かくれんぼ建築設計室&喫茶室

一級建築士事務所&レンタルカフェ@埼玉県秩父郡長瀞町 代表/建築家 川端貴雄 設計事務所を営む傍らレンタルカフェも経営。 住宅を中心とした建築一般の設計を行っております。

かくれんぼ建築設計室&喫茶室

一級建築士事務所&レンタルカフェ@埼玉県秩父郡長瀞町 代表/建築家 川端貴雄 設計事務所を営む傍らレンタルカフェも経営。 住宅を中心とした建築一般の設計を行っております。

マガジン

  • かくれんぼ日記

    2012年から続けているブログ「かくれんぼ日記」を『NOTE』に移して続けております。事務所代表のプライベートなことを綴っております。 過去の内容は以下のサイトをご覧ください。 https://kakurenboa.exblog.jp/

  • 建築徒然日記

    日々のかくれんぼ建築設計室の仕事を徒然に書き留めております

  • かくれんぼ建築設計室

    埼玉県秩父郡長瀞町にある建築家 川端貴雄が主宰する設計事務所。住宅や各種建築の設計から、オフィスや店舗などのインテリアデザイン、まちづくりなど幅広く活動しております。

  • かくれんぼ喫茶室

    レンタルカフェ「かくれんぼ喫茶室」の情報

  • かくれんぼ自然農園

    自宅の庭に作った小さな自然農の農園での日々を綴っていきたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

【建築家の紹介】

建築家 一級建築士 川端貴雄|TAKAO KAWABATA かくれんぼ建築設計室 代表  【自己紹介】はじめまして、建築家の川端貴雄です。 かくれんぼ建築設計室は 埼玉県の秘境秩父盆地の長瀞町にある 小さな設計事務所です。 住まいの設計を通じて たくさんの「家族の暮らし」を 提案してきました。 自分が描いた建物のなかで 家族が楽しく暮らしている… とてもやり甲斐のある仕事です。 私は… 子どもの頃からものづくりが大好きで 気付いたら建築家になっていました。 もの

    • 人口減少対策として「移住推進で人口を増やす」ことに意味はあるのか?

      私の住む長瀞町は埼玉県北部の県内で一番小さな…というか人口の少ない町です。観光ではまあまあ有名で年間300万人の観光客が訪れますが、人口は6600人しかいません。町でも移住推進のためにいろいろ対策しているようですが、少子化と若者の流出、高齢者の死亡もあって、年々人口は減少し「焼石に水」感は否めません。予測では2045年には半分くらいになってしまいます。 人口減少は我が町だけの問題ではなくて、日本全体で見ても深刻で・・・ 2100年には明治維新の頃の人口になってしまうと予想

      • 検査済証が無意味になってしまうのでは…

        建物を建築して行政庁や民間検査機関で完了検査を受けて問題がなければ「検査済証」が発行されます。 検査済証とは、建築物が建築基準関係の規定に違反していないことを証明する書類のこと。 建物を建築する際は建築確認申請を行い、これから建築する建物が建築関連の法令に違反していないかどうかをチェックします。 建築確認を経て計画に問題がなければ、確認済証が発行されます。 そして、建物の建築完了後に完了検査を行い、そこで問題がなければ検査済証が発行されます。 すなわち検査済証が発行されて

        • 本棚から『寒山の森から』を取り出して…

          『焚火学』の章をよんでみる。30年以上前の本だから少しカビ臭い…縄文人の囲炉裏のことが書いてあった。 (以下、抜粋) 四角く並べられた囲炉裏の一ヶ所に隙間があって、これは焚火の燃焼効率を高めるための吸入口にちがいない。炉はすべて長方形をしている。なるほど、やっぱりそうなのだ。薪をくべて焚火をするための炉は長方形であるべきなのだ。そして炉のぐるりの石は、焚火の熱を蓄えておくための暖炉の石だ。 焚火の焚き口は、地面から20cmあまり掘りさげてある。こうすれば石も地面も蓄熱効率が

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • かくれんぼ日記
          かくれんぼ建築設計室&喫茶室
        • 建築徒然日記
          かくれんぼ建築設計室&喫茶室
        • かくれんぼ建築設計室
          かくれんぼ建築設計室&喫茶室
        • かくれんぼ喫茶室
          かくれんぼ建築設計室&喫茶室
        • かくれんぼ自然農園
          かくれんぼ建築設計室&喫茶室

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          果たして「AI建築家」は出現するのか?

