マガジンのカバー画像

テレビなどのこと

39
日々のテレビのこと。
運営しているクリエイター

#テレビ

いくつか掛け持ちしてると最終回も押し寄せてくる

いくつか掛け持ちしてると最終回も押し寄せてくる

久しぶりにドラマを何個か掛け持ちして観てるのですが、少しずつ最終回が近づいてきているもの、最終回をむかえたものが出てきました。
最終回ってさびしい。
って、家の人に言ったら…また新しいの観たらいいよ、と。
…いいこと言う。

ポケモンをモチーフにしたドラマ
『ポケットに冒険をつめこんで』の先週分を観ました。
ドラマの影響も手伝って、ポケモンスカーレットを少し再開してみました。
オープンワールドなの

もっとみる
ドラマ ミステリと言う勿れ

ドラマ ミステリと言う勿れ

3つのドラマの1話目を観ていて。
全て最終回まで観れるかなと思いながらも、おもしろかったからわくわくしています。

1/10月曜日~スタートしたドラマは、『ミステリと言う勿れ』。
月9枠。
主演は菅田将暉さん。
原作は読んでなかったので、最初からドラマだけの印象で観る事が出来ました。

主人公が『話す』事で謎を解決させるストーリー。
髪型が、とても印章的。

パズルが繋がっていくような、ストンと腑

もっとみる
ドラマ『レンタルなんもしない人』

ドラマ『レンタルなんもしない人』

ドラマ『レンタルなんもしない人』第1話を観ました。
レンタルさん役は、増田貴久さん。
前に観たのは、3話で、最初ってどんな風に始まったのかなと思って。
ひかりテレビで、初回から観れました。
退職して帰郷する人と一緒に東京タワーに行ってくださいという依頼の回。
依頼者さん役は志田未来さんでした。

そういえば、何度も東京に行ったことがあるのに、何故か東京タワーに行ったことがないなと思いながら観ました

もっとみる
さくさくの天ぷら

さくさくの天ぷら

Eテレ『365日の献立日記』という番組を初めて観ました。
5分間の番組。
『夏の天ぷら』という回でした。

からりと揚がった天ぷらが、画面いっぱいに映っているのを観てると、天ぷらってどこで食べられるのかなと思わずにいられなくて。

うどん屋さんには天ぷらがあると思いついて、お家の人に、今度うどん屋さんに行こうと言ってみました。
いつもオーダーしないような天ぷらを敢えて食べてみたいかも。

同じ回は

もっとみる
ことばについて考える30分

ことばについて考える30分

火曜日。

セブンルールの時間。

学研 辞典編集者さんの回。
お馴染みの辞典のイメージとは何か違う。本屋さんにすぐに行って探してみたくなるような辞典。
そういうのがある事が何だかとても新鮮な気がしました。
ことば選びシリーズおもしろそう。『言葉』を仕事にしている方に興味津々。

私は、伝えたいことを、伝えたい言葉で伝えられているのかな。

昼間は無印良品に行きました。
目的は、バウムシリーズ。

もっとみる
かぼちゃ料理で忘却

かぼちゃ料理で忘却

ドラマ『忘却のサチコ』第4歩(第4話)
「マグロと愛と幻と」
美味しいものを食べて落ちこんでることやイライラをすっきりさせる編集者サチコの物語。
今回サチコが食べたものは、マグロ丼・あら汁・兜煮。
めっちゃおいしそうでした。
お魚いいなー。

そして、こちらのお店は実際にあるみたい。

ドラマの中で、このお店の人を泉谷しげるさんがされてたのですが、「毎日 あら汁の味が変わる、一期一会で今日のあら汁

もっとみる
Boukyaku

Boukyaku

『忘却のサチコ』第3歩(3話目)
10月26日放映分。
「火を噴く熱さ!カレー&激辛刀削麺!」を観ました。
ヒロインのサチコ(編集者)が職場でのイライラを癒すために美味しいものを求めて街へ。
30分のドラマは気軽に観れて、いい感じ。
コメディです。
辛いカレーと刀削麺(とうしょうめん)を別々のタイミングで食べて、すっきりするというストーリーでした。

