マガジンのカバー画像

デリー生活

52
運営しているクリエイター

#社会人留学

7か月

7か月

渡印してから、半年以上が経過した。なんだかんだと、電気やらFRROやら銀行やらの手続き、KHSの突発的イベント、中間テスト、等々をこなしているだけで過ぎ去ってしまった気がする。滞在期間も残り少なくなってきた。

果たしてヒンディー語は、十分勉強できたのか。自分の期待の3割くらいの感触。Book Fairで大量の本を買ったものの、どの本を読んでも知らない単語だらけで暗澹とした気分になる。とは言え、さ

もっとみる
お買い物

お買い物

いっとき某SNSで、「インドって観光で行くような場所にはスーパーマーケットがないんですよね」という投稿に対して、インド在住日本人が、「あるぞ」「私がいつも通ってるこの店は幻か」と、こぞって反論の声を上げていたが、事実、私の住まいの周辺(徒歩30分圏内)には、西友やイトーヨーカドーに匹敵するようなスーパーは存在しない。住まいの裏手の、スラムに毛が生えたような住宅地の中に、腕輪屋さんとかパーン屋さんと

もっとみる
電気の件

電気の件

喉元すぎればなんとやら、で、解決した今となっては何事もなかったかのように暮らしているけれど、8月頭から10月末までの3か月間、アパートの部屋に電気がない状態で暮らしていた。あまり面白い話でもないし、誰かの参考になるとも思えないけど、覚書として顛末を書いておく。

「電気がない」というのは、「電力が一切供給されていない」という意味で、エアコン、パンカー(天井扇)、照明、冷蔵庫、PC、ドライヤー、アイ

もっとみる
鼻ピアス

鼻ピアス

鼻ピアスを開けている。もうずいぶん昔、30代半ばで日本で会社員をやっている時に開けた。

近年のインドの都市部だと鼻ピアスを開けていない女性も見かけるけれど、体感でほぼ100%のインド女性が鼻ピアスを装着していると思う。渡印するたび、キレイだなー、かわいいなー、自分も開けたいけど日本で普通のOLやってる限り無理だわー、と憧れつつも諦めていた。穴を開けないクリップ式のものもあるけれど、あれはソウジャ

もっとみる
インド留学生の週末

インド留学生の週末

今日は比較的余裕のある土曜日だった。のんびり過ごした1日を振り返ってみる。

6時 蚊にさされた痒みで目覚める。つい最近コンセント式の蚊よけを買ったのに、効いてないのか。
6時半 洗濯。洗濯機がないので手洗い。最近はだいぶ涼しくなってきたけど、少し動くと汗ばむので、ついでに水浴び。
7時 お掃除ロボを作動させたけどエラー。ホコリでフィルター目詰まりか。フィルター洗ってみる。
7時半 洗濯物を外干し

もっとみる