マガジンのカバー画像

婦人之友社の家計簿いろは

62
婦人之友社の家計簿ってどこがいいんだろう? そんな方に向けた家計簿のはじめの一歩をお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

#予算生活

光熱費にあらわれる「意思あるお金の使い方」

 「家計簿をつけて家族の夢、また家族それぞれの夢を実現する」。家計簿をつけることは、それ…

3つの「ない」、家計簿で解決しました。

 ここ20年ほどで、私たちの使えるお金(可処分所得)は、徐々に減ってきています。また、2020…

衣服の衝動買いを防ぐ工夫

「Tシャツを何枚も買ってしまい、収納場所がない」「20代のころのハイヒールをまだ持っている…

夫から給与明細書を受け取るまで

 夫から生活費だけを受け取って、わが家の家計全体をよく知らない……ということはありません…

気持ちよくお金が使えるようになる「家計簿」

 「家計簿」って面倒だ! と思っている方は多いかと思います。また、一念発起でつけ始めたは…

わが家のむだ退治!

 結婚して5年目のAさん(30代)。出産で退職し、収入は減ったのに、出て行くお金は増えていく…

予算を飾り物にしないチェックポイント

 予算を立てるとき何を考えて予算を立てますか。次の年の予定を考えて、わが家に入ってくる収入の予算をもとに、貯金も含めて必要なものは何かを考えて予算をたてましたね。  新しい年が始まってから3カ月、日々の記帳が基本ですが、記帳しているだけでは、予算は守れません。家計簿を暮らしに生かすためには、具体的には何が必要か。東京第一友の会(『婦人之友』読者の集まり)家計グループの若松紀子さんにアドバイスしていただきました。 「家計簿と向き合う」とは、どういうことをするのですか? 「家計

山﨑美津江さんは、日々の暮らしも、費目で整理

『帰りたくなる家 家の整理は心の整理』の著者・山﨑さんは、元祖スーパー主婦。『婦人之友』…

予算立ての参考に。 消耗品使用量の目安を知って始めるSDGs

 松戸友の会(月刊『婦人之友』の読者の会)では、『羽仁もと子案家計簿』のつけ方や、予算立…

「なんとなく赤字」がふくらんでいませんか?

 1月から家計簿をつけてきたら、3カ月、6カ月、10カ月などを区切りに、集計を見て、振り返り…

預貯金を予算にとりましょう!

 家庭経営では、日々の生活費、夢の実現や予測される出費以外にも、大なり小なり不測の事態が…

家計簿で叶える夢

みなさんの「家計簿で叶えたい夢」って、何でしょう?「憧れの注文住宅」「家族で海外旅行」と…

生活費を見直すポイントを考えてみる

 2020年から、続くステイホーム。食費や光熱費が膨らむ一方で、外出自粛で娯楽費、会食、衣服…

【予算生活のポイント】 年の途中で予算オーバーしたら

 せっかく立てた予算なのに、いつのまにかオーバーしている! そんなときどう対処すればよいか、家計簿の先輩に解決法を聞きました。 予算オーバーの原因を考えてみると・・・? 年の途中で予算オーバーしてしまったら、なぜ超過したか、まずは予算に照らし合わせて、原因をハッキリさせましょう。よくあるのは、①予算への入れ忘れ、②予定外の支出、でしょうか。  ①の予算への入れ忘れの場合は、翌年の予算立てに入れ忘れないようにしましょう。  ②の場合、2つのケースが考えられます。オーバーの