見出し画像

自分自身との勝負に勝つために

今週もお祝いボードをいただきました。ここ最近フォローしてくださる方も増えてきて、読んでくださる方も増えて来ているおかげで、こうしてコンスタントにいただけることになりました。


この記事では、当たり前に思うと言うことはあまり良くはないという話をさせていただいていますが、正しくこうやってコンスタントにお祝いボードをいただける状況と言うのが、当たり前だと思っていてはならず、


皆さんの貴重な時間をいただいて、そしてご足労をおかけして頂いてるものです。


私がnoteを使って記事を書くのは、3度目になります。はじめは本名で行っていましたが、変な誤解を生じることになったので、本名を辞めて2度目の出発。しかしながら基本的には名前を変えただけで趣向も変えましたが、一度ついたイメージは払拭は出来ずに、3度目の正直として、今まで毎日複数書いてきた800以上の記事を全部捨てて、新たなスタートを切った訳です。そこまでやる必要があるのかと感じる方もいるとは思いますが、


私としては、自分の中で戦いだと思ってるので、発信は続けようと思ってはいました。



何に対して戦ってるのかと言うのは、本当にくだらないことです。別にそんなことはどうでもいいことだし、誰も何も得することではないと思います。これ自体は私のエゴですし、エゴだからこそやり抜かなければいけないと思ってやっているのですが、一番最初の記事にも書いておりますが、私の戦いと言うのが、


文字だけで、どれだけの心を動かせるのかということです。


基本的に人の心が動くのは、言葉のように見えて、キャラクターによるものが大きいです。同じ言葉の同じテンション。そして同じ気持ちを込めて言ったとしても、それを評価されるかどうかはキャラクターに左右されます。もちろんそれを含めて才能や努力になると言われればそれだけですが、


素性が割れてると、それすらも測ることが難しい事になるわけです。


それに人には義理人情が存在します。人としての素晴らしい武器です。しかしながらその義理人情は、今では残念ながら忖度と言う言葉に変換されます。ですので、フォロワーを求めようとして、自分から動くと、


相手は義理でフォローすることになることが多くなります。


もちろん全員がそうとは言いません。あくまでも一般論での話です。私はフォロワー集めをしたくないので、基本的には私からはフォローはしてません。フォローしてくださった方の記事を読ませていただき、興味を持てた方のフォローをさせていただいております。そんな勝手気ままな状態の中でも、しっかりと読んでくださる方がいて、その中でスキを押してもらえる。


自分の記事が、自分で出来を決めるのではなく、読んでくださった方が価値を決めてくださるものですので、


この状況を当たり前とは思えないからこそ、感謝の気持ちでいっぱいな訳です。
私の記事は、クリエイター名が表すように、完全な「綺麗事」です。ですが私は人の心を動かせるのは綺麗事しかないと思っており、その綺麗事を堂々と言えるような自分でなければ、


自分が人の心を動かせる事はできないと思ってます。


ですので、私はこれからも、この当たり前ではない綺麗事を、堂々と発していき、自分との勝負に勝って行きたいと思ってます。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

#仕事について話そう

109,852件

サポートしていただいたものは、全て天国に旅立った愛犬(怪獣)のお供物に使わさせていただきます。