記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

zuzuki式ベストハンドレッド2023【1/4】

これは何か。何がはじまったのか。

これはベストハンドレッドです。
ベストハンドレッド(略してベスハン)とは批評家のさやわか氏が始めた企画であり、その年の個々のカルチャーについてランキング形式で100個紹介し総括する企画とでも言いましょうか。ここ数年はゲンロンカフェでイベントとして年末にこの催しが行われています(イベントは有料で配信されています)

https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20231230


この記事は私もそのベスハンをやってみようと思って書いた昨年のベスハン(1/4)となります。このランキングではありますが、良いと思った順でもないですし、好きなもの順でもありません。良いと思っていないものや好きでないものもランキングに入ります。よって、この記事は私個人のカルチャーの見方とか思想とかが反映されたものになっていますし、私自身がどういう目でカルチャーに触れているかの自身の再点検にもなっているものでもあります。
年始からのんびり作っていたらもう2024年も4月になってしまいました。ランキングは100~1位まで既に決まっていますが、文章を書くのが遅々として進まないため、もう1/4はアップしてしまおうと思いこの記事をアップした次第です。この記事の続き含め最後まで読んでくれたら嬉しいですし、ここで挙げられているコンテンツに触れてくれたらもっと嬉しいです。

注意

※この記事はネタバレを普通にしています。未知のコンテンツのネタバレをくらう可能性があることを承知のうえで読んでいただきたいです。

それではベストハンドレッドをはじめます。



100位~76位


100位
杉井光『世界でいちばん透きとおった物語』

現在進行形で何十万部と売れているミステリ小説。電子書籍化不可能という宣伝文句の通り、物語世界の外側にある「紙媒体の書籍」自体にトリックが使われている。
今作のトリックを成立させるのには労力がすごくかかっているし、こういうのは確かにインパクトはある。だが、特殊なトリックにこだわった結果、作品全体に作者の作為が透けすぎてしまっているように思える。それはトリックが丸わかりという意味ではなく、作中でトリックが明かされたあとに世界も物語もキャラクターも全部トリックありきで創りあげられたものとして、トリックのための素材として、感じてしまったということである。全部が物語ではなくトリックを読まされたという読後感が強い。
物語を物語として生き生きと感じられるのは、その世界があたかも存在するかのように、登場人物が実際に生きているかのように読者に錯覚させるからだと僕は思うが、この小説にはそこが大きく欠けていたと思う。

99位
『シン・仮面ライダー』

庵野秀明による"シン"シリーズ4作目。深夜や配信限定でやるような特撮ドラマっぽいという印象だった。
所々かっこいいカットがあるのはさすが庵野秀明といったところか。話の筋は最終的に理解できたようなできないような……。尺不足感は否めないし、曖昧でわかりづらい脚本と思う。マイナーな特撮として見るべしな作品。
個人的には蜂オーグのところとかは百合っぽいしわかりやすくてよかったんじゃないでしょうか。

98位
『福田村事件』

関東大震災のあとに千葉県の村で起こった実際の虐殺事件をドキュメンタリー監督の森達也が劇映画化した作品。
負の歴史を忘却しないという点では意義のある作品だったと思う。だが、”田舎”や”加害者”がステロタイプでしか描かれていない点と善悪の揺さぶりがない点が気になった。この映画ではデマに踊らされた村人&頭のおかしい在郷軍人と被害者の善良な人々という後世の我々から見た一種のありがちな事件のイメージがまったく揺らがない。反差別や反戦をテーマにするのは結構なことだが、それに固執するあまり教条主義的になってしまったのではないかと感じた。
あと、惨劇の舞台となった土地が僕の地元と地理的に近いのもあり、風景の違和感も感じた。もちろん現代の風景と当時の風景は違って当然だが、先述のステロタイプな感じも含め、この映画は田舎っぽいイメージだけでつくられているような気がしてならない。「A」や「FAKE」のなどで観客に揺さぶりをかけるドキュメンタリーを撮ってきた監督だけに、この映画はちょっと残念なものであった。

97位
tuki.『晩餐歌』

TikTokで人気の歌うま弾き語り女子中学生の初オリジナル曲。
歌唱はもちろんのこと曲構成もサビのキャッチーさもよくできてる曲で、これがデビュー曲(処女作?)なのは素直にはすごいと思った。
あと、レコーディングやアーティストイラストの依頼、スタジオでの弾き語り撮影手配などを超速でこなしたtuki.の”お父さん”もすごい。売れるにあたって完璧なスピード感でのサポートだったのでは。
素早く唾をつけに来た人気歌手だかYouTuberだかもいましたけども、春から高校生だし活動をのびのびやって欲しいという気持ちになった。

