かなうさこ

イラストレーター/ 動物・似顔絵・不思議な生き物・おもしろ絵を描いています/ 平成初…

かなうさこ

イラストレーター/ 動物・似顔絵・不思議な生き物・おもしろ絵を描いています/ 平成初期生まれ/ 動物・鳥・洋画鑑賞・写真撮影が好き/ https://lit.link/kanausako358

マガジン

  • 体験談

    わたしの人生の体験談を書いています。

  • 日常ブログ

    日常の生活の様子など書いています。

  • 購入品の紹介

    購入してお気に入りのモノを紹介しています♪

記事一覧

【桔梗信玄餅】きな粉がこぼれにくい信玄餅の食べ方

かなうさこです。 わたしは信玄餅が大好きです😍 お土産にもらえると、テンションが上がります(笑) きな粉と黒蜜とおもちの組み合わせが、最高に美味しいんです♡ で…

2

【湯たんぽ】朝まで温かい!!お気に入りの湯たんぽ

かなうさこです。 最近、寒いですね((🥶)) 寒がりの私には辛い季節だわ。。 そんな訳で、今月からフル稼働してくれてるあの子を紹介! このスチール製の湯たんぽが、め…

1

【ウォレットショルダーバッグ】あこがれていたのに購入をやめた理由

かなうさこです。 ウォレットショルダーバッグにあこがれています。 横型より縦型の方がオシャレで、なんとなく体が細くスマートに見えるので、良いなぁと思います✨ ミ…

【親知らず抜歯】親知らず3本抜歯後の経過

かなうさこです。 ↑親知らずを3本抜歯した記事の続きです。 【抜歯後1日目】 病院で朝目が覚めて、1時間くらいゴロゴロ過ごしてました。 痛みは、10中1〜2くらいの痛…

2

【親知らず抜歯】30代前半で親知らずを3本抜いた話

かなうさこです。 タイトルの通り、恥ずかしながら30代前半で親知らずを抜きました。 しかも3本。 きっかけは、上の親知らずが疼きはじめたからです。 鏡で確認したと…

2
【桔梗信玄餅】きな粉がこぼれにくい信玄餅の食べ方

【桔梗信玄餅】きな粉がこぼれにくい信玄餅の食べ方

かなうさこです。

わたしは信玄餅が大好きです😍
お土産にもらえると、テンションが上がります(笑)

きな粉と黒蜜とおもちの組み合わせが、最高に美味しいんです♡

でも、信玄餅ってお土産の中では一番食べづらいと思うんですよね。。

おもちを付属のようじで持ち上げると、きな粉がめっちゃこぼれるし、黒みつがなぜか下に垂れてくるし…😂

ネットで調べた方法に、外袋に出してモミモミして食べる方法も試し

もっとみる
【湯たんぽ】朝まで温かい!!お気に入りの湯たんぽ

【湯たんぽ】朝まで温かい!!お気に入りの湯たんぽ

かなうさこです。

最近、寒いですね((🥶))

寒がりの私には辛い季節だわ。。

そんな訳で、今月からフル稼働してくれてるあの子を紹介!

このスチール製の湯たんぽが、めちゃくちゃ優秀なんです〜♪

レンチンタイプの湯たんぽは、すぐぬるくなるし😅

プラスチックタイプの湯たんぽは、軽くて便利ですが、金属製と比べるとぬるくなりやすい。また、ぬるくなった水を捨てて、お湯を入れる手間がかかる。

もっとみる
【ウォレットショルダーバッグ】あこがれていたのに購入をやめた理由

【ウォレットショルダーバッグ】あこがれていたのに購入をやめた理由

かなうさこです。

ウォレットショルダーバッグにあこがれています。

横型より縦型の方がオシャレで、なんとなく体が細くスマートに見えるので、良いなぁと思います✨

ミニマリストが持っていそうですね。

↑私が、もし買うとしたらアイボリーかベージュ色かな〜♪

でもね、悩みに悩んだ結果、買うのをあきらめました…😂

なぜかと言うと。。

ウォレットショルダーバッグって、ほとんどがスマホ、カギ、カー

もっとみる
【親知らず抜歯】親知らず3本抜歯後の経過

【親知らず抜歯】親知らず3本抜歯後の経過

かなうさこです。

↑親知らずを3本抜歯した記事の続きです。

【抜歯後1日目】

病院で朝目が覚めて、1時間くらいゴロゴロ過ごしてました。

痛みは、10中1〜2くらいの痛み。相変わらず左下が少し痛い。

そして8時くらいに、朝ごはんが配膳されてきました。おかゆと味噌汁、煮物などが出てきました。

お腹空いていたし、朝ごはんを少しだけでも食べようとしたら、颯爽とイケメン看護師が現れました(笑)こ

もっとみる
【親知らず抜歯】30代前半で親知らずを3本抜いた話

【親知らず抜歯】30代前半で親知らずを3本抜いた話

かなうさこです。

タイトルの通り、恥ずかしながら30代前半で親知らずを抜きました。

しかも3本。

きっかけは、上の親知らずが疼きはじめたからです。

鏡で確認したところ、案の定、ひょっこりはんしていたんです。

別に親知らずなんて、抜かなくても良くない?って思っていましたが…

40代で親知らずを抜いた人の、ブログを見つけてしまったのです(笑)

その人は、親知らずと隣の奥歯両方が虫歯になっ

もっとみる