NPO法人カケルとミチル

医療、福祉、教育の専門家による「生きづらさ育てづらさ」の情報発信・交換の場を作っていま…

NPO法人カケルとミチル

医療、福祉、教育の専門家による「生きづらさ育てづらさ」の情報発信・交換の場を作っています。 ■HP https://npokakerutomichiru.wixsite.com/npokm ■オンラインサロン https://lounge.dmm.com/detail/4988/

記事一覧

10月

今年は、いつまでも暑いね。 この暑さは、いつまで続くんだろうね… なんて、言っていたと思ったら、 あっと言う間に、寒くなって、10月が半分過ぎていました。 みな…

300

Music & Recovery fes in Inuyama 2023 やりました!

4回目のこんにちは。ともです。精神科医です。クリニックとか、企業や学校にメンタルヘルスのコンサルテーションをしたり、ピア活動をサポートしたりする会社とか、いろん…

300

9.19

人間の欲望というものは底なしで いくらでも高望みして欲しがろうとする でも、当たり前に手に入らないものもあって わかっているのに、イライラしたり悲しくなったり …

300

9.1

夢に届くまで泣いて 出来ないって諦めないで 意味ない事なんてこの世界にはない 生きていればいつかきっと 良いことがあるらしいが 良いことは生きていないと起こらな…

300

Music&Recovery fes in Inuyama2023

3回目のこんにちは。ともです。精神科医です。クリニックとか、企業や学校にメンタルヘルスのコンサルテーションをしたり、ピア活動をサポートしたりする会社とか、いろん…

300

音楽の処方箋

ぼく、Sunny Boyは普段は児童思春期病棟で看護師として働いています。 看護師として働いていますが、「子供たちより少しだけ長生きしている人生の先輩として、子供たちの…

300

リカバリーに際限はない

ぼくがリカバリーについて学んだ時に、そんな風に教えてもらいました 人はどんな状態でもリカバリーすることができる。 人はどこまでもリカバリーすることができる 人に…

300

ロック&リカバリーフェス 

―――――――――――――――――――――――――― 2023年の真ん中 ―――――――――――――――――――――――――― 気がつけば、6月。

300

Rock & Recovery fes in Inuyama 2023

2回目のこんにちは。ともです。精神科医です。クリニックとか、企業や学校にメンタルヘルスのコンサルテーションをしたり、ピア活動をサポートしたりする会社とか、いろん…

300

Recoveryの道程

今日から5月。世間の方々はGWを楽しく過ごされているのかもしれません。 旅行に行ったり、キャンプをしたり。暖かくなってきて、色んな活動ができる時期ですね。 そんな…

300

発達特性への関わり方ーADHDと注意・集中の話ー

「落ち着きがない」「忘れ物が多い」 などといった困りごとが生じるイメージのある 注意欠如多動症(ADHD)ですが、 ADHDの特徴のひとつに「注意の移り変わりの早さ」もあ…

子どもと情報端末(スマホ・PC)

みなさんこんにちは。公式Twitterの中の人です。 私はPC周りのことが大好きで、職場では3台、家では4台のPC・Macに囲まれて生活しています。思えば小学生のころから父のPC…

300

知ろうとすること

私は学校教員を目指す学生さんを指導している作業療法士です。 カケミチの活動や臨床活動を通して、生きづらさを感じているお子さん、育てづらさを感じている保護者さん、…

300

Rock &Recovery Fes 後日談

Rock&Recovery Fes.企画代表者のSunny Boyです。 先日2月5日に、 東京都蔵前のライブバー Slow Lifeにて 第0回Rock&Recovery Fes. を開催しました。 イベントの様子、…

300

食わず嫌い、飲まず嫌い

皆さんは好き嫌いがありますか? 僕は基本的には食べ物の中で好きなものや嫌いなものがないと断言できます。 苦手ではあっても嫌いではないし、 「そういう味の食べ物」…

300

「精神的」「身体的」のギャップ

カケルとミチルの中で唯一の小児整形外科医として、子どもたちの運動発達支援について日頃から活動している中川将吾です。 今日はわれわれの最も知りたいこと、発達につい…

300
10月

10月

今年は、いつまでも暑いね。

この暑さは、いつまで続くんだろうね…

なんて、言っていたと思ったら、

あっと言う間に、寒くなって、10月が半分過ぎていました。

みなさん、いかがお過ごしだったでしょうか?

もっとみる
Music & Recovery fes in Inuyama 2023 やりました!

Music & Recovery fes in Inuyama 2023 やりました!

