないのです(笑)
結局、
「いかんいかん。今はこの仕事(記事)!」
と心の中で言い聞かせながら戻ってきます。
そんなことありませんか?
もし克服された方いらっしゃったら
解決方法教えてください~~
思ってたリアクションと違う、嬉しい。
そうこうして、ようやく、
公開までこじつけた記事ですが、
がんばって書けたぞ~~!って記事が
それほどインプレッションなかったり、
日記的に楽しく書いた~🎵って記事が
たくさん読んでいいねいただけたり。
なんか、想像とは違うもんなんだな~と思います。
ノウハウ的なことは溢れているけれど、
自分自身の感情を入れて書くと
唯一無二になるし、
体験談を共有すると
おのずと感情が入って、
こちらもユニークなものになる。
全部の投稿記事が私のリアルで、
感じていることを書けていることが楽しいです。
これからも、ジャンルに関わらず
感じたことを書いていきたいなと思います。
ちょっとだけ分析してみる
4か月目にして、
初めてダッシュボードをさらします。
ちょっぴり恥ずかしい。
皆さんのスキ、とても嬉しいです。
4か月間全部で、
3万ビューと、4000スキをいただきました。
嬉しい。
いろんな先輩方の振り返りを見ていると、
一週間で10万ビューとかって書いてあって
すごーーってなるんですが、
人と比べるのは、一番苦手なので、
自分らしさを追求しますね(笑)
一番ビューが多かったのは、
やっぱり毎日投稿していた
11月ごろ。
他の方の投稿もたくさん見に行っていたし、
マガジンに参加させていただいて
ちょっとずつ私のnoteの基礎ができてきた時期。
今はちょっと失速気味だけど、
継続はなんとやらなので!
続けますよ~~!
体験談をお好みですね?
いつも本当に、
嬉しいポップアップがぴょ~~んって出てきて。
読んで貰えるの嬉しいな、と思います。
投稿企画のタグによるのでしょうが、
書くモティベーションになりますね♡
紹介も、たくさんしていただいて、
うるうる…
キレのいい思考ってフレーズ、
これから使おうって思っています(笑)
写真取れなかったので、埋め込みだけ…
私らしさが文字で伝わっているって、不思議な気分です。
多分、ちょっと顔見知りの友人より、
noteの交流がある方の方が
「私」
を知ってくれている気がします。
オススメも、徐々にしていただけるようになりました。
一部ですが。
有料記事を購入いただいたのちに、
オススメまでしてもらえるのは嬉しいなぁ。
ある程度書いてある内容が分かり、
でも想像しきれないような目次を付ける。
とても難しいんですが(笑)
ご興味持っていただけるよう
日々学習の積み重ねですね。
最低限の目標と、保ち続けたい執筆欲と。
毎日投稿していた時は、
楽しい反面キツイ時もあった
(大体飲み会あるとき)ので、
一週間スパンで継続できていることを正としました。
noteさんは、一日ずつじゃなく、
週ずつでもおめでとうしてくれるのが
素敵なところですよね。
目標は高く、とよく言いますが、
高い・低いの緩急をつけてもいいと思います。
今月はここを頑張るんだ!と高くする。
今週は、息抜きモード!と低くする。
ベースは楽しみながら、
最低限のモティベーションで、
最低限の目標で、
自分自身の執筆欲を大切に育てていきたいと思います。
ツイッター(X)をはじめたよ!
さてさて、
これからも有料記事を投稿できればなと
思いまして、ツイッター(X)を
はじめ?整理し?ました。
個人のツイッターは2012年、
高校生の時から愛用していて、
いわゆるミレニアム世代の私ですが、
2017年ごろからは投稿しなくなりました。
結構忘れてるもんだし、
変わっててわからないもんだし、
ちょっと戸惑いました。
こちらの更新頻度は
未だわかりませんが、
よりフランクでリアルな☺(かお)を
体験したい方はこちらもフォロー、お待ちしています。
いただいたサポートの半分は、ユニセフ募金を通じて募金致します。 残り半分は、私の活力となる、トンカツを食べに行くために使用させていただきます!