マガジンのカバー画像

【写真館】ミラーレス一眼SONY ZV-E10の世界

68
ミラーレス一眼と編集アプリを勉強しながら、趣味に写真撮影を加えます。
運営しているクリエイター

#Lightroom

【写真館】朝焼け桜の撮り比べ~SONY ZV-E10の世界~lightroomの性能をいまいち引き出せていない~

【写真館】朝焼け桜の撮り比べ~SONY ZV-E10の世界~lightroomの性能をいまいち引き出せていない~

ここ数日の超温暖な気候で、急速に北国の桜を開き始めました。
こちらは、秋田市太平川の桜ですが、4月15日で8分咲きくらいでしょうか。
このあと、雨予報ですし、満開の桜と青空の競演はもしかして今年は難しいかもしれません。

「SONY ZV-E10(ミラーレス一眼)でRAW撮影&lightroom現像」と廉価コンデジの比較をしました。

朝5時半頃の桜の写真です。

同じ場所から、今度はコンデジで。

もっとみる
【写真館】廉価コンデジで春を撮る~川と海の水辺~

【写真館】廉価コンデジで春を撮る~川と海の水辺~

ようやく北国にも春がおとずれ、穏やかな気候での外出も増えてきました。
最近、入手した廉価なコンデジ。
はっきり言ってどこのメーカーかもよくわからない中国製のやつも、撮影に慣れてくれば、それなりに撮れてしまうので、愛機のSONY ZV-E10の出番が少なくなってきてかわいそうです。

F値がどうとか、ISOとか、コンデジはまったく意識せず、ただ写しています。

カメラをよく見ると、微妙にそんな調整も

もっとみる
【本との出会い 】うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真〜SONY ZV-E10の世界〜さは始めよう、日常生活の写真の趣味を〜

【本との出会い 】うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真〜SONY ZV-E10の世界〜さは始めよう、日常生活の写真の趣味を〜

ミラーレス一眼を使い始め3年。
もともと目的は、子供の野球撮影でしたが、せっかくのデジカメ、写真も趣味として楽しみたいと、ボチボチ景色を撮ったりしてきました。

この中には、スマホ撮影も多く含まれます。
撮影のチャンスは、いつくるかわからないので、いつもカメラを持ち歩こうというのが、今回の本のメッセージです。
でも、実際、スマホカメラでも、それなりに撮れてしまうんですよね。

1.下手でもいい写真

もっとみる
早起き桜の散歩道 20220421

早起き桜の散歩道 20220421

ここ秋田市は桜が見ごろを迎え、晴天も続き人々の目を楽しませてくれています。
日の出も早くなり、5時過ぎには明るい道を散歩できるので、早起きして自宅近所の太平川沿いを散歩しました。

愛用の「ZV-E10」は、撮影技術は全く上達せず、未だに撮影モードは「プログラムオート」。
それでも、いい雰囲気の写真が撮れました。

どうして川の岸沿いによく桜があるかといえば、桜があると川岸に人が集まって、踏み固め

もっとみる
【写真館】寒風山の夕暮れ ~SONY ZV-E10とLightroomの挑戦~

【写真館】寒風山の夕暮れ ~SONY ZV-E10とLightroomの挑戦~

Light roomという、画像編集アプリの評価があまりに高いもので、最近ちょっと頑張ってるミラーレス一眼の写真加工を楽しもうと始めました。

秋田県男鹿市の寒風山。
今年は雪が多く、やっと車道が現れた状態です。
この日は快晴。

息をのむような景色が拝めました。

こちらは、アプリの画面。
もっと勉強しないとうまくできませんが、ペンシル使えば、なかなか面白いことができそうです。

写真館というマ

もっとみる