マガジンのカバー画像

かくれんぼ日記

42
2012年から続けているブログ「かくれんぼ日記」を『NOTE』に移して続けております。事務所代表のプライベートなことを綴っております。 過去の内容は以下のサイトをご覧ください。 … もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

秩父に「ロングトレイルコース」を計画したい!

趣味のキャンプの延長上で「ロングトレイル」に興味を持ち 昨年は「信越トレイル」を歩いてみました。 「ロングトレイル」とは・・・ 「歩く旅」を楽しむために造られた道のことです。登頂を目的とする登山とは異なり、登山道やハイキング道、自然散策路、里山のあぜ道、ときには車道などを歩きながら、その地域の自然や歴史、文化に触れることができるのがロングトレイルです。 と「日本ロングトレイル協会」のホームページにあります。 すでに全国各地に様々なコースがあります。 しかし、埼玉県に

これでひと安心…?

例の条例改正案が採決取下げされました。これでひと安心… 「県民の声が届いて良かった」 「民意が反映された」 「県議の英断を賞賛」 など「よかった、よかった」という 反応が多く見られます。 しかし、そもそもこんな法案が出てきて可決寸前まできてしまうことが問題で、その裏にある原因を知ることが大切だと思います。 今回は取下げられましたが、県議団の方々はこの改正案自体は間違っておらず、騒ぎ立てた人たちやそれを報道したマスコミが悪いのだと言ってるそうな…。ほとぼりが冷めたころか

埼玉県虐待禁止条例改正案

うちはもう子育ての最終段階ですが、これから子育て真っ只中!っていう家庭にとって、今回の条例改正案が可決されてしまったらいったいどうすればいいのか不安で仕方がないでしょうね。 ■県虐待禁止条例改正案 この条例改正案では以下のような内容が条例違反になるとのこと ・小学生だけで公園で遊びに行く ・児童が1人でお使いに行く ・不登校の子どもが日中家にいる状態で、親が買い出しや仕事に行く ・兄の習い事の送迎時に、弟が昼寝をしていたので起こさず外出する ・ゴミ捨てにいくため留守番さ

東京大学キャンパスツアー

昨日、息子の通う高校のPTA支部行事で『東京大学キャンパスツアー』に参加しました。 案内役のガイドさんは現役の東大生。東京大学構内の建物と大学で生活の様子を2時間、丁寧に案内して頂きました。 東京大学の建物の多くは内田祥三先生による建物が多く、当然のことながら今回のツアーの中心は内田祥三先生の話になりました。 内田祥三先生の建物は「内田ゴシック」として知られ、その美しさと歴史的な価値は今でも多くの人々に愛されています。 実は私の大学での恩師、内田祥哉先生のお父さまが内田祥

いよいよ…

明日からの『竜王戦』同学年対決! 最近、藤井聡太くんの対局があると、中継動画を流しながら仕事をしていることを楽しんでいます。 将棋の対局は一手一手をじっくり考える時間が長いので、画面に集中しないで仕事を進めることができ、仕事のBGMとして最適です。 さらに、対局が10〜12時間もあるため、その間は仕事から離れずに効率的に業務をこなすことができています。 今月は竜王戦と王座戦のダブルタイトル戦、そして将棋日本シリーズの準決勝があり、3〜4日ごとに対局が行われる予定ですね

昨日、詐欺被害にあった!

昨日のできごと… 近所の知人の建築家の事務所に「以前、設計された住宅の施主から『とてもいい設計をされる』とのことでお伺いし、自分が今度、秩父に自宅兼店舗を建てるにあたって設計依頼しようとのことで参りました。」という男性が現れました。 しかし、その知人の建築家は既に亡くなっており、親族の方が「引き受けてくれそうな建築家が近くにいるので紹介しましょう」ということで、私のことを紹介し、事務所までその男性を連れてきました。 彼は美容師で全国を飛びまわって結婚式などのセットや着付

田舎暮らしの週末

たいてい週末は息子の剣道の遠征や居合の講習会など何かと予定が入っていてたり、予定がないとキャンプなどに出かけることが多いのですが、 今日は久々に何もない週末の一日… 先ずは溜まってた「薪の玉切り&薪割り」 しかし、この暑さで午前中の1時間ほど作業しただけで汗だくになり こんなに残ってしまいました(^^;; あとは毎朝少しづつ割っていきたいと思います。 次は「庭の小さな農園のお手入れ」 自然農2年目の畑です。今年はあまり欲張らず「トマト(2種)」「賀茂茄子」「オクラ」