96位
『SANABI』

サイバーパンク韓国を舞台にした2Dアクションゲーム。
横スクロールのワイヤーアクションが爽快かと思いきや、イヤらしい敵やトラップの配置が多く、すんなりとクリアさせてはもらえない結構イライラさせられるゲームだった。殺された娘の復讐のために巨大企業が牛耳るサイバーパンク都市に殴り込みに行く物語で、実は主人公の正体は……、な結末を含めて韓国映画とかの冷たいハードボイルドな雰囲気があり、それでもって最終的に物語には感動できる。
しかし、それを無に帰すほどの日本語のローカライズのひどさが目に余った。セリフをGoogle翻訳にかけてそのまんま出力したみたいな文章すら結構ある。わりと良い部分があるゲームなだけに勿体なかった。

95位
(アニメ)『この素晴らしい世界に爆焔を!』

異世界転生ラノベ『この素晴らしい世界に祝福を!』のスピンオフであり前日譚でもある小説のアニメ化。
主要キャラであるめぐみんとゆんゆんのわちゃわちゃコメディが楽しい。あと学園青春ものでもある。ただまあスピンオフだよねって程度の満足感ではあった。最終話あたりで本編主要キャラのアクアやらダクネスやらカズマやらがカメオ出演っぽく出てくるのもよかった。
YeYeが作詞作曲を担当したED曲もアニメーション含め良い。


94位
花冷え。『来世は偉人!』

カワイイ系ガールズメタルバンドのメジャー1stアルバム。このアルバムをリリース後、ヨーロッパ・アメリカツアーを敢行し、海外のラウド系フェスにも出演するなど2023年は勢いがすごかった。
シングルだけ拾って聴くとふざけたイロモノバンド感がすごいが、アルバム全体としてはしっかり演奏を聴かせる曲もあり、かなりバランスが良い。良い意味のバカっぽさと楽曲クオリティの高さが両立している。
あとジャケ絵を担当しているPONKOの絵がめっちゃいい。可愛い。まずはジャケを見よう!

93位
『Winny』

ファイル共有ソフト「Winny」を開発し逮捕されたプログラマー金子勇の裁判の顛末を描く伝記映画。京都府警の不当逮捕と供述でっち上げのやばさが描かれている。
天才プログラマーである金子勇氏の亡くなるまで10年近い時間を裁判で無駄にしたという事実は大きすぎるし風化させてはいけないことだろう。つくられたことが非常に意義のある映画と思う。法廷ドラマとしても面白い。
しかしながら、邦画特有のクサさのある脚本、演技は普通にマイナス要素だと思った。もうちょいうまいことできないのかと、この手の邦画を見るたび思う。

92位
『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』

声優がバンドやる一連のコンテンツの中の一作。これはテレビアニメ。
ありがちなハートフルバンド友情物語ではなく、逆に不必要にギスギスしてみたよ!という作品で、ギスギスしていることで人気が出た。登場人物がとにかく性格悪かったり、すぐキレたりして話が進んでいくが、別にそこにリアリティがあるわけでもない。でも最後らへんにはライブを通じてエモい感じになるので、まあいっか!となる。
最初にバンドから理不尽に抜けていったクソ性格悪いメンバーはどうするのかと思ったら、最終話にて裏で別のバンドを組んでいたことがわかり、そのバンドのデビューライブで本編が終わった。それでいいの!?というラストだった。まあ声優のバンドのコンテンツだし、それでいいのかもしれない。
楽曲は疾走感のある邦ロック的なオルタナロックで、制作時期が被っているであろう『ぼっち・ざ・ろっく!』の楽曲との共振性も感じられる。そういう流行りなんですかね。


91位
7,ZOT on the WAVE『7』

ラップスタア誕生にも出演した和歌山出身のラッパー"7"が人気のプロデューサー、トラックメイカーであるZOT on the WAVEと組んだ1stEP。
地元をREPとか自身の境遇とか草ネタとか、わりとラッパーにありがちなリリックかと思いきや言葉選びにユーモアがあって面白い。フロウも余裕があり飄々としている感じが良いなと思う。コンシャスなラップやエモいラップも良いけど遊び心がある方が個人的には惹かれるんですよね。