          先日、chat GPTについて投稿しましたが、その能力の凄さには驚かされました。このchat GPT以外にもネット上にはさまざまなAIサービスがあり、テキストでテーマを入力すればそのテーマにそった絵画を描いてくれるサービスもあるそうです。だったら「敷地の条件」や「建物に関する要望」を入力すればそれに見合った住宅の設計をしてくれる「AI建築家」もそのうち現れるのではないか…と思います。では「AI建築家」とはいったいどういうものなのか?どういう風に活用すべきなのか考えてみたいと思

          建築家の設計と住い方…

          なんだかんだと私も長年、住宅の設計に携わってきましたが、私たち建築家がイメージする住い方と完成後のクライアントの住い方とのギャップを感じることがあるのは事実です😅 建築雑誌に出てくるような暮らしに、憧れて建築家に設計を依頼する…というのがよくあること。私たち建築家もそういうクライアントの要望を叶えるべく、かっこいいデザインを追求しがちではあります。 しかし、現実の生活となると 洗濯物が… 子どもたちのものが… そもそも片付け出来ない性分だった… というのがアルアルなの

          桐の匠『吉』消防検査

          今日は秩父市上野町でリノベーション工事中の旅館『桐の匠 吉』の消防検査に立ち会いました。まだ少し工事が残ってましたが、無事検査完了。まだ工事が残ってますので、来月末のオープンに向けてあと少し職人さんたちには頑張って貰います。 ここはパラリゾートちちぶ株式会社さんが運営する「町住客室 秩父宿」の三棟目。古民家を改修したモダン和風な魅力的な宿にリーズナブルに泊まれるプランが人気です。 うちは縁があって三棟ともにリノベーション設計のお手伝いをさせて頂いております。 一棟目は「

          今年度最後の熊高稽古会に参加してきました

          今夜は熊高稽古会に参加してきました。熊高剣道部員と稽古するのは元旦稽古以来… 実はうちの息子は現在怪我の為、稽古離脱中…先々週末に熊高恒例のラグビー授業が終わったあとのラグビー大会で左足の膝を脱臼して靭帯を痛めて、松葉杖での生活を余儀なくされております。 なので今日は保護者の私が稽古をして、息子はタイムキーパーというなんとも奇妙な状況のなかでの稽古でしたが、高校生との稽古でいい汗をかき、帰って美味しいビール🍺を頂けました。 来年度も可能な限り稽古会には参加させて頂きたい

          話題の「ChatGPT」を使ってみたら・・・

          Google検索を超えるかも…と話題の「ChatGPT」を使ってみました。 「ChatGPT」とは…OpenAI社が生み出した最新のAIチャットボット。対話型のサービスで、質問に答えてもらたり、詩や歌、エッセイ、短編小説、プログラムのコードを書いてもらったりすることもできるそうです。 早速、質問してみました。 先ずはわが町の町長さんが誰なのかを聞いてみると… 「大澤タキ江」ではなくて「田中浩幸」だそうです。 思わず「誰だよそれ!」って突っ込んでしまいました。 ついで

