見出し画像

8月18日(金) 理想の家

前回からの続き。

じゃあどんな家に住みたいかと言うと。
(マンション前提でお読みください)

・まず断熱。団地住まいだったからかもしれないけど、なんでそんなにショボいんや、もっと本気だせ!ってくらいだったので、分厚い断熱材とか入れて本気で断熱したい。
冬も夏も冷暖房効果が上がるはず。

・二重窓。これも冷暖房効果が狙える上に結露がだいぶマシになるはず。
冬に毎日窓拭かなくてよくなるかも!

・壁は真っ白だと明るすぎるので、一面だけでも濃いグレーとか緑とか色を塗りたい。照明も真っ白より暖かみがあるオレンジっぽいものが好み。

・素足で歩きたいから、床はさらっとした無垢材がいい。

・玄関は横に広く。マンションのドアがついてる一面全部土間くらいなのがいい。(奥行きはそんなになくてもいい)
土間に、洗面台とオープンなシューズ用の棚を設置して、ベンチとコートや帽子用のハンガーラックを置きたい。
(外でしか使わないものは玄関に)
脇にバイクマシンを置いたりストレッチできるトレーニングスペースがあればなおよし。

・洗濯機と洗面台(玄関のと合わせて2個ほしい)がある脱衣所は広く。6畳くらいあってもいいくらい。
洗濯してる人と洗面台を使う人が同時にいても遠慮しないくらい広く!
一般的な洗濯機を置いてる洗面脱衣所の2倍はほしい。
下着や部屋着を収納できる棚と部屋干し用のポールもつけておくれ。
(下着を変えるのは大体風呂時)

・二重窓にするんだったら、窓の間を広く取ってサンルームにしてそこに洗濯機を置けたら(配管の問題がなければ)、そっちの方が洗濯して干す動線は楽かも。
雨の日はサムルームで部屋干して、晴れた日はベランダ。

・外出着も着替える動線を考えると脱衣所の近くでいいかもしれない。畳むんじゃなくハンガーにかけて収納したい。服を無闇に増やさない、こんなの持ってたんだ防止策

・寝室は寝られる広さがあればいい。1人3畳とかでいい。

・リビングは15畳以上。20畳あれば理想。くつろぎコーナーを複数作って、家族がそれぞれ好きにくつろげるようにしたい。(2人しかいないけど)

・客間はいらない。来ないから。

・パントリー、もしくは玄関脇の収納を大きく。
うちは洗剤やテッシュなんかの日用品をネットでまとめて買うので、店の在庫かってくらい買い溜めがある。
使わないシーズンものも置くとすると、もはやパントリーとは呼べないけど。

・収納は基本的に全部オープンラック。
仕舞い込むとどこに何があるかわからなくなるし、持ってることを忘れて同じものを買ってしまうので。
オープンだとホコリの掃除をどのくらいしないといけないのかは気になるけど…

・模様替えなんてしないので、収納は全部作り付けの可動棚がいい。大きい家具は組み立てるのも捨てるのも大変なので買いたくない。

・真ん中に廊下があって左右に部屋みたいなのじゃなくて、回廊型の間取りがいい。動線よさそう。SEX AND THE CITYのキャリーの部屋みたいな。

・奥行きの狭いオープンラックに本を一列で並べたい。二列にして奥の本が見えないのはもういや!
全部ずらっと並べたい。

ざっと出てきただけでもだいぶあったので、これはもう立派な「家を買う理由」なのでは…?という気がしてきた。
自分の生活習慣にあった家って快適だろうな。
家買ってあれこれ設計した人が羨ましい。

どのみち会社辞めたばっかで、社会的信用が地に落ちてるから、ローン組めなくてすぐは買えないんだけども。
妄想するだけで楽しい、ということで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?