筋トレするかめ

趣味は、筋トレと出掛けることです。 仕事は、機械設計をしてます。

筋トレするかめ

趣味は、筋トレと出掛けることです。 仕事は、機械設計をしてます。

最近の記事

文章が書けない

こんにちは! 祝日ですね! 標記のテーマですが、文章って結構書くのが難しいですよね。 自分は、仕事でたまにレポート?のような物を提出しなければならないのですがそこで書く文章が酷すぎてショックを受けました。 普段生活をしていて、文章を書くことがないため人に伝わるような文章を書くことができなったのか元々できなかったのか、、、悩んでいます😅 なので、ノートや日記などを書くようにしています。アウトプットをしていないと改善されないと思ったためです。 頭では、伝えたいことがわか

    • 家の環境を整える効果

      こんにちは! 最近引っ越して、色々便利になった部分があったり心の変化もあったので書いていこうと思います! ①広くなって居心地や変なストレスが減った前のアパートのキッチンや風呂場が狭くストレスを感じていましたが、新居は広いのでとてもゆったり生活できるし料理などもかなりしやすくなりました。 また、ちゃんとダイニングテーブルなどを買ったのでPC作業や読書の空間も確保されている感じです。 ②ジムや買い物先が近すぎるジムまで、徒歩1分でスーパーやコンビニも徒歩3分くらいで行けちゃ

      • 引越しの大変さ

        おはようございます! 先日、引越しをしました。 作業がとても大変でした。 自分の身の回りにはゴミが多く、生活していても気づかないものが多かったです。 意識して生活をしていないとこんなにも物にお金を使用して無駄?なのかはその人次第ですが、無駄を省くことは無限にできると思いました。 自分は、ドラゴンボールが大好きなのですがグッズを見ると欲しくなりついつい買ってしまうこともあります。ですが、買った後は満足してしまいしまっておくことが多かったです。 このような出来事から、

        • 豊かな感性を持つには

          こんばんは! 本日は豊かな感性を持つにはというテーマで書きたいと思います。 このテーマを書こうと思った概要としては、自分がその感性を持ち合わせておらず疑問に思ったからです。これから書いていくことは自分の憶測でしかありません笑 ①時間がある 心に余裕があって、豊な感性があると思っているので時間があることが条件に当てはまると思います。 ②読書をして様々な感性に触れている 豊かな感性を持っている人は、じっくり本を読んで様々な価値観やストーリーに触れいて視野が広いと思います。

          初自分主催の打ち合わせで失敗しました!

          こんばんは! 本日は、昨日会社であった打ち合わせで失敗した件について書いていこうと思います! 内容としては、機械設計の仕事をしているのですがその機械の仕様についてになります。 失敗したところは、打ち合わせで事前準備していたことを早口で説明してしまったことやうまく場を仕切ることができませんでした。 でも、失敗しようと思って挑んだのでまあまあ予想内です笑 次は、よく資料作成をして目的を明確にしうまく場を仕切っていけるような準備をしていこうと思います。 あと、本で打ち合

          初自分主催の打ち合わせで失敗しました!

          がんばりには波がある

          おはようございます。 今日は雪がめちゃくちゃ積もりました💦 今日も頑張っていきましょう。 皆さんは、ずっと頑張ることはできますか? 自分は結構波があります。 でも波があっていいと思います。 なぜならやらないよりはマシだからです。 ずっとぐうたら何もしなければダメではないですが、成長はしませんよね。 しかし、時々頑張ったりすれば少しの成長は生まれると思っています。 なので少しずつ頑張る努力をしていきましょう。 今日も仕事頑張ってきます!! 内心は気が乗りま

          がんばりには波がある

          またがんばります

          お疲れ様です!! もうそろそろ入社して3年目になってしまいます。 早いですね、、、 ですが、まだまだ伸びる余地があると思っているのでまた頑張ろうと思ってnote を書こうと思います。 1年目と違って、現在は大きいテーマを任されることが多くあります。その分のプレッシャーややったことがないことが多く戸惑うことが多いですがなんとかくらいついていこうと思っています。 みんなもそんな感じなのかな? ほんとは、楽して生きていきたいですよね。でも、やった後の達成感や失敗して学ぶ

          またがんばります

          アウトプットの大切さ

          こんばんは! 今回はアウトプットの大切さを感じたので書いていきたいと思います。 最近、仕事や忙しいを言い訳でノートを書いていませんでした。 そのせいかわかりませんが、文章を書くのが遅かったり言葉が出てこなかったりし ました。 日々、文章を考えることは大切なのかもしれないと感じました。 また、私は会社などで雑談?などあまりしないタイプですが最近意識的にするよう にしていて関係性が深まった気がします。 このような出来事があり、人との会話を楽しむことや文章を日々書く

