見出し画像

アタシというHSP【11】繊細だってよ?

<温度差>

HSPを説明する際にDOES(ダズ)ってのがあります。
4つの特性の頭文字を取っているのですが私は日本語で。
*深く処理する
*過剰に刺激を受けやすい
*感情の反応が強く共感性が高い
*些細な刺激を察知する

伝わりにくいのは、
深くってどれくらい?とか、
過剰の度合いは?
反応が強い?普通、共感くらいはするんじゃない?
些細な刺激?なにそれ…の部分ですよね。

受け取る情報量がHSPではない人の100倍から1000倍とも言われていますが、それもまたね、100と見積もっても、想像が容易ではない。

前回書いたようにHSPといえども様々で、どの部分が強く出てるとかバラつきもあって、ざっくりと『繊細で生きにくい人々』みたいになっていますけど全員がそうではないのは当たり前で、『日本人全員がおもてなし上手で優しいわけではない』のと同じで、色々なんです。

ただ、『繊細』というのが重要なキーワードだなとも思っていて、神経が細やかでよく気がつきます。

でね、この『気がつく』のはメリットのはずなのに、『気がついてしまう』と表現するHSPさんは多いです。

それは、気づいた事を誰がに伝えた時に、
「普通、そんなの気がつく?どうでも良くない?細かいね!」
など、その細やかな部分を否定されたことがあり、それによって深く傷ついた人が、
『細かいことに気づいてしまう』
という表現をするんです。

私のようにやさぐれていれば、
「は?気づかないの?どんだけ鈍感だよ!オマエの目玉は節穴か!」
くらいは言えるんですけれども、それを言ったら言ったで今度は、
「ひどい!キツいこと言うよね!なんでそんな傷つくこというの!?」
と烈火のごとく怒り出す訳ですよ。

(普段、よっぽどアンタらの方が切り込んでくるよね?
アタシは100黙ってからの1繰り出しただけなのだが???)

と思いつつ、本来は平和主義者なのでね、
「あー面倒臭い、もう2度と言わんわ!」(←平和主義者の言い草ではない)
と思ったりするんです。

『自分たちはざっくざっくと鎌で襲って来て、手裏剣ひとつで大騒ぎすんな!』
と思っていたのですが、これが『違い』なんですよね。

こちらが『100回我慢した』なんて夢にも思っていない。

こちらは、『100回我慢したんだから、これくらいパンチのある発言したっていいよね?』と、自分の発言に許可を出すのですが、相手の感覚でいうと
『1に対して、最強の1発繰り出したな!』
という感じ。

もうこれに気づいた時はびっくりでしたよ。
待て待て待て…100回を1回で考えるとか、アンタら何様だよと。
どういう神経してんのさって…まさに神経のお話しなんですわ。
もー違い過ぎる!

ここに早く気づけば傷は浅く済んだものを、知らなかったもんだから黙って様子見て、常に言うか言わないかの算段をしてましたよ。

夫と話しをしていても、離婚話しにまで発展するような大ゲンカですよ、喧嘩というよりこちらの条件の提示といっても過言ではないくらいな、もうとにかくハンコを押してはくれまいかくらいの話をしても、毎回夫は平然と『俺は変わる、理解する!』と言い張る訳です。

配慮がない、無理解は心を荒ませるのでこちらはもうとにかく距離を取りたいと主張するのですが、何回同じ宣言をするので辟易としてる状態です。

海より深いため息をついて、
(また様子見るしかないのか?)
と、こっちが思ってるタイミングでね?
「これからはお互いに、褒めるところは褒め合おうよ!」
とか言い出す訳ですよ。

もうバカかと。

こっちはハンコさえ押してくれれば気持ちよく出て行こうって時に、様子を見てくれと言ってだよ?
次にその言葉が出せますか?????
何を清々しく今後の展望を語っているのだろうか。

今までの話し合いはなんだったんだ?
と思うのですが、夫はもう切り替わってるんですよね。

『ここからまた新たにやっていくには褒めあおう!』みたいな。
もーーほんとに…。

「浅瀬でヤドカリがケンカしてんじゃねーんだよ!」

と怒鳴りたい気持ちでいっぱいだったのですが、そこでハタとね、
ここが違うのかーーーーーーと気づいた訳です。

こっちはもう深海魚が海の底の暗闇でのたうち回る勢いで苦しみを吐露しているのに、夫にとってはヤドカリの夫婦ゲンカ程度なんだなーって。

私がよく言う、『ケンカしながらお互いに理解しあって末長く』ってヤツですよ。
それをやってるつもりなんだ、コイツ、いえ夫は。

夫婦あるあるの『浅瀬のケンカ』から深めてるつもりなんだ…。

うわっ、くだらね…。
我慢ムダ、
マジ無駄。
100黙るの無駄。

1に対して強めの1撃じゃないと伝わらないのか…。
あ、そう…。

と妙に腑に落ちた。
そして、めちゃめちゃ遠回りしたことにも気づいて脱力。
さらには、
『そもそも私も戦闘能力が低い訳でもあるまいし黙る必要なくない?
夫が無神経 of 無神経なら、むしろケンカしやすいわ…』
というところに着地した。

(※これは私と夫の実例なのでHSPではない人全てを無神経とディスっている訳ではありませんので悪しからず※)

HSPは生まれつきなので無力な子供時代から『自分と世間の温度差』を感じているから、なかなか
『もう言っても大丈夫』
というGOサインを自分に出せないけれど、周りはあなたほど傷ついてないかも。

むしろ怒ったり、伝えてくれることで、身近に感じられて嬉しかったりするかもよ?

『あぁ、言わなければよかった!』とか、
『きっと相手も気にしてる!』とか、
ずっとひとり反省会をしちゃうけど、相手がわりと忘れぽいと助かるよね!

温度差を加減しつつ、試しながら行きましょう。

ゆっくりね。


では、
またね!

遠回りしすぎたとしても、それもまたよし!

サポートして頂けると嬉しいです。パソコンがそろそろ寿命なので買い換えたいです!🤣