貝殻

とあるサークル、仕事しかないおっさんが趣味で行う創作 現在主に漫画を制作中

貝殻

とあるサークル、仕事しかないおっさんが趣味で行う創作 現在主に漫画を制作中

最近の記事

  • 固定された記事

ご挨拶

貝殻です 趣味で創作をしているサークルで 現在は主に漫画を描いています これからはそう言った関連の投稿をしていこうと 思っています よろしく

    • メディアミックス

      あれは売る側の戦略意図で、ほぼ利益あげる必要性からの戦略 似た様な言い方でコラボ商品とか抱き合わせとかする商売もある これは要するに構造の話 Aが客を抱えてる大量に BがコラボによりAの客も取り込める(かもしれない) その後Bの客もAへ こういうことで、業界は円盤が売れまくらないのでどうするかといえば 分母増やすが妥当なので盛り上げようとするわけ で、ワンクールにかましてくる これ自体はもう世界がしてるから で、これは 二次創作も同じ原理 一次の方(創作者)の積み上げ

      • 創る人って言っても多々いて

        これくらいメンドイ話しつかカテゴライズないんですが ほとほと言い合いが起きる場所でもありまして…笑 クリエイター自称は今や普通ですが純度で言えばピンからキリまでと思ってて 例えば創作は模倣から入るのがほぼ大半としたとしても(ここで早、新参ノンクリエイターの機械使いは言葉発して) 二次創作者と一次創作者の差くらいは感じれると思うんですよね もうこれですべてなんだが、しばしばこの問題に異を唱える群(数学用語)に 出来ない畑の人がほぼ大半 例えば私等が一時期 アイドルマスター

        • アニメは

          そもそも仕事して終わって「さぁ、休憩」ってなり 気晴らしに動画、音楽、アニメ、ゲーム、漫画 この辺を見るので基本的に気晴らし、気分転換目的 いわゆる消費者 でも、少し関係者とかかわっていたから内部のはなしきくと 酷かったのを覚えている、若い頃は で、今はだが、、もはや雇う側になってくると あれは自分がするもんでないて感じる(笑) 別に俺は漫画家嫌いでないし(無茶言わん人は) アニメも享受してるので見れて助かる立場 しかし、基本的に雇う側が制作企画する悲劇 これちゃうか

        • 固定された記事

          会社と言うのの動き方

          まあ目にしたんですが、このように絵描きがどうこう言おうが世間はこれで稼ぐ、という流れがありこの手のコンピューターつくられてる訳ですよ で、記事の中にも普通に「見極めながら」とか 「一日で古いものは置き換えられる」的な事をかいてます 世の中の産業革命でこういうことはけっこうあったので いまのまぁ、イラスト業界では席の奪い合いが勃発とかやっててもう言葉もないけど、進むかひくかの見極めが大事な時期なのかもしれませんね しばらく やった、これで絵が描けないけど俺、つくれるし稼げる!

          会社と言うのの動き方

          漫画の表現

          貝殻です 今回は漫画の媒介について 何かしてたか?といえば漫画ぐらいしかなかったんで、たまたまこれを選んで創作活動していますが、そもそも没頭していると言われればそちらに入るかもしれないけど、ガチ勢かと言われるとそうでもない。そんな立ち位置なんで、少しこの業界や漫画を作るということに対して、スタンスと見方が我々は違います。 おそらくこの話は消費者の方には分からないと思うので、読み飛ばしてくれていいんですが、同じ漫画制作している人に対してはわかるかもしれません、が… そういう

          漫画の表現

          趣味でつくれるクオリティの活動

          こんちわ貝殻どす ウチの創作、基本はタイトルとおり 昔はみんなこんなんで、ネットでホームページしてた頃 もちろんプロいただろうし目指してた人もいたが、多くは趣味 または本職して、空いた時間でイラスト描いたりコミケに出す本つくってたりと、まぁそゆうの多かった 今おもえばこれ健全なスタイルと思ってる そもそもが、ビジネスと聞いてどう思う?日本社会と言う箱がありきの イラストの需要、これはひとえに社会性問題が根底にあるのですが 多くの人は「こうしない売れない、だめ」からの会話を

          趣味でつくれるクオリティの活動

          バイアスのすれ違い

          ひととおり記事を読むと、人が語ることは各々のバイアスになりたつ成り立つと証明されてる、と言える。よく価値観が、とかのアレだわ 先にいっとくと日本語(これは儂のバイアスかかる発言法)だが ある外国の知人に「類義語が無駄に多すぎる」と指摘されなるほどと これは漫画描いていても思う キャラの話し方でも同じ「イエス」に「ああ」「そうだね」「ナイス」「だと思う」みたいな、厳密には直訳すれば別の単語かもしれんがまぁ いいたい事わかるだろう とにかく複雑なんだこっちの方が で、これがホ

