華奈

人の専門家です。 インスタ★ 一言メッセージを投稿中 https://www.ins…

華奈

人の専門家です。 インスタ★ 一言メッセージを投稿中 https://www.instagram.com/kanakotokumasan/?hl=ja

最近の記事

「疲れやすい」「自分が嫌になる」そんなあなたへ贈りたい

ご覧いただきありがとうございます。 どこかで誰かが見てくれて、こうしてあなたと繋がれるのが嬉しいです。 古澤華奈子と申します。 私は、企業の採用支援や人材育成、コーチング、グローバル教育講師などのお仕事をしています。 私を一言で表すなら、 「目の前の人の心の深いところに触れるのがたまらなく好きな人」です。 この価値観が根っこにあるので、今のようなお仕事をしています。 多分、一番私の輪郭を皆様にお伝えする自己紹介になったんじゃないかな…?(してやったり/どやぁ)

    • 自分には価値がない。アップダウンが激しくて自己嫌悪。そんなあなたへ

      私は、自分に優しくて、ゆえに人にも優しくなれちゃう、そんな世界を夢見てます。 実は私がしているどの仕事にも共通するビジョンです。 過去に起きたこと 今起こってること その「事実」は変わりません。 ただ「真実」はどうやら人によって変わるようです。 今まさに自分が体験していること。 それは主観的に経験していること。 それが、自分にとっての「真実」です。 【あなただけは、あなたの味方でいてあげて】 私が言いたいことはこれです。 「100人のYESより、自分のYES」

      • 親と合わないと感じている人へ

        このnote という機能は、とっても優しいんですね。 現在夜中の3:23。 書き出そうとまだ白紙の本文欄に目を移すと、 『こんばんは。お体に気をつけてくださいね』という旨のメッセージが。。。! 一瞬で一言一句あってないとは思うけど、 多分この時間に?noteを立ち上げたから、そんなメッセージなのかな?とか一瞬で妄想しちゃいましたよね。 朝は違うメッセージなのかなとか。。。 という、noteさんの優しいメッセージも とってもとっても染みてしまう、 そんな夜を眠

        • あなたの人生を丸ごと労いたい

          こんばんは。 華奈です。 私は以前、「メンタルマザー」という肩書きで活動していました。 だけど、同世代の男性に「(メンタルマザー)っぽくないですもん」と言われ・・・、 その指摘にちょっと納得感のあった私は、 あっさりとノー肩書になりました。笑 という訳で、リズムが良いかは気にかかるところですが、 「華奈です」と最近はいつも、裸んぽっぽなのです。 そろそろ寒くなるので、何か、はおりたいところです。 ただ、利点もありますよね。 何者でもないから、気ままに筆を取

        「疲れやすい」「自分が嫌になる」そんなあなたへ贈りたい

          子供が不登校になった親御さんへ~いつもお疲れ様です、ありがとう~

          こんにちは。華奈です。 今日も、よかったらご一緒しましょう。 さて、 今日のテーマは不登校。 ニュースでも いじめ問題などと同時に、 それを原因とした不登校者数について、 触れられることもありますよね。 子供自身が、 一番つらい思いをしているのは 言わずもがなですが、 それを目の当たりにする 家族や親の心労も 想像するに、 大変つらいものがあるのだと思います。 もしかしたら、 「私の育て方が間違ってたのかも・・・」 「どうして、うちの子はほか

          子供が不登校になった親御さんへ~いつもお疲れ様です、ありがとう~

          怒りは天に預け、私は許すという選択

          こんにちは。 華奈です。 今日は、ある記事を読んでいて 「ナンテヨムノコレ?」 と私としては初めて出会った言葉があったのでシェアとともに、「怒り」と「許し」について書いてみたいと思います。 【天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)】 こんな言葉を聞いたことがありますか? 諺としての知名度ランキングでいったらいかほどか?私には分かりませんが、 思わず目を引くようなビジュアルをしていますよね笑 特に、恢恢の部分なんて 「え?誤字?二回書い

          怒りは天に預け、私は許すという選択

          大丈夫。あなたは間違っていない。あなたは、“幸せ”になるヒントをもうに既に持っているのだから。

          こんにちは。華奈です。 今日も良かったらご一緒しましょう! しょっぱなではありますが、 この記事を読んでくださっているあなたへ、さっそく質問です。 「究極的に考えると、あなたの人生は、何のために存在しますか?」 「Ultimately, what do you live for?」 スマホや時計で3分ほどでいいので、カウントしてみて、 実際に考えてみてください。 ――シンキングタイム終了―― お疲れ様でした! 私は先にした質問に対して、即答することが出来るよ

          大丈夫。あなたは間違っていない。あなたは、“幸せ”になるヒントをもうに既に持っているのだから。

          ブランディングに必要な、最もシンプルな視点

          どんな方がこの記事を見ていただいているのでしょう どんな、キーワードに引っかかりを感じて覗いていただいたのでしょうか こんにちは。華奈です。 最近、ニュースピックスのアプリで動画配信を見ながらお酒を飲むのが22時の楽しみです。 今日は、数日前に配信されてた『ブランド創り極意』という動画を見ています。 お笑い芸人、平成ノブシコブシの吉村さんがファシリを務め、日本の名だたるメーカー(車、化粧品など様々に)のブランド責任者や、広告代理店で活躍される方々がトーキングする動画

          ブランディングに必要な、最もシンプルな視点

          コロナショックで世界が変わる時、 ゴールドラッシュで<勝者>になった事業者や産業を連想する。 カンブリア宮殿面白いなぁ。

          コロナショックで世界が変わる時、 ゴールドラッシュで<勝者>になった事業者や産業を連想する。 カンブリア宮殿面白いなぁ。

          邦人有名俳優の自死に思うこと

          「じし」という言葉。一年のうちに何度ほど使うことがありますか。 私の使っているパソコンでは、「じし」という言葉を変換しても14番目に出てくるほど、 日常とは縁遠いワードのようです。 いえなかった何か、 発散できなかった何か、 バランスがうまいこといかなかった何か・・・の果ての選択に。 私たちは 文句は言えないわけですよね、きっと。 こちらがいかに悲しくても、 どこに感情ぶつければいいのかわからなくても、 自死は悪いのかもってどこかで教えられた価値観で判断していたとして

          邦人有名俳優の自死に思うこと