マガジンのカバー画像

私のADHDのこと

40
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

自立したいけどお金の管理できないので

自立したいけどお金の管理できないので

恥ずかしながらお金の管理ができません。

家計簿をつけろつけろと言われますが、つけること自体が目的になってしまいます。

几帳面な作業がとにかく苦手。
記録することだけで疲れてしまい、そこから何か考えるところまで到達できません。

○家計簿アプリいれてみた
ひとまず使いやすそうな家計簿アプリを入れたことがあります。
収入○円、支出○費と細かく入力できるやつ。

○でも入力作業が目的になって作業だけ

もっとみる
発達障害っぽい私がハマるゲームってなんだろう

発達障害っぽい私がハマるゲームってなんだろう


先延ばし癖や過眠、集中力が途切れてしまうことで小さな成果も大きな成果も出せない自分をなんとかしないといけない。

やる気の出し方や、モチベーションの保ち方を考えている。

発達障害と関係があるかどうかはわからないけど、自己分析のために自分の傾向を書き留めてみる。

熱しやすく冷めやすい。

何か一つのことに熱烈にハマることがない。いわゆる「推し」というものがない。
キャラにどハマりして作品や作者

もっとみる
昨日の出来事からADHDとやる気のことを考える

昨日の出来事からADHDとやる気のことを考える

昨日は9:30〜19:30まで10時間ギッシリと仕事だった。
接客業でバタバタしている。

自分の仕事をしながらいろいろな人が出入りしたり電話が鳴ったり、注意がコロコロ逸れる環境下で、スタッフからもあまり好かれていないことを毎日感じながら働いているため、いつものように疲れる。

(この環境を変えなきゃいけないと気づいたのは最近なのできちんと自分にあった環境へ変えようとは思ってる)

営業がおわると

もっとみる
発達障害と愛着障害は併発して負の掛け算になるんじゃないかって思う

発達障害と愛着障害は併発して負の掛け算になるんじゃないかって思う

発達障害と愛着障害って、症状が良く似てるって言われてて、発達障害だと思っているものは愛着障害かも?って言われる記事なんかをよく読んでました。

だけどなんかピンと来ないんだよな。

全然違う気がする。

だし、私にはどっちもあるきがする。

「発達障害」
脳機能の問題。
忘れっぽいとか、注意がコロコロうつって2秒前のことを忘れるとか、嫌なことを先延ばしにしてしまうとか。
でも一度やり出したら寝るの

もっとみる
「発達障害な気がする」を明確にするために検査を受けに行きました。

「発達障害な気がする」を明確にするために検査を受けに行きました。

親から一度茶化すように

「あんたADHDじゃない?w」

って言われたのがなんだか悲しくて悔しかったんだ。

そう言うことは真剣に話してほしかった。

だから意地張って否定した。

一才その後その話をしなくなった。

だけど私が何かやらかすたび、家族は私へのあたりはどんどんきつくなるんだ。

電気を消し忘れるとか、洗い物をし忘れるとか、何かをこぼしてるのに気づかないとか。

些細なことで積み重な

もっとみる