見出し画像

誕生日で区切る私のじぶん物語「32歳」



こんにちは!Kanaです。

普段はジャーナリングアドバイザーとして、ジャーナリングを使いこなして幸せに近道するアドバイスやイベント講師、コミュニティ運営、起業サポートをしています。

活動内容についてはページ下HPより

今日は32歳の誕生日なので、31歳を振り返りつつ、32歳の抱負や目標について書いていこうと思います。

31歳はどんな一年?


まずは、31歳の1年を振り返ってみたいと思います。
いやー本当にいろいろなことがありました。

1番大きな変化としては、神奈川から栃木への引っ越しですね。
移住してすぐはメンタルが落ちることもありましたが、自然豊かな環境に囲まれて、新たな生活をスタートさせたことで、成長を実感したし、次のステージにきた!という気持ちが大きいです。

他には交通事故やご近所トラブル、体調不良など
辛いこと、苦しいことも多くて諦めそうになることもありましたが、
ジャーナリングで身につけた「どんなことがあっても大丈夫」と思えるマインドが私を支えてどん底からも這い上がってこれました。


全体的に「理想への溜めの年」だったように感じます。

32歳はどんな一年に?


さて、32歳の抱負ですが、4つの軸を考えてみました。

1. もっと好きを楽しんで挑戦する

最近特に興味があるのはハーブや多肉植物など植物の栽培です。
前の家にも庭はありましたが、今ほどガーデニングに取り組めていませんでした。
せっかく栃木という自然豊かなところにいるので、
もっとやっていきたいと思ってます。

将来的には、これらを使ったワークショップを開催したり、商品化したりして、自分のライフスタイルをさらに自由でクリエイティブなものにしたいと思っています。

今年は「欲に忠実に」という目標も立てていますので継続していきます✨

2. ジャーナリングの活動を強化する

もちろんジャーナリングアドバイザーとして、ジャーナリングの魅力を広める活動もしていきます。
32歳の間で叶えたいのは新しい書籍の出版

ジャーナリングに関する本も増えてきましたが、私ならではのジャーナリングに関する本を書けると思っているので、書いていきます✨

イベントやコンテンツなどは今まで積み上げきたものをしっかりこなしつつ、さらに良いものになるよう努力する、というスタンスですね。

3. せかいの探究と報告

先日「せかい物語Labo.」というメンバーシップも始めましたが、32歳はもっともっと探究を深めて、それをしっかりアウトプットしていく、形に残していくという活動もしていきたいと思ってます。

いつか自分だけの「世界史✖️哲学✖️聖書」をまとめたノートを完成させたいという野望もあって、せかい物語Laboのコンテンツを作っていくことで、準備したいと思います。

なので、本をめちゃくちゃ読みたい。
買いたい読みたいを大事にする。

⒋ 文鳥カフェオープンに向けて

あとはなんと言っても文鳥カフェですね!
もう栃木までも来たんだし、物件を見つけて早くオープンしたい!!
構想は固まりつつあって、本当にあとは場所だけなんです。

栃木県那須エリアに良い物件を知ってる方ぜひ紹介してください😭❤️❤️(笑)



これらの目標を実現するため、また私自身のじぶん物語を紡ぎ続けるために
ジャーナリングも日々していきます。

いうまでもなく、ジャーナリングは、目標設定や自己分析、感情の整理に非常に役立ちます。

私は自分の誕生日を起点に目標を立てて振り返りをするようになってから、区切りがわかりやすくなったので誕生日で区切る、オススメです。

Be Freeという名前がついてる私の「じぶん物語2章」はより自由気ままで、好きなことを探究していくものになりそうです!


最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の話があなたにとってお役に立てれば嬉しいです❤️
スキとフォローが励みになります♪

▼Kanaと話してみたい!と思ってくださったらLINEから


▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!


▼Kanaのホームページ

サポート嬉しいです!いただいたお気持ちは文鳥カフェ開業のために有効活用させていただきます✨