          バイアスのすれ違い

          全絵描きを擁護する

          すべてではないが、なんとなくいいたいこと 絵を描くはじめの動機は、それぞれとしても 憧れや羨望や、描けるようになりたいとかのピュアなものがあるとして (私もあったので) この後、これ重要 描けるように練習→絵描きになった これ確定ですよね で世の中にはウダウダ言っても絵描けない人居て 絵の例の「描けるようになる練習」してないんですよ なので、フニャフニャはともかく 絵描けないんですよ これゆるぎない結論ですよね で、絵描きと絵描きじゃない人、けっこう差ありませんか

          全絵描きを擁護する

          この人工知能の終わらなさそうな醜い言い合い

          すごいおおいね…もうこれ無理だわ なんか図にせんと、ハッキリとわからんのに好き勝手いうやつばっかがいる気がして、往々に最後は法的に、とかそういう話題掲げなんか正当性誇示してる印象だが これ、推進はたぶんすると思う 何でかってする方は儲けやすいから で、反発派ってのはクリエイターが多く気持ちも的にムカつくからでは? ここらが結論でないだろか?(笑) ウチもつくる側なんで両方の気持ちわかるんだけど これ、AIに利害うけた方が「おいおいズルい、卑怯」って 仕事、儲けの為、まぁ奪

          この人工知能の終わらなさそうな醜い言い合い

          ルックバック感想

          観たので感想を まず、原作見てないので印象がわからないんで作画目的で鑑賞にいったんですが、さすがなアニメーターの画を観れました それだけで圧巻してる私です 最近丁寧があたりまえな流れなってる業界な気がしますが この作品は描き続けてる人の泥臭いのを描いてるのでこれが最近の機械や3Dで創られていたならムラなく動いたんでしょうけど魅力はクソほどもつたわらんかったでしょうね アニメターの線はディティールとかザっと描いてる箇所も多く私もああいう線画でええやろ派なので全然好きで伝わっ

          ルックバック感想

          生成AIの話題

          このブログ見てるとやたらと多いように見えるんですけど、あれって関係ない人には関係ないけど結構仕事が直結する人には大きな問題なんだなと思う 最近だとタレントわざわざ金払って雇うよりAI でそれっぽいサムネイル貼った方が手っ取り早いし、なんとなく形として成立 また、コマーシャルでもニュースの音声ですら、人に喋らせるとやっぱりコストがかかるけど、機械でちゃちゃっと打ち込めばできてしまうならコストカットになるので仕事をする側から言えばこれいいわになるわけです この間明らかにAI

          生成AIの話題

          ルックバックみようと思う

          アニメでチェーンソーマンてのは目にして、mapperがしてたのでイカれたクオリティでしたが、基本的に悪魔がどうとか身体からチェーンソーがとかの設定漫画をどうこう感じないもので、作者に対しても興味は持ってませんでした こういう発言するとファンには感じ悪いかもしれませんが第一印象なんで仕方ない、でもルックバックはなんか来ると思います アニメのスタッフに神アニメーターが居てそれだけでみますけど、多分予感がある、映画館でこれ泣くヤツや なんか原作みてないので予想ですが、若い頃にひ

          ルックバックみようと思う

          絵をふくむエンタメ作業のあれこれ

          貝殻サークルの漫画活動と一見関係ない話題の様ですが触れる 恐らく少なからずすべてのつくってる人に引っかかる物事だとおもうので 従業員目線「金くれるから描く」 営業目線「とりま売り込まんと」 会社目線「やるしかない」 個人「面白いことはしたいがヤバい事は出来ん」 消費者「とにかくよかったらええ」 ざっくりこんな感じかと仮定しときます で、違うとかここはどうでもいい 重要なのはみな立場が違い、思惑が違う事 よって意見がかわること。 ここでは消費者の事は省いて話す 例えばここ

          絵をふくむエンタメ作業のあれこれ

          貝殻創作スタンス

          さて、もはや何回目の、とかは端折り簡潔にいきます 貝殻では現在、漫画をコンテンツとして作り販売してる 真優日和シリーズといいDLやdmmやboothで販売してる それはいい そしてスタンスですが、基本的にウチは「とにかく簡単に多く」を採用してる 理由 まず漫画においてだが、自分たちが読者として思ってたことに 「続きがはやくみたい」みたいなのがあった ないですか?簡単に言えば月間誌などは月に20~30ページでしょ? コミックなんて数か月まつ なので、ウチの作画もいうが漫画

          貝殻創作スタンス

          多分だが需要は壊れる予想

          世界はカンスト傾向にある 新しいものは生まれるが、それがなんだといわんばかりに パワーバランスはドラゴンボール化している 昔はスクエニがよくゲームで凄い言われてた モンハンもエルデンもすごい だが、任天堂のゲームストアみるとワゴンセールのゲームたくさんある なろうってとこでは小説がある あり過ぎて全部見れない 今ニーズの話をした 色んな人がいるから、あったものをチョイスはする だが、だがだよ さらっとノートみても私達ならとっくにイメージできた形態にいこうしつつある

          多分だが需要は壊れる予想