ウォーハンマーについて、色々と書いていこうと思います。 AoS:スレイブトゥダークネス…

ウォーハンマーについて、色々と書いていこうと思います。 AoS:スレイブトゥダークネス、シティオブシグマー、カラドロンオーバーロード、グルームスパイトギッツ(スパイダーファング) 40k:ケイオススペースマリーン、アストラミリタルム(ヴェントリリアンノーブル)、ネクロン

最近の記事

【ナラティブプレイ:北方からの脅威】第1話:渾沌襲来

今回はFBのルール習熟も兼ねて、ソロプレイ(双方の軍勢を自分一人で操作する対戦)での対戦となります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー オールドワールドに住む人間達の国、エンパイア。 エンパイアは常に外敵からの脅威に晒されている。 オークは山中を跋扈し、地下にはスケイブンが隠れ潜み、南方には吸血鬼が勢力圏を広げ、渾沌の信奉者達は北方の大地から、鬱蒼とした森の木陰から、虎視眈々と侵攻の機会

    • バトルレポート:40k ケイオスディーモン対デスウォッチ

      長らく間が空きました。 お久しぶりでございます。 今回は久しぶりのバトルレポートです。 使用するのは、登場してまだ新しいケイオスディーモン。 データを見る限り、ディーモンセーブだったり、4大神の混合や単一編成で面白そうなギミックが多く、遊びたい遊びたいとずっと思っておりました。 今回はコーン単一の編成で1000p戦を行いました。 お相手はデスウォッチ。初めて対戦するので全く分からない状態ですが、楽しんでいきたいと思います。 ロスター(第1戦)今回組んだロスターは、 【

      • スターウォーズリージョンの所感

        今回はウォーハンマーではなく、スターウォーズリージョンについての記事です。 スターウォーズリージョンって何?スターウォーズリージョンは、スターウォーズを題材としたミニチュアゲームです。 スターウォーズという知名度がある為、初めて見る方も「スターウォーズのゲームだ!」とわかり、映画やアニメの再現が熱くなるのが個人的に推しポイントですね。 日本では取り扱いが少なく、海外から輸入する必要があるため、始めるのに少し手間がかかるのが難点ですね。 スターウォーズリージョンを始める

        • 唸島戦争 バトルレポート#01

          唸島戦争とは、WHS立川で2021年より始まったゲームイベントのことである! AoS3版のナラティブプレイ用ルール『栄光への道』を使用し、自分のアーミーの物語を作って唸島を舞台に拠点を奪い合って遊ぼう!というものである! 600pからアーミーを編成でき、相手と戦う事で獲得した栄光ポイントを使用して、自分のアーミーを強化できるのがポイントである! かつて開催された2021年のゲームイベント『立川クルセイド』のAoS版とも言える今回のイベント。 店長にイベント案を持ち込み

        【ナラティブプレイ:北方からの脅威】第1話:渾沌襲来

        • バトルレポート:40k ケイオスディーモン対デスウォッチ

        • スターウォーズリージョンの所感

        • 唸島戦争 バトルレポート#01

          バトルレポート:40k ホワイトスカー対オルク

          全国のウォーハンマー趣味人の皆様、お久しぶりです。 長らくnote君の画像添付機能と喧嘩別れしていたのですが、最近仲直りしたので、久しぶりにバトルレポートを書きました。 今回は500pのオープンプレイです。 500p戦をする際は、ロスター編成にあたって『パトロールデタッチメント』を組むという制限があるのですが、ホワイトスカーに歩兵を入れたくないという個人的事情により、お相手にオープンプレイでお願いできないか打診。 快くOKをして頂きました。ありがたや……。 1、プロ

          バトルレポート:40k ホワイトスカー対オルク

          AoS3版変更点ざっくりまとめ

          お久しぶりです。 AoS3版のスターターセット、『ドミニオン』が今週末になりましたね。 長く楽しんだ2版とのお別れが近づくのは、何とも物寂しさがあります。 3版は2版と比べ、ゲーム中の流れにおいて大まかなルールの違いはありませんが、細々とした変更と、編成周りの変更が大きくあります。 多くの方が既にわかりやすくまとめて下さってますが、ここでも少し変更点をまとめてみたいと思います。 大きな変更点1.マッチプレイにおける陣営バタリオンの廃止と、コアバタリオンの追加 個人

          AoS3版変更点ざっくりまとめ

          タチカワクルセイド バトルレポート #03

          惑星タチカワ。 『渾沌の嵐』吹きすさぶこの地では、様々な物語が生まれる。 それは華々しき英雄譚か、それとも顔をしかめ耳塞ぎたくなる凄惨な悲劇か…。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「いよいよ試運転ですね、マスター!私は興奮が抑えられませんよ!」 揺れる『ケイオスライノ』の車内で、『サージェンアコライト』は、主人である『ファビウス・ヴァイル』に言った。 「折角”試作機”が完成したのに、長引く渾沌の嵐のせいで中々試運転できませんでしたからね。待たされた分のデ

