マガジンのカバー画像

【写真館】ミラーレス一眼SONY ZV-E10の世界

68
ミラーレス一眼と編集アプリを勉強しながら、趣味に写真撮影を加えます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【写真館】やはりスポーツ撮影はAFが必要ということで、無駄遣いのレンズ選択の話。~SONY ZV-E10を楽しむ道のり、レンズ沼が口をあけている~

【写真館】やはりスポーツ撮影はAFが必要ということで、無駄遣いのレンズ選択の話。~SONY ZV-E10を楽しむ道のり、レンズ沼が口をあけている~

「正当化バイアス」まさにそれ。
中古レンズは揃えたものの、望遠での野球撮影はAF使えないととても不便。
まだ、何年もこの野球撮影が続くのならば、いっそ一般的望遠を買ったとしても損ではないだろう。
これまで買いそろえた中古レンズを売れば、投資の半分は資金を賄えるもの
だし、思い切って買ってしまおう。

そして、購入した望遠レンズ。性能すごすぎ。こんなに、すごいとは思いませんでした。

そして手放した

もっとみる
【写真館】初秋の寒風山~SONY ZV-E10の世界。単焦点レンズ(SEL16f28)で無造作な撮影がなかなかよい~

【写真館】初秋の寒風山~SONY ZV-E10の世界。単焦点レンズ(SEL16f28)で無造作な撮影がなかなかよい~

晩夏の季節。通りすがりではありましたが、秋田県は男鹿半島にある寒風山を撮影してみました。
最近は、スポーツ撮影ばかりで、望遠レンズをつけっぱなしの「SONY ZV-E10」。
今日は、パンケーキレンズと呼ばれている単焦点レンズ、「SEL16f28」で風景撮影をしました。

1.使用したレンズ(SONY SEL16f28)
ご覧のように小型のレンズ。こちらは中古でとても安価に購入した一般的なレンズで

もっとみる
その後のミラーレス一眼ライフと、SONY ZV-E10の活用レビュー、今後の構想~レンズ沼にははまらないぞ~

その後のミラーレス一眼ライフと、SONY ZV-E10の活用レビュー、今後の構想~レンズ沼にははまらないぞ~

昨年10月に設備投資したミラーレス一眼も、早いものでもうすぐ1年。
これまで撮影した量は、SDカード126Gでおよそ3枚。
どうでしょうか、少な目でしょうね。

なぜか、カメラを構えると、多くシャッターを切るのが「もったいない」と思うような、フィルムカメラを経験した世代にはやむを得ない傾向がありますよね。

どうにも、もっとうまく写真をとりたいなと、YouTubeなどで勉強しながらも、パットしない

もっとみる
ユーミン、松任谷由美さんの「晩夏」のイメージ、景色は秋田県横手市だったという驚きの情報について。

ユーミン、松任谷由美さんの「晩夏」のイメージ、景色は秋田県横手市だったという驚きの情報について。

小学生のときに、ユーミンの歌と出会い、初コンサートは高校生のときでした。当時はまだ、秋田県にもツアーで来てくれていたわけです。
その後、ユーミンのステージというと、コンサートというよりもエンターテインメントに位置づけられ、秋田のような地方のインフラでは、対応できなくなったのでしょう。

仙台を会場にしたライブに何度か行きました。
それがなんと、以前は、秋田県横手市までいらしていたのですね。

1.

もっとみる