マガジンのカバー画像

編集の話

7
編集のスキルや考え方についての話などを書いています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【編集の話vol.5】編集者という生き物について。

【編集の話vol.1】で「編集者の仕事」について書きました。これは「出版社の編集者」についての説明だったので、狭義の編集者についてのお話でした。
今回はもう少し広げて、「編集者ってどういう人たちで、世の中的に見るとどんな価値があるのさ?」ということを考えてみたいと思います。

今から書くことは必ずしも編集者だけに当てはまることではありません。他の仕事でもこういう素質を持った人はいるが、多くの編集者

もっとみる

【編集の話vol.4】私の考える、「いい取材」

一つの結論に一緒にたどりつけた感覚があるか「いい取材」とは何か。
編集者の数だけ答えがありそうなテーマですが、一言で言うと、「相手が(その取材のために)たくさん考えてくれた取材」だと私は思っています。

というのも、取材慣れした人の場合、誰が来ても、話す内容がある程度決まっていることが多いです。ということは、取材でしっかり話を聞けたと思っても、その話は既にいろんな場所に載っている可能性があります。

もっとみる

【編集の話vol.3】インタビューと原稿の話

編集者は、何を考えながらインタビューをしているのか。そして、それをどう原稿にするのか。
私の場合のやり方を振り返ってみました。

雑誌の原稿は4種類くらいあって、それぞれ作り方もポイントも違います。

1.レポート形式(複数の関係者や専門家に話を聞いてまとめる)
2.事例取材(1つの取材先から1つの記事を書く)
3.人物インタビュー(人にフォーカスして話を掘り下げて聞く)
4.トークショーや対談、

もっとみる

【編集の話vol.2】雑誌編集の面白さって?

編集の話の第2回です。

前回と同じく、OB訪問に来た学生さんに説明する、もしくは全く異業種の人にお話をするスタンスで書いています。
(以前学生や異業種の方向けに編集の仕事についてお話しした機会があり、その内容を元にしています)

さて、今回は雑誌編集の面白さについてです。
いっぱいありますよ!
ぜひお付き合いください。

まずは、前段としてこれを。

雑誌編集の作業の進め方をざっくり書き出しまし

もっとみる