          かくれんぼ建築設計室のホームページ

          事務所のホームページは自分で作っていたのですが、なかなか更新出来ないので古い情報のまま数年…ということがありました。それではいけないと思い、なんとか簡単に更新できる環境にしたいなぁと思っていました。 一年前…以前から続けていた「エキサイトブログ」から「NOTE」に変えたのですが、ふと「NOTEの形式ならホームページにできるのでは?」と思い「マガジン」機能を使ってホームページっぽいものを作ってみました。 あとは「kakurenbo-arch.com」のドメインから転送する設

          【仕事を依頼するには…】

          「家を建てたい!」と思ったらまず… ・どんな間取りにしようか? ・どんなデザインにしようか? ・どんなインテリアにしようか? と色々考えて自分でプランを考え始めると思います。でも自分で考えたプランがはたして本当に「自分の理想の家」なのかどうか? 答えは「No」の場合が多いです。 もちろん自分が住む家ですから、 ・自分の生活にあった動線や使い勝手 ・好みのデザインやインテリア は自分が一番分かっているから自分で考えたものが「一番いい」と思うかも知れません。でも実際に

          【かくれんぼ建築設計室の概要】

          名 称:一級建築士事務所 かくれんぼ建築設計室 所在地: 〒369-1304 埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上637番地1 電 話: 0494-66-1313 代表者: 川端貴雄 資 格:一級建築士 国土交通大臣登録 第307103号 事務所:登録番号/一級 埼玉県知事登録 (4)第8632号 【事務所へのアクセス】 〈電車でお越しの場合〉  秩父鉄道 野上駅から徒歩8分 〈お車でお越しの場合〉  関越自動車道「花園インター」から約20分

          【かくれんぼ建築設計室の仕事】

          【新築】吉田久長の家_2017 春日部の家_2013 吉田久長の家_2011 長瀞の家_2011 皆野の家_2008 自邸_2007 長瀞の家_2007 秩父の家_2006 上尾の家_2005 【リフォーム・リノベーション】長瀞の家_2021 秩父の家_2011 秩父の家_2010 【施設・店舗等】幻のタンポポ 寶登山参道本店_2020 多世代ふれあいベース長瀞_2018 兎田ワイナリー_2015 まめちゃん家の秘密基地_2011 一隅舎_20

          「ストームクッカー」に「スキレット」を追加

          キャンプに行きたいけど週末の予定が合わなくてなかなか行けないですね。 なので自宅でもキャンプ気分をということで、事務所でのひとりの時の昼食はキャンプギアで作ってます。 そこでよく使うのはトランギアの 「ストームクッカー」とダイソーの「薄型スキレット」 先日、ふと「どちらも同じ径ではないか!」と これは…と思い早速、サンダーで持ち手部分を切って… はめてみたら…ピッタリ!シンデレラフィット! もちろん蓋も閉まってベルトの固定もバッチリです! 持ち手が無くなっても…

          フューエルフィルターの交換

          一昨日、ハイエースに乗っていたらあやしい警告灯が・・・ マニュアルを見たら「フューエルフィルター/水分離器の水位警告灯」 「フューエルフィルターの目詰まり」のようです。 フューエルフィルターの交換は調べてみたら自分でもできそうなのでAmazonで純正品を購入して早速、交換してみました。 これがフューエルフィルターの入っているケース 取り外しに少し手間取りましたが、無事取り出して分解 フィルターはこんなに汚れていました ^^; 作業は思った以上に簡単でしたが、交換後

          初めての先鋒

          今日の錬成会はBチームと選手を入れ替えながらの変則的なオーダーでした。明日の茨城新聞社旗、25日の選抜予選を前にレギュラー争奪戦かな? 次男は初戦から先鋒… 8試合戦って次鋒と副将が1回ずつ、あとは全て先鋒でした。戦績は…6勝2分の負けなし。明日の茨城新聞社旗のレギュラーを獲得、なんと今日と同じ先鋒に抜擢されました。剣道を始めて以来、おそらく初めての先鋒…さてどうなることやら。 明日の大会は全国から強豪校が集まる大きな大会です。一回戦から春のインターハイ予選奈良県ベスト8