見出し画像

【本日の活動】デイトラPythonコースYoutubeデータ収集をDjangoでWebアプリ化。電磁気学のオンライン勉強会('ω')ノ

こんにちは(@t_kun_kamakiri)

本日の活動報告です('ω')ノ

今日は外の気温が昼間でも0℃でした。
寒すぎて布団から出たのが11時です_(._.)_

今日はスタバに行って非常に集中してPythonの勉強をしていました。

●デイトラPythonコース:7時間
●電磁気学のゼミ:2時間(21時~23時)

デイトラPythonコース

2020年11月から受講しているデイトラPythonコースも終わりが見えてきました!
今日は、youtubeAPIを使ってyoutube上のデータをPythonを使って取得、それをDjangoを使ってWebアプリ化までやっていました。

余談ですが、世の中の流れとして以下のスキルが重要だと思っています。

●SNSをうまく使える人
●大量のデータを扱える
➡集客

情報が多くなっている中、その情報を上手に扱える人が有利になってくる世の中になるでしょう。

SNSをうまく使えば簡単に多くの人に声を届けることができます。

そのとき、「どのターゲット層に、どういった内容を届けるか」が重要で、これをマーケティングスキルと呼ぶのですが、要するにデータを上手に扱える人が強いですよということ('ω')ノ

目的は自分の媒体(ブログ、Twitter、youtube、Instagram、ココナラ・・・)を然るべき多くの層に届けること!!

ってことで、Pythonを使ってマーケティングスキルを身に付けようと考えています。

毎週土曜日の電磁気学

毎週電磁気学のオンライン勉強をしています。

↓こちらの参考書です。

現在は2人で輪読をしているのですが、↓こちらのようにまとめて報告しあう形をとっています。

ようやく「電磁気学Ⅰ」が読み終わったので、来週から電磁気学Ⅱに入っていきます。

・・・・

そこで・・・・

2人だと輪読の回転が早すぎてしんどいので、どなたか電磁気学の勉強をしたい方、電磁気学Ⅱからでもいいので参加したい方・・・・

TwitterにDMいただけると助かりますm(__)m

厳しい勉強会ではないので、雑談も多く軽い勉強会といった感じです('ω')ノ

勉強会の様子はこんな感じです('ω')ノ

Twitter➡@t_kun_kamakiri
Instagram➡kamakiri1225
ブログ➡宇宙に入ったカマキリ(物理ブログ)
ココナラ➡物理の質問サポートサービス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?