見出し画像

便秘との戦い③〜生後4ヶ月、保育園入園後〜


定月齢時の便秘については過去記事↓

生後3ヶ月ごろ、便通もよく安定していたところ、
保育園に入ると、回数が劇的に減った。


・保育園という環境変化

・完全母乳から、日中はミルクの生活へ

と重なって、回数が激減&うんちが硬くなってしまった。


4ヶ月と、離乳食も始まる頃だったので、便秘対策もちょっと変えていった。


💩対応策①水分を多く取らせる


赤ちゃんは喉乾いた、とアピールできないのでついつい忘れがち。

大人がお茶を飲むタイミングで,一緒にお茶を出すように意識。

離乳食時期くらいからは、これがなんやかんやで一番効いた。

水分の少ないコロコロうんちが出て、
よく水飲んで柔らかくなったうんちが次に出てきたら、その後はしばらく排便がスムーズに。



💩対応策②綿棒浣腸


しつこいけどこれは本当にてきめん。

腸は便の水分を吸収する働きをするので
とにかく腸に便が長くいると硬いうんちになる。

そうなると、余計に出てこなくなるので、硬いうんちを作らないように心掛けていた。

なので保育園通い出して初期はしょっちゅう綿棒浣腸していた。


綿棒を結構奥までぐいっと入れて、ぐるぐると大きな円を描くのがコツ。

遠慮して浅かったり、円が小さいと結局出てこない。

目安は綿棒にうんちがつくくらい。そうなると必ず1時間以内には大量のうんちがでた💩

やり方再掲しておく。

●必要なもの
・大人用綿棒
・ワセリン(ベビーオイルやオリーブオイルでも代用可)
・新聞紙、またはおむつ替えシート
●やり方
1.新聞紙やおむつ替えシートを敷いた上で行います。
2.綿棒の先から2㎝の位置に印を付け、綿球にワセリンを塗ります。
3.赤ちゃんの両脚を持ち上げて、肛門に綿棒を約1~2cm挿入します。
4.内部を優しくなぞるように、10秒程度ゆっくりと綿棒を回して刺激します。

綿棒浣腸の方法


💩対応策③病院へ

何にしても結局病院。

先生を過信している。

1週間でなければまずいのでその場合は市販の浣腸を買うようにとのこと。


うちの娘は出なくても2.3日、綿棒浣腸したら出るのでそれでOKとのこと。

とりあえず綿棒浣腸を病院でも勧められた。


浣腸はやるってなったら色々怖いな。。。

腸傷つけないようにしなきゃ
暴れるよなあ
かわいそうやなあ
その辺に💩爆弾されそうやなあ

など。笑


浣腸クラスになったらやり方絶対相談した方が良き!



💩まとめ

離乳食始まると便秘なりやすい。

・水分とらせる

・綿棒浣腸行う

・便秘が続くようなら病院受診。浣腸勧められたらやり方も教えてもらおう。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?