びーすけ

人材サービス会社勤務。オーストラリア人の妻と一緒に子育て奮闘中。 好きなものは、読書、…

びーすけ

人材サービス会社勤務。オーストラリア人の妻と一緒に子育て奮闘中。 好きなものは、読書、映画、海外ドラマ、野球、将棋です。 日々の気づきを忘れないためのメモ帳としてnoteを使っていきます。

記事一覧

huluでハンドメイズテイルを観て思ったこと

huluで配信されているハンドメイズテイルシーズン1を観た。 https://www.hulu.jp/the-handmaids-tale 女性の妊娠が難しくなった近未来で、生殖能力のある女性が侍女として…

びーすけ
4年前

息子を他人と比べて一喜一憂することについて考えてみた

息子は可愛い。 父親観点で可愛い。一般的に見ても可愛い。 後半は世に言う親バカだが「一般的に見て」というのはかなり曲者だと感じる。 逆に、息子がXXについて一般的に…

びーすけ
4年前
2

赤ちゃんに学ぶ自粛生活処世術

緊急事態宣言の延長が正式決定し、Stay at homeは5月も続く模様。 私自身も4月から会社が完全リモートワークとなり、ほとんど外に出ない生活がかれこれ1ヶ月。 公認引きこ…

びーすけ
4年前
2

子供に絵本を読んでみて気づいたこと

今日初めて子供に絵本を読んでみた。 まだ生まれて1ヶ月。 もちろん理解は出来ないし、そもそもページを見えているのか不明(多分見えてない)。途中からは爆睡。 最初はこ…

びーすけ
4年前
4
huluでハンドメイズテイルを観て思ったこと

huluでハンドメイズテイルを観て思ったこと

huluで配信されているハンドメイズテイルシーズン1を観た。
https://www.hulu.jp/the-handmaids-tale
女性の妊娠が難しくなった近未来で、生殖能力のある女性が侍女として囚われひどい扱いを受けるという設定のディストピアSF。ストーリーと世界観が面白くて一気観してしまった。

人によって切り取り方の異なる深いドラマだと思うけど、自分はこれは2種類の脱獄の話だと感じた

もっとみる
息子を他人と比べて一喜一憂することについて考えてみた

息子を他人と比べて一喜一憂することについて考えてみた

息子は可愛い。
父親観点で可愛い。一般的に見ても可愛い。
後半は世に言う親バカだが「一般的に見て」というのはかなり曲者だと感じる。
逆に、息子がXXについて一般的に劣る、となれば自分はその都度嘆くだろうか?(うん、嘆くと思う。)
でも、いちいち一喜一憂して振り回されてたらキリがない。
それに、息子に他人と比べて一喜一憂する人になって欲しくない。

我が子を他人と比べて一喜一憂してしまうことに、どう

もっとみる

赤ちゃんに学ぶ自粛生活処世術

緊急事態宣言の延長が正式決定し、Stay at homeは5月も続く模様。
私自身も4月から会社が完全リモートワークとなり、ほとんど外に出ない生活がかれこれ1ヶ月。
公認引きこもりということで、最初はテンションも上がりましたが、始まってみると想像以上にストレスが溜まります。。。

「動物園の動物って大変だろうな〜」と嘆く日々ですが、考えると現在感じているストレスは大きく
・自粛生活で家から出ないこ

もっとみる

子供に絵本を読んでみて気づいたこと

今日初めて子供に絵本を読んでみた。
まだ生まれて1ヶ月。
もちろん理解は出来ないし、そもそもページを見えているのか不明(多分見えてない)。途中からは爆睡。

最初はこんな小さな子供に本を読んでも意味あるのかな?と思っていたけど、一つ気づいたことがあった。
絵本は本気で読むと面白い。
登場人物になりきって声色変えたり、ナレーターになったつもりでちょっと良い声意識しながら読むと、読んでる自分が乗ってき

もっとみる