明治大学マンドリン倶楽部のコンサート2023 in ちちぶ

9月17日、秩父宮記念市民会館大ホールにて明治大学マンドリン倶楽部のコンサートを明治大学秩父校友会秩父支部(OB会)主催で開催致します。 平成20年に第一回を開催。その後、2年おきに第5回まで開催しておりましたが、新型感染症の影響もあり、開催を見送っておりまして、今回は5年ぶりの開催となります。 明治大学マンドリン倶楽部は1923年(大正12年)に昭和の大作曲家 古賀政男先生が創部され、100年の歴史と伝統を受け継ぎ、今もなお若き学生さんたちが昭和の名曲を弾き継いでおりま

長瀞町から世界に発信する新しいブランドが立ち上がりました・・・その名も「WITH RIVER」

先日、長瀞町の地域おこし協力隊で活躍されている清水勇多くんが立ち上げたブランド「WITH RIVER]」から発売されたオリジナルソープのスターターキットが届いたので紹介したいとおもいます。 彼もnoteをやっているので良かったらフォローしてあげて下さい。 「WITH RIVER」は、川を美しくすることをテーマに掲げたブランドであり、自然の恵みを最大限に活かした製品を提供しています。公式ウェブサイトを訪れると、そのビジョンや製品に対する情熱が伝わってきます。 このブランド

『コラボ問題』はひとごとでは無い…

マスコミではほとんど報道されない…(私自身マスコミ報道は全く見ないのですが…)コラボ問題。 自分たちとは全く関係のない東京都の問題だと思っている人が多いと思います。しかし、行政と特定の団体、事業者とのただならぬ癒着は、都会の東京都よりも地方の私たち秩父地域の方が根深く、違法性があったとしても根深い故に隠され、隠蔽されることが多いと思います。というより当たり前過ぎてそれが悪いことだと思っていない職員がいる…というのが現実なのかな?と思います。 私自身もその闇の存在は秩父に移住し

人口減少対策として「移住推進で人口を増やす」ことに意味はあるのか?

私の住む長瀞町は埼玉県北部の県内で一番小さな…というか人口の少ない町です。観光ではまあまあ有名で年間300万人の観光客が訪れますが、人口は6600人しかいません。町でも移住推進のためにいろいろ対策しているようですが、少子化と若者の流出、高齢者の死亡もあって、年々人口は減少し「焼石に水」感は否めません。予測では2045年には半分くらいになってしまいます。 人口減少は我が町だけの問題ではなくて、日本全体で見ても深刻で・・・ 2100年には明治維新の頃の人口になってしまうと予想

本棚から『寒山の森から』を取り出して…

『焚火学』の章をよんでみる。30年以上前の本だから少しカビ臭い…縄文人の囲炉裏のことが書いてあった。 (以下、抜粋) 四角く並べられた囲炉裏の一ヶ所に隙間があって、これは焚火の燃焼効率を高めるための吸入口にちがいない。炉はすべて長方形をしている。なるほど、やっぱりそうなのだ。薪をくべて焚火をするための炉は長方形であるべきなのだ。そして炉のぐるりの石は、焚火の熱を蓄えておくための暖炉の石だ。 焚火の焚き口は、地面から20cmあまり掘りさげてある。こうすれば石も地面も蓄熱効率が

話題の「ChatGPT」を使ってみたら・・・

Google検索を超えるかも…と話題の「ChatGPT」を使ってみました。 「ChatGPT」とは…OpenAI社が生み出した最新のAIチャットボット。対話型のサービスで、質問に答えてもらたり、詩や歌、エッセイ、短編小説、プログラムのコードを書いてもらったりすることもできるそうです。 早速、質問してみました。 先ずはわが町の町長さんが誰なのかを聞いてみると… 「大澤タキ江」ではなくて「田中浩幸」だそうです。 思わず「誰だよそれ!」って突っ込んでしまいました。 ついで

かくれんぼ建築設計室のホームページ

事務所のホームページは自分で作っていたのですが、なかなか更新出来ないので古い情報のまま数年…ということがありました。それではいけないと思い、なんとか簡単に更新できる環境にしたいなぁと思っていました。 一年前…以前から続けていた「エキサイトブログ」から「NOTE」に変えたのですが、ふと「NOTEの形式ならホームページにできるのでは?」と思い「マガジン」機能を使ってホームページっぽいものを作ってみました。 あとは「kakurenbo-arch.com」のドメインから転送する設