橙桜

人の夢と夢を繋げる×生きづらい人たちが生きやすくなれるようなお手伝いができないか、と思…

橙桜

人の夢と夢を繋げる×生きづらい人たちが生きやすくなれるようなお手伝いができないか、と思いつらつらと自分の想いや自分の夢に関することを書いていきます。

マガジン

  • 人と人の夢を繋げたい

    自分の活動についての記事や、もし共感していただいた方がいらっしゃって、この活動に関する記事をご掲載された場合、その記事を追加する予定です。

最近の記事

ブランクで仕事が決まらない話

前回までの記事の閲覧、 ありがとうございました! 少し今回は小説をお休みして、 自分の話をつらつらと書いていこうと思います。 実は今就職活動(離職→精神的に就業への気持ちが向かない状態に陥った時期があり、休息→就業意欲が湧き、就職活動開始)しているんですが、ブランクがあるからか中々決まらず……。 緊張して面接の場でつっかえてしまうことも相まって、 恐らく人事の方は余計に不安になってお見送りの結果を通達しているんだと思うのですが……。 先日は体調が連日悪い中で選考の場に

    • 気づきの話と美味しいチキングリルを食べた小話

      前回までのスキや閲覧、 ありがとうございました! やっと今回でそれぞれの四季組が 繋がりを持てます……。 最近部屋の片付けにハマっているのですが、 中々上手く片付かなかったりするんですよね お部屋スッキリ片付けられてる方が 羨ましいです……。 私もいつかはすっきりした部屋に できるように頑張りたいと思います! ……つい関係ない話を長々と してしまいました……。 次から小説ですー ミニ小説:夏と冬の再会 ある日の昼休みのこと、保健室の前に立つ人影があった。 市川小夏はそ

      • きっかけは案外転がっている話と母の日の小話

        前回までのいいねや閲覧、 ありがとうございました!! 先週中に更新できずすみません……。 気づいたら寝落ちをしていました……。 早速小説の続きを上げますー 春と秋の邂逅 勉強以外で考えると、学校が楽しくない。 でも、それはきっと私が 勇気を出して話しかけ続けたりすれば、 何か変わっていたのだと思う。 ただの推論で、本当に実行したらどうなるか ……なんてわからないけれど。 もうクラス内でグループが作られ始めている この状況の中で、現況を打破する為には 部活動に参加してみ

        • 友人関係での諍いの話と抹茶パフェを食べた小話

          すっかり日曜の夜が更新時間として 定着してしまっている気がします……。 前回までの閲覧やスキ、 ありがとうございました! 嬉しかったです!! 小説も暗いパートは今回で最後! 次回からは少しずつ明るい感じに なっていくと思われます……。 今暫くお付き合いいただけますと幸いです! ミニ小説:冷え込み、押し込む 鶴見冬華。 それが、私の名前。 名前から連想されるような、 冬の冷たい感じとは違って、 よくほんわかしてる、なんて言われるからか 今まで友人関係はそこそこ円滑に、 な

        ブランクで仕事が決まらない話

        • 気づきの話と美味しいチキングリルを食べた小話

        • きっかけは案外転がっている話と母の日の小話

        • 友人関係での諍いの話と抹茶パフェを食べた小話

        マガジン

        • 人と人の夢を繋げたい
          8本

        記事

          言葉による家庭内DVの話とクロックムッシュを食べた小話

          前回は更新が日付を跨いでしまい 大変申し訳ありませんでした……。 今回はちゃんと日付跨ぐ前に 書けました!! さて、今回もミニ小説を。 誰か同じ状況・ もしくは過去にそんな状況だった人の、 少しでも心が軽くなる手助けに なれていれば嬉しいです……!! ミニ小説 仮タイトル:秋風が吹きこむ我が家 ………私、風間明那には 誰にも知られたくない秘密があった。 「おい、飯はまだか!!」 「……はいはい、ちょっと待っててよ」 そう言って声を荒げる男は、私の父親だ。 私の父は

          言葉による家庭内DVの話とクロックムッシュを食べた小話

          声なき声が聞こえる話とめちゃくちゃ美味しいお肉を食べた小話

          前回お読みいただいた方、 スキ押して下さった方、 ありがとうございます! 複数スキをいただいたのは 初めてのことだったので とても嬉しかったです!! ちなみに前回書いた小説で 登場した担任の先生の言葉は 実際に私が言われたことです。 言われた当時は遥と違い中2だったので、 去年同じクラスだった子たちの輪に 先生が入れようとしたせいで、 その子たちには腫れ物に触るような扱いを 受けてとても気まずい思いをしたことを 覚えています。 さて、今回もミニ小説を。 誰かの心の助けにな

          声なき声が聞こえる話とめちゃくちゃ美味しいお肉を食べた小話

          新しい環境での不安の話と初めてフォーを食べた小話

          前回の記事を読んで下さった方、 スキして下さった方、 ありがとうございました!! 本当に嬉しいです。 さて、今回は活動のイメージがより つきやすいように、 活動イメージを小説で 書いていくことにしました。 私の実体験を交えて書いていくので、 同じような状況下にある方々の 一助にでもなれていたら嬉しいです。 ミニ小説(仮タイトル:春と夏) _______この春。 私は、中学に進学した。 小学校であまり友人ができなかった私は、 両親と話し合って学区外の中学への 進学を希望し

          新しい環境での不安の話と初めてフォーを食べた小話

          「生きづらい」と感じている方へ……活動の目標について

          前回、記事をご覧いただいた方、 スキを押して応援してくださった方、 ありがとうございました! とても嬉しかったです! さて、今回は前回お話しした 「夢と夢を繋げる場所を作る活動」の 目標についてお話ししようと思います。 この活動の目標は、 「現在『生きづらい』と感じている人たちの 心の拠り所、自己実現の場所、 より生きやすく生きれるようにする為の場」 となることです。 私自身の話になりますが、 私は、新卒で入った会社で 適応障害を発症し、休職後退職しました。 その後、就

          「生きづらい」と感じている方へ……活動の目標について

          夢と夢を繋げる場所を作る活動

          初めまして。 橙桜(ゆずさ)と申します。 表題やプロフィールにもあるように、 「夢と夢を繋げられる場所やサイトが欲しい」 ……そんな思いから、ここ、noteで 執筆活動を始めることにしました。 私の夢 私には、昔から漠然とした夢があります。 それは、「自分が書いた世界観をイメージした 雑貨等のグッズを店頭で売りたい」です。 「そんなの、勝手に作ってコミケやネットで 勝手に売ればいいじゃん」……と 思う人もいるかもしれません。 そう思われることは致し方ないことだとは 思いま

          夢と夢を繋げる場所を作る活動