90位
Conton Candy『charm』

TikTokで人気になった曲「ファジーネーブル」を収録したEP。
スリーピースガールズバンドとして、チャットモンチーやthe peggiesなどの系譜を引き継いでるサウンドで、ポップではあるが結構骨太な演奏だったりする。これからが期待大なバンド。

89位
『TAR/ター』

キャンセルカルチャーが主題の映画で、加害者を女性同性愛者にしてミラーリングやってみました、な映画。
ケイト・ブランシェットの演技が白眉。静かに淡々と事態が進む演出がじわじわと怖かったりして、そこもよかった。
ただ、ラストはすごく不満で、アジア人やサブカルチャーを舐めてらっしゃる?と思った。キャンセルを扱った映画だけど、この映画自体も充分にキャンセルされ得るんじゃないですかね。

88位
boygenius『the record』

人気且つ仲良しのSSWの3人が組んだスーパーバンド。
スーツを着た3人の女性ボーカルが横に並ぶルックのカッコ良さがまずあり、楽しそうに演奏してるのもグッド。楽曲はインディーロック/フォークのド真ん中という感じで、繊細さも反骨心もありのインディーっぽい感じが好きそう人が好きなやつって感じ。普通にいい感じなアルバム。
2024年のグラミーも終わり、活動は一段落となるらしいが、今後も活躍を見たいバンドと思う。

87位
『首』

世界の北野武監督のアウトレイジじゃない新作。でもバカヤロー!とか相変わらず言ってる。
終始たけしのコントを時代劇でやってみました感があり、戦争、殺戮を題材にした不謹慎ギャグをベタにやりましたみたいな印象。西島秀俊を半裸(またかよ)にしてエンケンと絡ませ屋根裏からそれをキム兄が覗いてるとか、おっさんずラブというよりはホモネタのノリだなと。
「天下とるために人を蹴落としたり命かけちゃったりして戦国武将ってバカだよね~」というメタなメッセージを受け取れる映画だが、そういう仕草こそベタになっちゃっているのではと思うし、まあたけしも承知で好きにやってるんだろうなと思った。

86位
九州女子翼『UNIVERSE』

福岡を拠点とするアイドルグループのアルバム。かつて流星群少女やGALETTeなどの楽曲を手掛けてきた筑田浩志がプロデュースを担当している。
筑田サウンドとも言える突き抜けて明るくキラキラしたサウンドのディスコファンクが収録楽曲の特徴で、変にカッコつけてないのがよかった。グループとしても真っ赤な衣装、歌唱やダンスがビシッとキマっていてカッコよい。かといって都会的で洗練されてるというわけでもなく、良い意味でいなたい感じがあるのが魅力だったりする。

85位
『聖地には蜘蛛が巣を張る』

イランで実際にあった娼婦連続殺人事件とその裁判を題材とし、イスラム社会の歪さを真正面から描いた映画。
宗教的な正義は女性蔑視や殺人を日常的に肯定し英雄視すらしてしまう、というのが日本に生きる身としては衝撃的だった。
(日本にだって女性蔑視は大いにあるし、殺人犯を英雄視するヤツがいるのは認識してますよ、と一応書いておきます。)
物語内容とは裏腹に重いテーマの話を娯楽映画として落とし込もうとしていたのが良く、ハラハラドキドキして見ることができた。
あと、映画の原題は『Holy Spider』なのだが、なぜこの邦題かは意味不明。

84位
位置原光Z『青春リビドー山』

ちょっとエッチな感じの短い話がいろいろ入ってる作品集。
がっつりエロシーンがあるわけでもなく、ちょいエロの感じがちょうどよい。たまにサクッと読んで、エロくていいっすね~って思う。個人的には魔女が弟子にパイズリするかで悩む話が好き。

83位
『ゴジラ-1.0』

公開前から"ゴジ泣き"と揶揄されてた山崎貴監督のゴジラ映画。
蓋を開けてみればみんな手のひらをかえしたように絶賛しだして、俺が監督だったら気持ちよくて仕方ないだろうなと思う。VFXによる幻の戦闘機 震電の飛行とかゴジラを減圧症で倒す作戦とかは面白かった。
だけど物語としては正直なところ気持ち悪い印象が残る。結局この映画は「戦争には負けたけどゴジラには勝ったよ!俺たちの誇りを取り戻した!やったね!」という内容でしかないと思うし、ゴジラに対しての敬礼とかもそういうことでしょう。戦争も特攻も否定しているように見えて実はそんなに否定できてないんじゃないかと思った。
アメリカでもウケて、賞もとって世間的な評価は固まったと思うが、この映画についてもうちょい考えてもよいのではと思う。

