見出し画像

唐揚げ、とり天

ふるさと納税で頼んどった鶏肉が届いた🐔
冷凍庫パンパンになったけん大量消費のためにからあげととり天作ったよ〜〜

ベースの味付けはあんまりしてなくて、衣の材料がちがうだけだよ^^

雑レシピ〜
からあげのうすくちしょうゆは間違えた!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(材料 ベースの味付け)
鶏もも肉 200g
しょうがチューブ 2cm 
にんにくチューブ 2cm
うすくち醤油 小2
料理酒 小2

(作り方)
①鶏肉を一口大に切る
②調味料を入れて5〜10分置く(浸けすぎると肉の中の水分が出るけん注意!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しょうが、にんにく、酒は臭み消しのために入れてる〜
こいくち醤油入れてもいいんじゃけど揚げると揚げ色が結構つくけん、うすくち醤油にしてつきにくくしてみた⭐️


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(唐揚げ 材料)
ベースの肉 100g
片栗粉 大4(目安^^)
サラダ油 適量(自分は鍋底から2cmくらいまで油いれたよ)

(作り方)
①肉に片栗粉をいれて衣をまぶす
②サラダ油を鍋に入れて、170℃くらいまで温める(箸を油の中に入れて細かい泡が出てきたらOK🙆‍♀️)
③肉を揚げる(最初と最後の温度を高めにするとおいしくできるよ!)
④完成!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
からあげの衣は薄力粉:片栗粉=2:1で作るとカリッカリの美味しい衣ができるよ!
今回は薄力粉がなかったけん片栗粉オンリーでやっちゃった^^



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(とり天)
ベースの肉 100g
卵 1個(Mサイズ、50gくらい)
薄力粉 大2〜3

(作り方)
①卵と薄力粉をざっくり混ぜる(ダマができたら最高👌)
②衣に鶏肉をくぐらせて衣をつける
③サラダ油を鍋に入れて、170℃くらいまで温める
④肉を揚げる
⑤完成!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
からあげに薄力粉が使えなかったのはとり天に使ったからです笑
衣はぐるぐるぐるぐる混ぜすぎるとサクッとした食感が作れんくなるけんザックリ、ダマができとるくらいがちょうどいいのよ^^



最近は鶏むねばっか食べよったせいか鶏もも食べたら血生臭いというか血の味に敏感になってしまっとって、、、
美味しかったけどまだまだ改良の余地しかないなぁ〜〜〜って思った!
揚げたては美味しいけど時間経つとべっちょっとしてしまうのも改善したい!

揚げ物は揚げたてしか勝たん❗️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?