見出し画像

英語の攻め方 長崎玄弥 アルク社

英会話を上達させるための本はたくさんあります。

その中で、私が劇的に英会話が上達したキッカケになった本がこれです。

劇的にといっても、それまでの自分の英語力のレベルが低すぎたので、伸びしろがあっただけなのですが。

著者の長崎玄弥先生は「奇跡の英単語」「奇跡の英熟語」シリーズで、学生時代にお世話になった方も多いのではないでしょうか。

この本で、私が実践し、もっとも効果が出たのは、長崎先生自身の経験をもとにした「英文96型瞬時変換」トレーニングです。

1つの文を、現在、過去、未来、現在進行、過去進行、未来進行、現在完了、過去完了、未来完了、… というふうに瞬時に言い換える練習をするのです。

受動態でも同じことをやるので全部やると96文になり、結構時間がかかります。

このトレーニングを毎日通勤時にブツブツ言いながら1ヶ月くらい続けたら、スムーズに英語が口から出るようになりました。

古い本ですが、英語力の基礎、英会話力を見直したいという方には最適の本です。

まちライブラリー@梅田茶屋町FUNZにはこのような英語学習のための本もたくさん置いてあります。ぜひ、おいでください。

1月末まではオープン記念でライブラリースペース、レンタルスペース共、無料でご利用できます。

画像1

1月14日(金)7:00〜と20:00〜、本ライブラリーで読書会を開催します。

今回は初回なので、フリーテーマ。好きな本について語る会です。

画像2

興味のある人は、まちライブラリー@梅田茶屋町FUNZまでお問い合わせくださいね!無料ですから!


#英語の攻め方 #長崎玄弥 #アルク社 #大阪読書会 #大阪図書館 #本好きな人と繋がりたい #まちライブラリー #まちライブラリー梅田茶屋町funz #私設図書館 #読書 #詩人 #読書好きな人と繋がりたい #経済 #戦略 #ビジネスの森 #経営 #映画好き #芸術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?