見出し画像

もし「ゴジラ」が「コシラ」だったら弱そうじゃないですか?

こんにちは!かのです!

今日は濁点と半濁点の効果についてです。

旅革命大学という講義の中で音声学の講義を受けたのでそれのアウトプットの記事になっています。

とても為になったのでぜひ想像しながらみていってください!


濁点がつくと強い印象を与える

濁点を使う音は阻害音といって、口の中の気圧が上がる音なので相手に力強い印象を与えます。

タイトルにもあった通り、「ゴジラ」が「コシラ」になっていたら弱そうに感じませんでしたか?あれは濁音が与える強い印象に引っ張られたからです。

他にも「ガンダム」が「カンタム」になっていたり、「ジャイアン」が「シャイアン」になっていたら急に弱そうに感じませんか?

たったこれだけのことで印象がガラリと変わる音声学は面白いですね。


半濁音がつくと可愛い印象を与える

半濁音を使う音は共鳴音といって、口の中の気圧があまり上がらない音なので、柔らかな印象を与えます。

今流行っている悲しい気持ちを表す表現として「ぴえん」が使われています。実はこのぴえんも半濁音の性質を使って可愛い印象を相手に与えています。

この濁音と半濁音の印象はを比較して見るとわかりやすいかもしれません。

例えば涙を流す表現として「ボロボロ」と「ポロポロ」を比較してみます。

「ボロボロ」は大泣きして豪快に涙を流しているのを想像させますが、「ポロポロ」は涙が少しずつ垂れてくる静かな光景を想像させます。

こうしてみるとただの転々や丸がつくだけでも受ける印象が全然違うことがわかります。


母音によってもイメージが変わる

細かいことをいうと母音でもイメージは変わります。

あ、お > え > う > い
(論文によっては「あ」の方が「お」より大きいと言われていますが、他の母音に比べて「あ」と「お」では明確な大きさの違いはないとされています)

これは発声するときの舌の位置が関係していると言います。

音声学では舌の位置が低くて後ろにあるほど大きい印象を与えるそうです。



ポケモンもモンスターごとの印象を考えて名付けられている

実はポケモンの名前にもこの音声学が取り入れられています。

ポケモンは主に進化すれば強くなるので、名前に濁音が増えたり、名前が長くなったりする傾向があります。

また、可愛いポケモンには半濁音が多く用いれられています。


最後に言語研究の論文があったのでのっけておきます。


ひとこと

個人的にポケモンの研究が面白い

もしかしたらこの研究は仕事に活かせるかもしれない

びえん


この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします!頂いたお金は書籍代等に使わせてもらいます!