見出し画像

マーケ用語のAIDMAやAISASって知ってる?

こんにちは!かのです!

今日はマーケティング 用語のAIDMAとAISASについてです。

この用語を初めて見たときは頭の中に「?」しかなかったです。しかし、このフレームワークはユーザーの購買決定を知るために重要なフレームワークだったんです!

今回はフレームワークを押さえて消費者がどのような行動をするのかを押さえます。


AIDMA、AISASとは
ユーザーの購買決定プロセスを説明するためのフレーム


購買意思決定までを視覚化した「AIDMA」

AIDMA(アイドマ)とは

Attention:注目、商品やサービスについて知る
Interest:興味を持つ
Desire:欲しいという欲求
Memory:記憶
Action:購買行動

ユーザーが商品を知ってから購入するまでを表していますね。

1920年代にアメリカの著作家、サミュエル・ローランド・ホール氏によって提唱された概念です。


例えば携帯を欲しい人がいるとします。携帯が欲しいので家電量販店に行き、どんな商品があるのかを見ます(Attention)次に色々商品を見比べていきうっすら欲しいと興味を持ちます(Interest)次に携帯の機能やデザインを深く調べていくうちに欲しいという欲求が出ます(Desire)

しかし、お金とも相談しなくてはいけないのでとりあえず覚えておきます(Memory)最終的に携帯を買うお金ができたので購入します(Action)

このような感じでユーザーは動いていくのが昔までのやり方でした。しかし、現代はインターネットやスマホの普及によりモデルが変わってきたと言われています。


スマホ普及によって変わった「AISAS」

スマホ普及などの現代の形に合わせた形がAISASです。これは電通が提唱した概念です。

Attention:注目、商品やサービスについて知る
Interest:興味を持つ
Search:検索
Action:購買行動
Shere:共有する

AIDMAとの違いは商品に興味を持ってからの行動です。AIDMAは商品を知ってから購入までが一連の流れでしたが、AISASは共有までが一連の流れになっています。

また、最近ではGoogle検索ではなくてSNSでいきたいお店探しをしている人が増えているので、色々とモデルは変わっていきそうです。


他のモデル

やはり時代背景は使いどころによってはモデルを使い分けた方が良いです。他にも色々合ったので3つだけご紹介します。

SIPS(シップス)

Sympathize:共感する
Identify:確認する
Participate:参加する
Share & Spread:共有・拡散する


AIDEES(アイデス)

Attention:注目する、知る
Interest:興味を持つ
Desire:欲しいと感じる
Experience:体験する、購入する
Enthusiasm:感動する、心酔する
Share:共有する、推奨する


AISCEAS(アイセアス)

Attention :注意(広告やメディアに注意をひかれる)
Interest:関心(興味・関心を持つ様になる)
Search:検索(インターネット等で情報収集)
Comparison:比較 (様々な製品を比較)
Examination:検討 (購買を検討する)
Action:購買(購買をする)
Share:共有(購買した製品の感想や他者との共有を行う)


ひとこと

フレームワーク使いこなせるようになりたい

消費者目線からマーケ目線になるのは面白い

日々の買い物も考えてしまう

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします!頂いたお金は書籍代等に使わせてもらいます!