4回目のこんにちは。ともです。精神科医です。クリニックとか、企業や学校にメンタルヘルスのコンサルテーションをしたり、ピア活動をサポートしたりする会社とか、いろんな人がいろんな働き方ができるチョコレート屋さんをやる会社とか、やってます。

さて前回お伝えしていた、Music & Recovery fes in Inuyama、いい感じでした。

もっとみる
9.19

9.19

人間の欲望というものは底なしで

いくらでも高望みして欲しがろうとする

でも、当たり前に手に入らないものもあって

わかっているのに、イライラしたり悲しくなったり

自分でも困ってしまうことは今まで多々ありました

もっとみる
9.1

9.1

夢に届くまで泣いて

出来ないって諦めないで

意味ない事なんてこの世界にはない

生きていればいつかきっと

良いことがあるらしいが

良いことは生きていないと起こらない

やってやろうじゃないか

PEDRO / 感傷謳歌

https://youtu.be/as68cUH93Ek

最近よくこの歌を聴いてます、SunnyBoyです。

もっとみる
Music&Recovery fes in Inuyama2023

Music&Recovery fes in Inuyama2023

3回目のこんにちは。ともです。精神科医です。クリニックとか、企業や学校にメンタルヘルスのコンサルテーションをしたり、ピア活動をサポートしたりする会社とか、いろんな人がいろんな働き方ができるチョコレート屋さんをやる会社とか、やりはじめてます。

さてみなさまにご報告があります。

もっとみる
音楽の処方箋

音楽の処方箋

ぼく、Sunny Boyは普段は児童思春期病棟で看護師として働いています。

看護師として働いていますが、「子供たちより少しだけ長生きしている人生の先輩として、子供たちの悩み事を一緒に考える」というのが自分のやっていることだと思っています。

ぼく自身も思春期の時はいろんなことで悩んでいました

もっとみる
リカバリーに際限はない

リカバリーに際限はない

ぼくがリカバリーについて学んだ時に、そんな風に教えてもらいました

人はどんな状態でもリカバリーすることができる。

人はどこまでもリカバリーすることができる

人にはそういう力がある

このリカバリーという考え方を知ってから

もっとみる
ロック&リカバリーフェス 

ロック&リカバリーフェス 

――――――――――――――――――――――――――

2023年の真ん中

――――――――――――――――――――――――――

気がつけば、6月。

もっとみる
Rock & Recovery fes in Inuyama 2023

Rock & Recovery fes in Inuyama 2023

2回目のこんにちは。ともです。精神科医です。クリニックとか、企業や学校にメンタルヘルスのコンサルテーションをしたり、ピア活動をサポートしたりする会社とか、いろんな人がいろんな働き方ができるチョコレート屋さんをやる会社とか、やりはじめてます。

もっとみる
Recoveryの道程

Recoveryの道程

今日から5月。世間の方々はGWを楽しく過ごされているのかもしれません。

旅行に行ったり、キャンプをしたり。暖かくなってきて、色んな活動ができる時期ですね。

そんな楽しそうな時期なのですが、ぼくは今Recoveryの、元気になっていく道程の中にいます。

もっとみる
発達特性への関わり方ーADHDと注意・集中の話ー

発達特性への関わり方ーADHDと注意・集中の話ー


「落ち着きがない」「忘れ物が多い」
などといった困りごとが生じるイメージのある
注意欠如多動症(ADHD)ですが、
ADHDの特徴のひとつに「注意の移り変わりの早さ」もあります。

ひとつのことに集中できず、ケアレスミスが多発してしまうのは、
ADHDの特性からくるものです。
その一方で、
興味を持ったことに対する「過集中」が認められることも知られています。

一見正反対に見える性質が同居するA

もっとみる
子どもと情報端末(スマホ・PC)

子どもと情報端末(スマホ・PC)

みなさんこんにちは。公式Twitterの中の人です。

私はPC周りのことが大好きで、職場では3台、家では4台のPC・Macに囲まれて生活しています。思えば小学生のころから父のPCを借りてはあれこれやっていました。ダイヤルアップ接続の時代からインターネットに触れてきた世代です。今となっては接続時のあの独特な音と、ゆっくり表示される画像が懐かしい限りです。

もっとみる
知ろうとすること

知ろうとすること

私は学校教員を目指す学生さんを指導している作業療法士です。

カケミチの活動や臨床活動を通して、生きづらさを感じているお子さん、育てづらさを感じている保護者さん、そして学校の先生方と関わっています。

最近、保護者さんとお話ししていて心が苦しくなることがありました。

もっとみる
Rock &Recovery Fes 後日談

Rock &Recovery Fes 後日談

Rock&Recovery Fes.企画代表者のSunny Boyです。

先日2月5日に、
東京都蔵前のライブバー Slow Lifeにて
第0回Rock&Recovery Fes.
を開催しました。
イベントの様子、感じたことをシェアさせてもらえたらと思います。

もっとみる
食わず嫌い、飲まず嫌い

食わず嫌い、飲まず嫌い

皆さんは好き嫌いがありますか?

僕は基本的には食べ物の中で好きなものや嫌いなものがないと断言できます。

苦手ではあっても嫌いではないし、
「そういう味の食べ物」として割り切って食べることができます。
なんでも美味しく食べれます!というのではなく、美味しくないものでも、
「美味しくないな」と思って食べることができます。
(美味しくないものを食べたいかどうかは別として。)

子どもだけではなく、

もっとみる
「精神的」「身体的」のギャップ

「精神的」「身体的」のギャップ

カケルとミチルの中で唯一の小児整形外科医として、子どもたちの運動発達支援について日頃から活動している中川将吾です。

今日はわれわれの最も知りたいこと、発達について考えてみましょう。

もっとみる