82位
『スイカゲーム』

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000043363.html

突如流行った中国産ゲーム。
いわゆるオチ物だが簡単すぎず難しすぎずでゲームバランスがほどよく、落ち着いたBGMも相まってハマると無限に続けてしまう。ブロックをくっつけると消えるのではなく、合体して一つの大きなブロックになるというルールも面白い。
自分でプレイするのもいいが、人がプレイしてるのを見てあーだこーだ言ったりするのが楽しい類のゲームでもあり、非常に配信向き。流行った要因だろう。

81位
lil soft tennis『i have a wing』

ラップスタァ誕生などにも出演経験のある若手ラッパーのアルバム。
オートチューンと爽やかなトラックによるシリアスでもジメジメでもないスカッとした抜け感とDIYっぽさが良い。曲もキャッチーさを意識して作られていると思うし「Fucked Up!」のようなアンセムとなりえる曲をちゃんと出してくるあたり、器用だし今後しっかり売れそうだし売れてほしいと思った。

80位
『怪物』

是枝裕和が監督で坂元裕二が脚本の作品。カンヌで脚本賞とクィア・パルム賞を受賞している。
賞を受賞しているだけあって、一連の加害者が視点人物を変えることで被害者へスライドされていく脚本はスリリングで面白い。最終的に判明する少年同士の愛の美しさなども含めて娯楽映画として楽しむべきで、真面目な映画ですみたいな顔をわざわざする必要もないと思うが、カンヌとかで賞とっちゃってるのがこの映画のややこしさを増幅させてるなと思ったりした。

79位
Galileo Galilei『Bee and The Whales』

一度解散し、2023年に再結成した後の第一作のアルバム。
解散前のちょっと陰鬱な曲を書いていた時期と比べて、楽曲に余裕のある明るさがあって、そこが良かった。海外のインディーやドリームポップに目配せしつつもJ-POP的な明るさに回帰するバンドってなかなかいないのではないかなと思う。The First Takeで若かりし頃の曲である「夏空」を演奏したことには感動した。
あと、僕個人的にも大好きなバンドなのでカムバックは普通に嬉しかったですね。

78位
中京テレビ『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。2023年2月13日(月)放送。架空の路線図を見ながら架空の話をしたら、まさかの大盛り上がり!』

ゲストの素人がつくった架空の土地の架空の路線図の話をする回。
オードリーの二人がどんどん話に乗っかって架空の土地の歴史や地理、または架空の都市について掘り下げていくのが面白かった。ゲストもオードリーからの質問の回答をすべてを用意していたわけではないのにアドリブの瞬発力がすごく、架空路線の車内アナウンスを無茶ぶりされても完璧にその場でアナウンス内容をつくりあげてしまっていたりして、すごかった。こういう益のない架空の話をひたすらしたいし、羨ましい!と素直に思った。

77位
うさぎのみみっく!!『ムーンライトストリート』

2014年に結成のアイドルグループの1stアルバム。2014年に福岡で結成したものの相次ぐメンバーの脱退やら何やらで1stアルバムの発表が結成から9年後になってしまった。
楽曲はテーマパークのパレードを意識したアイドル曲っぽいファンシーでキャッチーなアレンジの曲が大半だが、「シンメトリック」のようなコーラスワークが特殊なトリッキーな曲もあったりと聴いててわりと飽きない。
あと、”あの”富士宮市ご当地アイドル3776の井出ちよのは今ここのグループにいるのかあという謎の驚きと感慨があった。

76位
須藤古都離『ゴリラ裁判の日』

メフィスト賞受賞作。2016年にアメリカのシンシナティ動物園で実際に起きた雄ゴリラ’ハランベ’の射殺事件に着想を得た作品で、人語を理解し手話ができるゴリラが動物園職員に夫のゴリラを射殺されたことで裁判を起こす話。
法廷ドラマ的な内容を期待したが、実際は主人公の雌ゴリラの内面描写を丁寧に追っていくという地味な内容。そのような小説だからこそ、人と類人猿の境は何なのか、人権はどこまで適用され得るのか、という問題を真面目に考えることができる小説だった。
ゴリラの一人称小説なんて、純文学でもエンタメでもデビューが難しい内容ではと思うが、ちゃんとデビューさせるメフィスト賞はさすがだなと思った。

↓ 続き(記事が出来次第追加)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?