見出し画像

夏バテさせない!夏バテ予防・解消に効く食事方法

最近暑い日が続きますね。
皆さん体調は大丈夫でしょうか?
私は、夏バテ気味なので、今回は夏バテ予防・解消に効く食事方法をお届けします。


▼夏バテとは

夏バテとは、身体が、夏の暑さに対応できず、様々な症状から体調を崩すことを言います。
食欲不振やだるさが起こることが多いです。
これから紹介する食事法で、夏バテを吹っ飛ばしましょう!!!

▼脂質を減らす

脂質の消化には時間がかかるため、夏バテで弱った胃腸には負担がかかります。
料理の工夫としては、「炒める」「揚げる」より、「蒸す」「ゆでる」を選択してみてください。
また、食物繊維は、一緒に摂取すると脂質を吸着し体外へ排出する働きがありますので、セットで食べましょう。

▼1日3食食べる

食欲不振により、食事回数が減ることもあるかもしれません。
ですが、1回の食事で摂取&消化できる栄養素の量は限られているので、食事の回数が減ると栄養不足になる恐れがあります。疲れが出る時期だからこそ、しっかり食べて回復しましょう。

▼量より質

ついついそうめんなど手軽に食べられる料理を選びがちですが、野菜やたんぱく質も大切です。いつもの料理に+1品して、単一食品で終わらせるのではなく、様々な食べ物を組み合わせましょう!

めんどくさい日は、野菜を手でちぎってサラダにしたり、レンチンしたお肉にソースをかけてみたり…
簡単に1品増やしてみましょう✨

▼香辛料を使って食欲up

体調不良から食事をとるのが億劫になるかもしれません。
そんな時はカレーやエスニック料理など、香辛料を使った料理で食欲をupさせてみてください。

▼冷たい食べ物の摂りすぎに注意

冷たい食べ物の摂りすぎは、胃腸に負担がかかり、食欲不振や体調不良の原因にもなるため注意が必要です。
冷たいものばかりに偏らず、温かい料理も選び、胃腸の負担を減らしましょう。

▼最後に

この暑い夏も、おいしく食べて乗り切りましょう!!

あなたのダイエットが成功しますように…
このアカウントでは、皆様のお役に立てるような健康情報を配信していきます。
配信の励みになりますので、良かったら、いいね!フォロー!よろしくお願いします✨

また、ダイエットについてのお悩みはストアカの講座、サポートの依頼などは公式ラインにて受け付けています。
また、サポートに対する質問も無料で受け付けていますので、お気軽にお声掛けください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?