見出し画像

【湯たんぽ】朝まで温かい!!お気に入りの湯たんぽ

かなうさこです。


最近、寒いですね((🥶))


寒がりの私には辛い季節だわ。。


そんな訳で、今月からフル稼働してくれてるあの子を紹介!

このスチール製の湯たんぽが、めちゃくちゃ優秀なんです〜♪


レンチンタイプの湯たんぽは、すぐぬるくなるし😅


プラスチックタイプの湯たんぽは、軽くて便利ですが、金属製と比べるとぬるくなりやすい。また、ぬるくなった水を捨てて、お湯を入れる手間がかかる。


でも、これはぬるくなった水をそのまま再利用できるんです、エコだわ☺️


ガス火&IH両方可能です◎


真鍮の蓋が端っこに付いているタイプの湯たんぽもあるけど、こっちの方が蓋の開け閉めがしやすいので、オススメです👍



【使い方】

90%くらいの水を入れる。(満水まで水を入れない)

蓋を開けたまま、ガス火で中火約8〜10分くらい加熱する。

【注意】
温度計があると便利。
沸騰すると、お湯があふれてきます😥95度超えると、あふれてきやすいので、90度くらいで火を止めてください。
加熱中は、出来るだけ目を離さないようにしてください。


満水になるまで少し水を足す
(凹み防止のため)

しっかり蓋を閉める
(触るとやけどするので、片方シリコン製ミトンつけて閉める)


湯たんぽカバーに入れる

湯たんぽカバーは、無印良品で購入しました。


奇跡的にサイズぴったりでした♪見た目もピンク色もかわいい♡



この湯たんぽちゃんのおかげで、なんとか寒い冬を乗り越えられそうです😊