マガジンのカバー画像

2023年8月の日記

31
夏休みの日記みたいに、日々あったことを中心に書いていこうと思います。8月限定でできれば毎日更新していきます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

8月30日(水) 母国語が違う人と仕事をするとき

今日はシェアオフィスで在宅勤務。 昨日の打ち合わせで、捗らないタスクの落としどころが見え…

かん
10か月前
5

8月29日(火) フレキシブルな働き方に対する自分の中のハードルがやっと少し下がった

今日は出勤。いま週4の現場だけど、以前は曜日を固定しないと休みを取れなかった。就業規則や…

かん
10か月前
2

8月28日(月) ときめくものだけ残す②本

朝5時から、本の整理をした。 朝は脳がクリアなので、残すものを選ぶにはいい時間帯らしい。 …

かん
10か月前
3

8月27日(日) ときめくものだけ残す①服

ずーっと自分の部屋のものを減らしたいと思っていた。 夫はミニマリストで、めちゃくちゃ持ち…

かん
10か月前
7

8月26日(土) 時間がたつのが遅いときにすること

待つしかない。でも何も手につかないようなときにすること。 一、小説を読む 二と三はない。没…

かん
10か月前
10

8月25日(金) 身近な人の不調

自分は何もできず、やきもきするものの第1位「身近な人の不調」。 家族だけでなく、大事な人…

かん
10か月前
1

8月24日(木) フリーランスになって労働時間が変わった

フリーランスで働き出してから、労働時間がぐっと減った。 会社員の頃は、プロジェクトのピーク期にもよるけど、残業が当たり前だった。 月の上限45時間を超えないようにいつも気を使っていたし、60時間を超えることも年に数回あった。 わたしが社会人になった頃に比べると、労働規制が厳しくなったので、ずいぶん残業時間は減ったと思う。 でも残業しないと仕事が回らないのは相変わらずだった。 その労働時間で60才まで、もしくはその後もずっと働き続けるイメージが持てなかった。 それが会社員

8月23日(水) あのあれ

出た。 今の家に越して2年半。 14階なので油断してた。ていうか出ないと思ってた。 でもヤツ…

かん
10か月前
1

8月22日(火) 仕事が捗らないったらない

仕事はしてる。のに。前に進んでいる気がまったくしない。ので。 単なるモヤモヤになると思い…

かん
10か月前
1

8月21日(月) 夜は怖い?

今日は出勤。 相変わらずどうやったら家が買えるか、生活にもたらす効果はいかほどか、とかぼ…

かん
10か月前
2

8月20日(日) SHElikesグループコーチング

今日はお昼にSHElikesのグループコーチングがあったので、午前中に1ヶ月の振り返りをした。 …

かん
10か月前
4

8月19日(土) 本よりも本の入れ物が好き

今日は、用事をはしごした。 朝、家で書類整理をした後、美容室の近所で本を読んで時間をつぶ…

かん
10か月前
5

8月18日(金) 理想の家

前回からの続き。 じゃあどんな家に住みたいかと言うと。 (マンション前提でお読みください) …

かん
10か月前

8月17日(木) 家がほしい

今日は出勤。 新大阪駅で折り返しの新幹線で詰まって新幹線のダイヤが今日も大幅に混乱したらしい。 履正社も智弁学園も負けてしもた。 近畿圏は全滅し東北が3校もベスト8に入ってる。何事か、下剋上か?(高校野球の話です) 阪神にあれ(マジック)が点灯した。 油断するな!阪神やぞ!忘れてへんぞ!2008年を! なんてことはどうでもよく。 (よくはないけど) 家がほしい。 家がほしい症候群は、波が来ては消え波が来ては消えを4年くらい繰り返している。 家がほしい。でも買う理由が見当