見出し画像

【本日の活動】デイトラPythonコースを終えました!Pythonを使う主な目的は「SNSマーケティング」と「自動化」です。

こんにちは(@t_kun_kamakiri)

毎日noteを更新している現在noteの月間アクセスが6000を超えてきました。
noteに関しては閉じたプラットフォーム内なのでSEOなんて考えずに愚直に毎日書くことですね。
Google検索が主になるブログではこうはなりません。noteはTwitterと同じなのかもしれませんね。露出が多いとアクセスが伸びていく。

画像1


デイトラPythonコースを完走しました!

今日ではないですが昨日でデイトラPythonコースを最後まで終えました。
※一部の4コースほどは未完了

これにて全内容を完了したわけですが、今後はどう活用していこうかというのは明確になっています。

Pythonを使う主な目的は「SNSマーケティング」と「自動化」

Twitterに宣言をしていますが、Pythonを使う主な目的は「SNSマーケティング」と「自動化」です。

僕のブログは月間で5万~7万PVで伸び悩んでいます。

書きたい内容と書けば伸びる内容が全く分かっていない中、物理の解説をできるだけわかりやすく語り口調で親しみやすい感じで書いてきました。

さらにココナラで大学生向けに物理のサポートをする中でどの分野のニーズが多いのかを肌感じつつ、どうやればそれをブログに活かせるのか考えています。

良い方法の一つとして取れるところから、
✅データ収集
✅データ分析
そして、データを元に根拠を持って行動を起こすことだと考えています。

ネット上やSNSには大量に情報が転がっています。

それは利用者が多く、ネットを通じて悩みを解決している人が多いからだと思います。

Pythonを使ってSNSをうまく使って自身の活動を大きくしていければと思いますね('ω')ノ


Twitter➡@t_kun_kamakiri
Instagram➡kamakiri1225
ブログ➡宇宙に入ったカマキリ(物理ブログ)
ココナラ➡物理の質問サポートサービス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?