見出し画像

史上最強の哲学入門 飲茶 河出文庫

今年読んだ本ジャンル別ベスト・オブ・ベストを発表しています。

本日は哲学部門。

私、けっこう哲学書すきなんですよね。人はなぜ生まれてきたのか。世界はどうなっているのか。真理とは何か。そんなことを考えるのが中学生の頃から好きでした。

本書のウリはこうです。

これまでの哲学入門書には「バキ」分が足りなかった!

哲学書というと難解なものが多いのですが、それをわかりやすく、しかもテーマごとに過去の鉄人ならぬ哲人を戦わせる形式で書かれてあるところが斬新でした。

ちなみに「バキ」とは板垣恵介先生のマンガ「グラップラー刃牙」に始まる格闘技マンガの一連のシリーズもののこと。これもネットフリックスでアニメがありますので、年末年始に見てください。むちゃくちゃな超人ばかり登場しますから(笑)

たとえばこんな感じです。

神殺しは生きていた!さらなる研鑽を積み人間狂気が蘇った!
超人!!ニーチェだァーーーーーー!!

ア・プリオリ(先験的)な総合判断ならこいつが怖い!
哲学界のコペルニクス的転回 カントだ!!

まちライブラリー@梅田茶屋町FUNZにはいろいろな哲学書がたくさん置いてあります。ぜひ、おいでください。

1月末まではオープン記念でライブラリースペース、レンタルスペース共無料でご利用できます。

#大阪読書会 #大阪図書館 #本好きな人と繋がりたい #まちライブラリー #まちライブラリー梅田茶屋町funz #私設図書館 #もうすぐオープン #読書 #詩人 #読書好きな人と繋がり #経済 #戦略 #ビジネスの森 #経営 #映画好き #芸術

---------------------------------------------
~料金~
(2022年1月以降適用)
入会金11,000円
・ライブラリー、コワーキング
月水木11時~21時OPEN
1,100円/各フリータイム
・レンタルルーム貸切(定員6名)
10時~20時OPEN火曜休み 
非営利2200円/各1時間
※会員各50%OFF
■予約・お問い合わせ
(メール)chayamachi.funz@gmail.com
(LINE)https://lin.ee/HsL7WBX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?