見出し画像

【実況・インスタ断ち】17日目〜他者依存の感覚が激減!投稿、からの変化〜

インスタ断ちして2週間、14日目の時に、ふと今ならナチュラルにインスタを使える気がした。
あまり考え過ぎず、投稿してみる事にした。

私は都心住まいで、ここ東京の豊かな文化資本を享受したり街を散歩する事が趣味のひとつだ。
その記録を素直につけたい。
等身大で、自分が好きな自分の世界。
自己表現でもあるけれど、ストーリーズに上げた散歩の記録は、記録としてまとめて残してるから。自分のために上げてみよう。

不思議な事が起きた。

特定の友人やインスタへの精神的依存、つまり他者依存の感覚がかなり薄れている!!
意識的に感情を抑えた、いつもとあまり変わらない投稿ではあるのだけど、人からの反応があまり気にならない。
もちろん、どうしても気にしている人からの反応は多少は気になる。でも、以前と比べたら1/10くらいには気持ちが軽くなっている。

自分軸。
自分軸を取り戻した。

近頃、とにかく時間意識が高くなっている。
それは悲しいかな、「この人、この事、には時間を使えない!」と感じるところが出発点だった。
インスタもそのひとつだった。

自分が空っぽで、そんな自分を埋めるべく、自分の外側に依存していると常々感じてはいた。
そんな自分に嫌気がさしていた。
「ワタシは、女として、友達として、人として、必要とされてる?」

やはりそんな気持ちから、他者に依存していたのではなかろうか。存在を証明してもらおうとしていた。

何事も度を過ぎて依存の領域に入っていくと、刺激やポジティブな影響を超えて、悪影響の方が強くなってくる。
人付き合いは特にそうだ。
関係性の嗜癖、という、共依存などの問題の領域だ。
そこまで行ってしまうと、少しでもまともな感性がある人間なら去っていく。
それになにより、時間と気力が奪われる事柄なんだ、それは。

私は、私は…
本当に大事に思う人、大切で温かく建設的な関係を築ける人と付き合っていきたい。
自分自身の事をまず頑張りたい。仕事や家庭の事。子どもの事。
それから、周辺の事。
優先順位や、世の中にとって本当に大事な事。そういう事をしっかりやって、生きていきたいんだ。

私自身の事を充実させていた2週間の間に、自分自身への「自信」を取り戻している!!
人生は、有限なんだ。

インスタには1ヶ月投稿しないとか思ってたけど、思いの外早く自信を取り戻せた。
友人の投稿はあまり見ないようにしている。
ストーリーズは見ない。
普通のフィードの投稿にはいいねをつけない。
インスタから受け取る情報を最小にする手段として、今はこれでいいと思っている。
2週間に一度友人の投稿を見る人、ってポジションは悪くないかもなぁ、なんて思ってる。
あんまり色々見てると広告の量も増えるしね。

まとまらないけど。
…カウンターでハッピーアワー活動してるからね笑

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

#今日の振り返り

23,347件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?