マガジンのカバー画像

GPTと私

18
プログラマーではない私が、なんとか楽をしたいという一心でGPT頑張ってる記録。プログラマーってすごい
運営しているクリエイター

記事一覧

【誰でも遊べる】貯金箱イラストゲーム【GPT】

環境準備このゲームは、GPT-4(DALL-E)を使用します。 すでにopen ai社のGPT4ユーザーの方は…

kiyokawa_s
4か月前
9

AIが担う日常の仕事。私が担う楽しい仕事。

さて、画像は、canvaのアプリで作った「アストロボーイ」です。 「アストロボーイ」と、文字…

kiyokawa_s
7か月前
15

チャレンジGPT_GPTsがやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

プログラマーではない私ですが、チャットGPTに出会って以降その魅力に取り憑かれ、「なんとか…

kiyokawa_s
7か月前
16

チャレンジGPT_Model: Code Interpreter

チャットGPTに、「Code Interpreter」のプラグインが実装されたということです。 「Code Inte…

kiyokawa_s
11か月前
6

チャレンジGPT_昔の動画を整理したいんじゃい

トップの画像は「リネーム、レトロアニメ、神様的なもの」でAIに生成してもらったもの。 名づ…

kiyokawa_s
11か月前
4

チャレンジGPT_ 9.「index」という甘美な響き

インデックス、ああ、インデックス。 前回までに、簡単なウェブページで、chatGPTと会話する…

kiyokawa_s
1年前
5

チャレンジGPT_8.HTMLでPythonでFlask

ほらねー 前から言ってたんですよ。 英語やらなんやら勉強する意味あるの?って。 俺が勉強しなくても、そのうち、ほんやくコンニャクができるんじゃないですかって。 私がちんたらしてる間に、世間はどんどん次のステージにいってるんですよ。 だから言ったんだよ。まったく。 GPTのAPIを使いこなしたいとか、やらなくていいのよ。 いらんことを。 下手の考え休むに似たり 笛吹けども踊らず 生兵法は大怪我のもと そうこうしているうちに、その道のPROが作った良いツールがでるの

チャレンジGPT_7.TerminalでPythonでAPIでgpt-3.5-turbo

前回までに、HelloWorldをクリアした私。 GPT君がいれば、ウェブページは簡単に作れることは…

kiyokawa_s
1年前
6

チャレンジGPT番外編_Chrome拡張機能紹介【ウェブサイトとYouTube動画の要約】

いやはや。おそれいったぜ。 何がおそれいったかって、これ ウェブサイトとYouTube動画の要…

kiyokawa_s
1年前
2

チャレンジGPT_6.人に説明することで自分の理解を深めるということをしています

すっかり忘れてたけど。 わたしにとってはヘビーな内容でも、プログラミングできる人からした…

kiyokawa_s
1年前
5

チャレンジGPT_5.Hello World

前回、プログラミングの流れを映画製作へ例えてもらって、なんとなく理解はしたんだけど、 NG…

kiyokawa_s
1年前
8

チャレンジGPT_4.ターミナルでPythonなのだ

重要なのは、Windowsでは「コマンドプロンプト」で、Macでは「ターミナル」なのだということで…

kiyokawa_s
1年前
8

チャレンジGPT_3.もう「ChatPDF」でええんよ

「機械を使って何がしたいんだ」って、そら、楽したいに決まってるでしょうが! 第何次だろう…

kiyokawa_s
1年前
14

チャレンジGPT_2.GPT3なのかGPT4なのか問題

かねてより、「仕事は早くて雑でいい」とか言ってる私ですので、 GTP3の答えを出す速さは異常だ。寒気さえする。 猫ちゃんが「しゅっ」て出てくるスピードくらい速い。 ここは「GTP3一択だ」 と言いたいところですが、そこに「待った」をかけるのがGTP4(月額2,600円くらい) GPT3とGPT4を「顧客が本当に必要だったもの」をもとに、勝手な印象で比較すると 私の「本当にほしかったもの」↓に対し 私のイメージする「GPT3のアウトプット」が↓で 私のイメージする「