マガジンのカバー画像

日々の勉強・活動日記

79
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【本日の活動】勉強会入れすぎて深夜から自由時間('ω')

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日の活動ですが、本日3つの勉強会に参加していたため全然自由な時間がありませんでした! ベクトル解析の勉強会の講師役朝9時~12時まで初心者CAE勉強会に参加して、ベクトル解析入門の講師役をやっていました。 解説した内容はこちらの2記事ですね! みなさん優しい方ばかりで「とてもわかりやすかった」と言ってくださいました( ノД`)シクシク… オープンCAE関西13時~17時はオープンCAE関西の勉強会に参加していました。

【本日の活動】ベクトル解析「grad,div,rot」についての解説記事をまとめた。

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 明日1月30日(土)の朝9時から勉強会をします。 内容は「流体力学の基礎」と「ベクトル解析(ナブラ演算子)の基礎」ですね。 で、ぼくがベクトル解析のナブラ演算子の基礎を担当します('ω')ノ 内容はこちら。 ナブラ演算子に関する計算方法だったりをわかりやすく解説をしようと思います(^^) 明日が「第一回の①」をやります♪ 記事を2つ用意しました。 今深夜1時くらいですが、明日が起きれるどうかが問題です_(._.)_

【本日の活動】製造業コミュニティの月1報告会

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 毎月1回製造業ブロガーのコミュニティ内の方々と月一で自身の活動内容の進捗を報告しあっています。 製造業ブロガーコミュニティがどういった内容の活動をしているかは↓こちらの記事に詳しく書いています_(._.)_ 製造業に勤める傍らで自身の学んだ技術を発信して副業で月30万円、自身の力だけで稼ぎたいと考えている人たちで情報を持ち寄って頑張っていこうということを目的としています。 現実は、「5年以内に副業で月30万円は想定外のラッキ

【本日の活動】PythonでGoogleスプレッドシートに書いた内容を画像付きで投稿する記事を公開

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 先日デイトラPythonコースを受講終わっていよいよ学んだことを活かして自身の活動を活発にしていきたいと考えています。 僕の中でやりたいことを図示してみました。 今後は上記の絵のようなイメージで情報の自動取得を行う予定です。 そして、今回はまずTwitterの操作をPythonで行うという記事を4つ用意しました。 ●ツイートの情報を習得 ●複数の画像付きでツイート ●PythonでGoogleスプレッドシート ●G

【本日の活動】線形代数のブログを書いていた('ω')ノ

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 毎日noteを更新している現在noteの月間アクセスが6000を超えてきました。 noteに関しては閉じたプラットフォーム内なのでSEOなんて考えずに愚直に毎日書くことですね。 確実に伸びてきています。 線形代数の記事を書いた最近iPad Airを買ったのでiPad pencilを使ってブログの下書きを書いていまして、それが↓こちらなのです。 これをブログにきれいにまとめました(^^) 絵も付け加えてわかりやすくなったと

【本日の活動】デイトラPythonコースを終えました!Pythonを使う主な目的は「SNSマーケティング」と「自動化」です。

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 毎日noteを更新している現在noteの月間アクセスが6000を超えてきました。 noteに関しては閉じたプラットフォーム内なのでSEOなんて考えずに愚直に毎日書くことですね。 Google検索が主になるブログではこうはなりません。noteはTwitterと同じなのかもしれませんね。露出が多いとアクセスが伸びていく。 デイトラPythonコースを完走しました!今日ではないですが昨日でデイトラPythonコースを最後まで終えまし

【本日の活動】6時から「一般相対性理論」オンライン勉強会。PythonでGoogleスプレッドシートを操作する。複素解析。

こんにちは(@t_kun_kamakiri) noteは書けば書くほどアクセスが伸びるだろうと思って、noteの毎日更新かつ毎日2回投稿することにしています。 今は深夜2時になっています。 6時から「一般相対性理論」のオンライン勉強会毎週火曜日と金曜日は朝の6時から「一般相対性理論」のオンライン勉強会に参加しています。 使っている参考書はこちらです。 参加動機は大学時代の物理の科目で唯一理解不足と感じている分野である一般相対性理論を理解したいという思いと、なかなか毎日

