森近 恵梨子
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る介護職が自分を介護してみた
- 5本
これは、ある1人の介護職員(介護オタク)が、 自分の専門性を自分自身に発揮すれば、 QOL(生活の質)は高まるのか という実験を描いた物語である。 実験者でもあり被験者は、森近恵梨子 29歳6ヶ月。 30歳になる2020年4月3日まで、あと半年。 半年でどこまで生活の質が高められるのかにチャレンジし、その軌跡を記す。 人の生活の質を高め、その人らしい生活に向き合い続けた介護職は、自分の生活の質を高めることはできるのか。 自分1人で介護するのではなく、他職種連携という視点で、他の人に頼ることもOKとする。必要な社会資源と適切に繋げるのも重要な仕事。 なんとなく、このまま人生を終えたくないという不安や恐怖心がきっかけだ。 この取り組みを通じて、 ・介護の専門性を明らかにすること ・介護職自身が、自分の生活、人生に向き合うこと に、つながればと期待している。
介護職が自分を介護してみた
- 5本
これは、ある1人の介護職員(介護オタク)が、 自分の専門性を自分自身に発揮すれば、 QOL(生活の質)は高まるのか という実験を描いた物語である。 実験者でもあり被験者は、森近恵梨子 29歳6ヶ月。 30歳になる2020年4月3日まで、あと半年。 半年でどこまで生活の質が高められるのかにチャレンジし、その軌跡を記す。 人の生活の質を高め、その人らしい生活に向き合い続けた介護職は、自分の生活の質を高めることはできるのか。 自分1人で介護するのではなく、他職種連携という視点で、他の人に頼ることもOKとする。必要な社会資源と適切に繋げるのも重要な仕事。 なんとなく、このまま人生を終えたくないという不安や恐怖心がきっかけだ。 この取り組みを通じて、 ・介護の専門性を明らかにすること ・介護職自身が、自分の生活、人生に向き合うこと に、つながればと期待している。