『美味しいもの』ってすごい。
何でも美味しいも

もっとみる
このごろのテレビ

このごろのテレビ

秋スタートのドラマ。
『まんぷく』と『僕らは奇跡でできている』と『獣になれない私たち』を観てます。

早くも『まんぷく』は、日々の楽しみとなっています。
萬平さんと福ちゃん夫婦がカップラーメンを開発するお話らしく、これからの展開が楽しみ。
本編では、萬平さんが囚われの身で大変なことになってます。
早く助かるといいなって思います。
福ちゃんと再会してほしい。

録画してた『迷宮グルメ異郷の駅前食堂』

もっとみる
こいぬはだれ?

こいぬはだれ?

録画してたまま観てなかった、春の月9『コンフィデンスマンJP』最終回をやっと観ました。
ラストのゲストは佐藤隆太さん。
もうすごく こわかった。
迫力ありました。
いつも痛快に相手をやり込める3人なのに、最後は追い詰められて。

相手が探してる『子犬』ってなに、だれ?
最終的には、いつものどんでん返し。
あれ?、いつからこちら側に有利だったんだろうと思ってたら、一緒に観てたおうちの人は分かってたら

もっとみる
『半分、青い』79話

『半分、青い』79話

出かける前に、鈴愛ちゃんが気になって、今朝の分を観てきました。
今朝の放送のラスト近い展開。
師匠の秋風先生がしたこと。
みんな出かけてしまって誰もいないリビングで、泣いてしまいました。
そして、泣きながら、誰もいない時間でよかったと思いました。

漫画家ではあるけど、どちらかというと、鈴愛ちゃんは瞬発力の人のような気がします。
長距離よりも短距離というか。

すべてを自分で賄わなくては完成がむず

もっとみる
秋風先生

秋風先生

ドラマ『半分、青い』。
今日の放送分。
はたして、秋風先生は…。
だいじょうぶなのかな。

それはそうと。
鈴愛ちゃんが公衆電話で話してる時に、電話が切れそうになって、すかさず100円玉を追加する正人くん。
ちょっと、どきっとしてしまった。

カエルのワンピースで正人くんとデートするのかな。
明日もたのしみ。

律くんの受験票

律くんの受験票

5/5(土)放送分の『半分、青い』。
何となく、今までの朝ドラの傾向で、1週間のうちでその週の問題が片付いてたイメージがあったけど、昨日は土曜日。
来週に続く問題が起こりました。

律くんと鈴愛の使ってるクリアファイル(岐阜サンバランドのもの)が同じで。
大事な受験票が入った律くんのクリアファイルが鈴愛が気づかずに持ち帰ってしまった。
しかも鈴愛は東京へ向かうバスの中。

律くんの大学受験はどう

もっとみる
五平餅の少女

五平餅の少女

朝ドラ『 半分、青い』。
4/28放送分。
物語がより動き出した感がありました。
ある意味、高校編の締めくくり。

少女漫画家 秋風羽織役の豊川悦司さん。
鈴愛の、差し入れの五平餅食べた途端、「うっま!」。素朴な味が好みな役なのかな。

五平餅に感動した秋風羽織が鈴愛に一言言いたくて、会えることに。

偶然なのだけど、3月に旅行した時に私も五平餅を食べる機会がありました。
甘辛味噌味で、串に刺して

もっとみる
生活に寄り添う朝のドラマ

生活に寄り添う朝のドラマ

見慣れない景色が車窓を流れるのを何となく緊張しながら眺めて、帰ったあと。

タイミングが合わなくて、もらいそびれてた母からの誕生日プレゼントを弟から受け取りました。
ワンピースとジャケット。
季節感もふしぎとぴったり。
さっそく着てみよう。

すこし気温が下がって、ひんやりしてたから、夕ごはんのメインはシチューにしました。

食事が済んでから、録画した『 半分、青い』。
ヒロイン鈴愛は、高3。

もっとみる