【本日の活動】Google Ads APIではまりまくってどうしようもない( ノД`)線形代数のブログ下書きを書いていた。

こんにちは(@t_kun_kamakiri) noteは書けば書くほどアクセス数が増えていくので毎日2つ書くことにしました。 現在のアクセス数は月6000ですね。 ●朝にPythonを勉強してnotにまとめる。 ●夜に本日の活動のnoteをまとめる。 これで毎日2記事投稿ですね('ω')ノ 今朝書いたこちらのnoteは「勉強時間20分」「書く時間が20分くらい」で合計40分くらいでした。 毎日noteを書いているのでそれなりに書くのは早いです! 毎日Pythonは

【本日の活動】Twitter自動投稿を画像付きで行えるようにした。

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 今日は14時頃に起きました_(._.)_ 今は日付が変わって深夜1時頃ですがやはり1日に一回noteを書くことを習慣づけたいと思い書いています。 Twitter自動投稿を画像付きで行えるようにした。 今日は起きてとりあえずPCを開いて無性にTwitter自動投稿の改良をしたくなったので改良していました。 行ったのはこちらの内容なのですが、 ●Googleスプレッドシートに記載している投稿内容を自動投稿 ●Googleドライ

【本日の活動】ベクトル解析の勉強会準備。TwitterAPIのブログ記事作成。Pythonの勉強をちょっと('_')

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 今日は打ち合わせがあるので会社に行ったけど「え?日付変更されたよ」って言われて「はて('_')??」って思ったら、日付変更のメールに僕のアドレスが漏れていて知らせられていなかったということで、会社行ったけど昼に帰ってきました(テレワークの日だったので('ω')ノ) 夕方からベクトル解析の勉強会の準備1月30日(土)に↓こちらの勉強会でベクトル解析の先生役をするので資料の内容を確認していました。 今考えている内容は以下です。

【本日の活動内容】バスケしていただけ_(._.)_

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日の活動報告です('ω')ノ 今日は12時くらいにようやく動き始めて、活動開始したと思ったらバスケをしていました。 運動は本当にいいですよ! 今日は14時~16時まで公園で中国人の方と中学生と一緒にバスケをして、 そのあと、17時くらいからココナラの物理の質問の解答を作成していました。 リアルな話をすると、2時間くらい使って今日のココナラの解答作成で6500円くらいです。 副業としては良いと思いますね('ω')ノ 今日

【本日の活動】デイトラPythonコースYoutubeデータ収集をDjangoでWebアプリ化。電磁気学のオンライン勉強会('ω')ノ

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日の活動報告です('ω')ノ 今日は外の気温が昼間でも0℃でした。 寒すぎて布団から出たのが11時です_(._.)_ 今日はスタバに行って非常に集中してPythonの勉強をしていました。 ●デイトラPythonコース:7時間 ●電磁気学のゼミ:2時間(21時~23時) デイトラPythonコース2020年11月から受講しているデイトラPythonコースも終わりが見えてきました! 今日は、youtubeAPIを使ってyo

質問する前に('ω')ノ

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 目の前に解決したい問題があるとき、「よし!誰かに質問しよう!」って思いますよね。 質問する前にちょっと頭に入れておきたいことをつらつらと書いています('ω')ノ ほぼ本日のツイート通りなのですが。。。 一枚の絵にするとこんな感じになります。 誰かに質問をするときは、「目標」に対して「現状」と開きがある場合に起こるんですよね。 ●目標は何だろうか(何をしたいのか?) ●現状はどうだろうか? ●目標と現状の開きは何だろうか

【日々の活動】GoogleDriveAPIでTwitterの画像付き自動投稿

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 今日は仕事に集中している時間が長く、夕方以降の活動があまりできませんでしたが、最近やっているPythonを使ったTwitterの自動投稿がようやく形になってきました。 今日やっていたのはGoolgeドライブに保存している画像をTwitterに投稿するというものです。 画像を複数投稿するというのは以前にもPythonを使ってできていたのですが、Pythonのコードをデプロイした際には画像もクラウド上にある必要があり、どうやって