見出し画像

【親知らず抜歯】親知らず3本抜歯後の経過

かなうさこです。

↑親知らずを3本抜歯した記事の続きです。



【抜歯後1日目】

病院で朝目が覚めて、1時間くらいゴロゴロ過ごしてました。


痛みは、10中1〜2くらいの痛み。相変わらず左下が少し痛い。


そして8時くらいに、朝ごはんが配膳されてきました。おかゆと味噌汁、煮物などが出てきました。


お腹空いていたし、朝ごはんを少しだけでも食べようとしたら、颯爽とイケメン看護師が現れました(笑)この後(30分後くらい)に診察です。と言われました。


急すぎたので、朝ごはんを何とか少し食べて(2口くらいしか食べてない)歯磨きをしました。


口がうまく開かないので、もそもそ食べてました(笑)


その後、一人で歯科口腔外科へ歩いて行きました。(一人で行けれる?と言われ、大丈夫と答えたので)


他の人がたくさん座って待っていましたが、優先して入れました。


他の人はみんな私服なのに、私は病衣のまま行ったので、ちょっと恥ずかしかったです。


診察を受けて、問題なしでした。消毒もしてもらい、病室へ戻りました。


朝ごはんがまだ置いてあったので、3口食べてたら、また別の看護師が現れました。


退院の説明を受けました。


朝ごはん、もうちょっとゆっくり食べたかったわ…(-_-;)結局、その後はバタバタしてて食べれませんでした。


服も着替えて、また歯磨いて、荷物をまとめていたら、会計の案内人が来てくれて、一緒に会計してきました。

会計所まで向かうエレベーター待ちの時、イケメン看護師が後ろにひっそりと居て、見送ってもらえました。あぁ、眼福でした…(笑)


そして、会計を済ませて、案内の人に見送られながら病院を後にしたのであった…。



【抜歯後2日目】

二日目から、左頬だけ腫れてきました。

ほっぺを触ると、熱を帯びている感じ。

鏡でじっくり見てみたら、左下の縫い目が、、ほっぺの肉まで切られていることが分かり、プチショック(涙)

(↑後日談:実際は、腫れていてほっぺの肉まで切れているように見えていただけなので、ご安心ください笑)

あと、お腹の調子がよろしくなかったです。。(軟便気味)噛んで食べられず、ほぼ丸飲みだったのが原因かな?


上の歯は全く痛みもなかったですが、下の歯は少し痛みが続いていました。


【抜歯後3日目】

相変わらず、お腹の調子が悪かったです。。

固形物が良くないかなと思い、栄養ドリンク(メイバランス)を飲んでいました。


【抜歯後4日目】

そろそろ、流動食(やわらか食?)が辛くなってきました(笑)

おかゆに飽きてきたので、パンをオーツミルクに浸して少し煮る、いわゆるミルクがゆのパン版を作りました。


あと、バナナとキウイをブレンダーして作ったスムージー。

食パンで作ったんですが、パンの耳が固くて食べられませんでした。。とほほ。

あと、左下のアゴに黄緑色のアザができていました(汗)

マスク生活なので、他の人にバレないのは助かりました(笑)


痛みはこの日から、ほとんど無くなってきました。


痛み止めの薬もこの日から飲んでいません。


【抜歯後5日目・6日目】

(↑4日間と書いてありますが、腫れが完全に無くなったのは抜歯後10日目くらいでした…汗)


【抜歯後7日目】

ついに、やっっと抜糸の日がやってきました。

私は抜いた病院で抜糸しましたが、かかりつけの歯医者でもできるそうです。

抜糸は、すぐ終わりました。

抜糸中は、すこーーしチクッとする痛みがありましたが、抜歯直後の痛みと比べたら全然痛くないです(笑)


抜糸してもらったら、口が快適に開くようになりました!!ばんざーい\(^ω^)/


1週間、口が上手く開かなくて辛かったので、開放感半端なかったです(笑)


抜糸後は、うどんが食べたい気分だったので、外食で食べてきました。とろろうどんがめちゃくちゃ美味しくて幸せでした〜♡


【抜歯後8日目】

8日目から、唾液に混じって少し出ていた血もほとんど出なくなり、安定してきました。


しかし……、抜歯後の穴に食べ物がめちゃくちゃ詰まりました。


水でぶくぶくうがいしても、全然食べかすが出てきません。

ワンタフトブラシで磨いてみても、全く取れない…。


なので、元々持っていた「ジェットウォッシャードルツ(パナソニック製)」の水を穴に向けて出してみたら、めっちゃキレイに食べかす出てきて快感でした♡


しかし…、3回やった所で血が出てきました(笑)


ドルツウォッシャーの水圧は強すぎるので、抜糸後は「シリンジ」でやるのが良さそうです。注射器の形ですが、先っちょが曲がってるやつ。


すぐAmazonで買いました(笑)「シリンジ 親知らず」で検索すると出てきます。


ちなみに、黄緑色のアザは10日目くらいまで続きました。

ほっぺの腫れも10日目から無くなりました。



【抜歯後1ヶ月】

1ヶ月くらい穴が空いている状態だったので、食事のたびに食べ物のカスが詰まりまくって、シリンジで取り除くのが大変でした…。


3箇所のうち、上は簡単に取れましたが、下だけ取りづらくて何度もシリンジで水を注入して取り除いてました。


料理にニンニクが入っていた日は、口の中でずーっとニンニクの味がしてオェッてなりそうでした(笑)

でも、1ヶ月半を過ぎた頃からは穴が小さくなっていき、食べ物のカスが詰まらなくなってきました♪


抜歯後7日間、食べてたものを紹介します。

抜糸した後は、自由になんでも食べられるようになりました♪


親知らずを抜歯して、普段好きなもの食べたいものが食べられることは、とっても幸せなことなんだなぁと感じさせられました。

…とまぁ、こんな感じでした。

以上、私の親知らず抜歯体験談でした。誰かの参考になれば、幸いです。