見出し画像

せっかち眼鏡を外した世界

せっかちな私は、待てる人になろうと決めた。でもすぐに忘れてしまうのが人間だもの。せっかち眼鏡を外して、待てる人の目でみる時間をつくりたい。

そのための記録。


せっかちな私はどうしても、

「できた」か「できていない」かの評価をしがち。

教員として授業をした時、

生徒に課題を与え、取り組ませる。

そこで私のかける言葉は、

「おぉ〜できたね!」「どこまでできた?」

「あと、どれくらい?」こんなのばっかりだ。

結局、

作業の進みを気にしてばかりで中身を見ていない。


自分のペースで進めたいと思うと、

与えた時間内にできてるかどうかが重要になる。

相手のペースで進めようと思えば、

時間内にできたかどうかは関係ない。

何ができて、何ができていないのか、

それが重要なのだ。


教育活動で一段とせっかち眼鏡の色が濃くなるのが、美術などの創作活動。

作品の完成度より、作業速度を気にしてしまう。

どんどん次の作業に進めたがる。

でも、

作品は早く仕上がればいいってもんじゃない。

どんなに時間がかかっても、

自分の納得いく作品を仕上げるのが

芸術の真骨頂と言ってもいい。

先に先に進めようとするより、

本人がどんな作品を仕上げたいか。

そこに目を向けるのが、待てる人だ。


せっかち眼鏡をなかなか外せずにいる私。

ふー疲れたって瞬間が、無意識にかけた眼鏡の重たさに身体が悲鳴を上げているサインだ。

もっと待っていい。

もっとゆっくりでいい。

自分にも、子どもにも、繰り返し言い聞かせよう。