見出し画像

「期待」を手放す

あなたは自分の感情を客観視する習慣がありますか?

自分がなぜイライラしたのか?とか
なんでこんなに感動したんだろう?とか
なんでこんなにも嬉しい気持ちになるんだろう?とか

自分主体でその感情が生まれたときには、
どうしようもないことだと思うけど、

自分以外の誰かの行動や言動によって、
自分の感情に波風がたつことも少なくないんじゃないかと思う。

その多くは、
自分が誰かを「コントロールしたい」と思う気持ちからなんじゃないかと思う。

「コントロール」という言葉をみると、
ゾッとするかもしれない。

けど、
自分が相手に求める反応や行動や言動があるってことは、
コントロールしたいってことに等しいんじゃないかと思う。

だから、
相手の反応や言動や行動が、
期待通りであれば、気分がいいし、その逆も然り。


そして、
そういうのって、近い存在であればあるほど、
顕著に現れるのではないかと思う。

例えば、パートナーや、子ども。


「同調してほしい」
「慰めてほしい」
「◯◯してほしい」
「◯◯しないでほしい」

「こういう子になってほしい」
「忘れ物しないでほしい」
「勉強できてほしい」
「こんな道に進んでほしい」

「期待」という名のコントロール欲が働くんじゃないかと思う。


自分は自分だし、
自分は自分以外の誰のものでもない。

あなたの家族でも、
あなたが産んでも、
誰もあなたのものじゃない。


恋人や夫婦という関係でも、
親と子という関係でも、
いくら親しく近しい関係だとしても、
あなた以外はあなたのものじゃない。

選択肢や決定権は、いつもその人のもの。


分かっていても、
パートナーや子どもに、
「こうあって欲しい」と思い、その思いがあるが故に感情に波風がたつのは何故だろう。


悪い意味じゃない。

人に期待するということを手放すと、
すごく楽に軽くなれる。


そして、
自分を信じて、
思う存分に自分に期待すればいい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?