          アウトプットの大切さ

          やる気がない時は一週間くらいサボる

          こんばんは! 今週はすごくやる気が出ない週でした! 筋トレも平日はサボってしまいました。 ですが、気づいたこともたくさんあります。 疲れた時ややる気が本当に出ない時はサボっても良いということです。 やる気が出ないということは、疲れていることが多いです。 ただ怠惰でサボるのはよくないことですが、体調がよくないことや疲れて動けない 時は無理してやっても特に意味はないです。 今週サボった分来週はガツガツやっていこうともいます。 読書等も最近サボり気味なので、仕事、

          やる気がない時は一週間くらいサボる

          みんなが幸せになることはないと妥協をする

          こんばんは! 本日はみんなが幸せなることはないと妥協をするというテーマです。 私は、新築の家を建てようとしています。 その中で、妻の意見と自分お意見は合致していて親の意見は合致していません。 そこで、親はコミュニケーションが苦手なので理由とかは特に言っては来なくて心配しているふりをしてきます。 親の本音としては、実家の近くに建てて欲しいと仮説していますが、それを向き合っていってきません。 陰で文句ばかり言っていると思います。 ですが、この問題は私と妻のことなので

          みんなが幸せになることはないと妥協をする

          体調の大切さ

          こんばんは! 本実のテーマは体調についてです。 皆さんは体調について、考えていることや気をつけていることはありますか? 自分は筋トレをしているので体調にはすごく気を遣っています。 休みの日は、必ず散歩をして日光を浴びること、サプリなどでビタミン類を不足しないことなどたくさんあります。 自分は、設計の仕事をしているので集中力を上げるためにはどのような生活を心がけていけばいいか日々考えています。 集中力を上げるために気をつけているのが、脳内の思考の整理(ノートに思考を

          人生を振り返る休日(浪人まで)

          今日はなんとなく自分の人生を振り返ってみたいと思います。 まずは、幼稚園の頃です。 私は、幼稚園の時は外で遊ぶことやゲームが好きでした。 特に外で遊ぶとしたら、球技が大好きでした。 ゲームは、ポケモンやロックマンエグゼが大好きでした。 あとは特に覚えていません笑 小学生時代は、兄がやっていた卓球を小学2年生からやってて遊びでよくサッカーや野球が好きでした。 また、ゲームもドラクエやポケモン、ロックマンが大好きでした。 よく友達と集まってゲームやスポーツをしていました

          人生を振り返る休日(浪人まで)

          入社から三年は結構頑張ろう

          こんばんは!! 皆さん今日もお疲れ様でした。 本日のテーマは、入社から三年は頑張ろうというテーマです。 結論から言うと、その会社生活で困らないようになるためだと考えています。 なぜなら、入社から三年程度は、新人扱いされるためです。 また新人扱いされているうちに、結構印象が根付くと思います。 サービス残業をしたとしても、それは自分にとっての投資だと思いましょう。 ですが、本当に無理ややりすぎは良くないです。 仕事は、自分が本当にやりがいがあるものにしましょう。

          入社から三年は結構頑張ろう

          相談する能力

          私は、人に相談することがとても苦手かもしれない。 本来は自分が行きたくないところを何も言わずについて行ったり、今日やりたくないことを誘われて断れないし。。。 その場面で断ることができなくてストレスを溜め込んでしまい、イライラすることがとても多いです。 こう言った人は、他にもいるのではないかなと思います。 辛いですよね。。。 自分でもやりたくないと思いつつ相手に合わせなきゃと思ってしまう。 明日から気をつけます。 今日は反省を皆さんに共有したいと思います。 明日

          製造業には夢がある

          私は製造業に勤めて、二年目になる。 先日、自社で製造しているものを購入した。 自分の部署は生産技術だが、自分が苦労して設計したもので製作したんだと考える とすごく熱くなるものがある。 働いててよかったと思った。 このように、世の中の人にたくさんの喜びを与えていきたいと思えた。 一年前は、自分の仕事に手一杯でそのようなことも考えられなかったけど成長を感 じられた。 仕事ってこういうものでなきゃ面白くないかもしれない。 皆さんの働いててよかった瞬間が知りたいです

          製造業には夢がある

          人に伝える時に大事なこと

          こんばんは! 今日は、人に伝えるときに大事なことというテーマです。 私は、人に伝えるということが苦手でした。 上司との飲み会で、ストーリーを考えて伝えるといいとアドバイスを受けました。 例えば、家族との会話で海に行きたいときにただ海に行きたいと伝えるのではなく 天気がいいしあそこの海に行こうか(具体的な場所)とか画像を見せながら伝える ことをします。 この意識だけで、海に行きたい気持ちとどんな海かあるかを伝えることができてそ こにいける確率が上がると思います。

          人に伝える時に大事なこと