          タチカワクルセイド バトルレポート #03

          バトルレポート:AoS 集いし渾沌の軍勢対ボーンスプリッターwithガルガント

          ジャイアントホビーさんで行われた、対巨人戦3本勝負。~最終章~ 前回・前々回の記事で紹介した『第一王子の兵団』を高ポイントでやりたいんですよ~、とお相手にお話ししたところ、「じゃあボーンスプリッターも持って来てるので、2000pやっちゃいましょうか!」と快く提案して下さいました 何という懐の広さ。 お言葉に甘えての2000p戦。 一日に3戦もできるのは至福以外の何物でもありませんね。 ロスター今回のロスターはこちら 渾沌4大神+StDのユニットが使えるので、ポイン

          バトルレポート:AoS 集いし渾沌の軍勢対ボーンスプリッターwithガルガント

          バトルレポート:AoS 集いし渾沌の軍勢対サン・オブ・ベヘマット

          前回の記事で紹介した『集いし渾沌の軍勢』、その中のベ=ラコォール様をジェネラルにした『第一王子の兵団』でベヘマット相手に対戦 ロスター今回も、前のStD対ベヘマットの時と同じく1250p 前回の記事で書いていませんでしたが、集いし渾沌の軍勢の弱点、それは低ポイントだとあまり戦力が充実させられないこと。 「ベ=ラ様は必須でしょ。ダメージ出せるヒーロー欲しいでしょ。召喚できて自身のアビリティで追加召喚できるゴーントサモナーは欲しいでしょ。」 ってやってたらあっという間にポ

          バトルレポート:AoS 集いし渾沌の軍勢対サン・オブ・ベヘマット

          ベ=ラコォール様をすこれ

          ベ=ラコォール様をすこれ あー、超カッコイイ 先日(記事書くのサボってたから大分時間が経ってしまいましたなぁ!)新たな姿がお披露目になった、ベ=ラコォール様です。 AoSのStDしかり、40kのケイオススペースマリーンしかり、定命の者が名のある勇士を倒すことで、渾沌の神々に見初められると、ディーモンプリンスに昇華することができます。 これは全渾沌の戦士の憧れであり、ディーモンプリンスになることで人としての限界を超え、無限の命を手に入れる訳です。 ベ=ラコォール様は史

          ベ=ラコォール様をすこれ

          バトルレポート:AoS スレイヴ・トゥ・ダークネス対サン・オブ・ベヘマット

          進撃の巨人ごっこもできるウォーハンマーって最高だよなぁ!? 先日、都内にあるジャイアントホビーさんにおじゃましてきました。 木を基調とした店内はショップ、ペイントブース、バトルテーブルが配置され、とっても素敵な空間でした。 こんなとこで暮らしながらウォーハンマーして過ごしたいと思える場所でしたね。機会があれば是非行ってみる事をお勧めします。 さて、そんな素敵空間で行われたのは我らが暗黒騎士対巨人1250p戦 ロスター今回のロスターはこちら いやー、1250pにやり

          バトルレポート:AoS スレイヴ・トゥ・ダークネス対サン・オブ・ベヘマット

          バトルレポート:AoS スレイヴ・トゥ・ダークネス対ストームキャストエターナル

          久しぶりの更新ですね。 お久しぶりです。 先日、岐阜でウォーハンマーゲーム会を開催し、ウォーハンマーひいてはStD布教にご尽力されている白滝さんとナワさんと交流する機会がありました。 立川のケイオスロードであるアミタさんと共に、自分も東京のStD使いとして参加させて頂きました。ありがたいことです。 その時のバトルレポートをまとめたいと思います。時間が空き過ぎ?本当に申し訳ない。 今回のロスター今回私が持ちこんだのはティーンチカバリスト2000p 折角なので皆さんが

          バトルレポート:AoS スレイヴ・トゥ・ダークネス対ストームキャストエターナル

          カルティスト記念日

          烙印を 押して良いよと言ったから 1月25日はカルティスト記念日 全国のStD信者の皆さん、こんにちは。 つい昨日、F&Qの更新が行われましたね。 その中で、『モラスィ』本のエラッタが発表されたのですが、StD使いには嬉しい修正が入りました。 以前記事でも紹介したサブファンクション:アイドレイターを選択した際に、カルティストに渾沌の烙印を持たせることができるようになりました。 より正確に言うと、 『ケイオス・チャリオットかケイオス・ゴアビーストチャリオットをア

          カルティスト記念日

          タチカワクルセイド バトルレポート #02

          惑星タチカワ。 この地を巡って様々な思惑が交錯する。 支配を望むもの。 勝利の栄誉を望むもの。 宿敵を望むもの。 戦を望むもの。 そして、実験台を探すもの……。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「マスター、なぜ手術の途中で手術室を出るのです。完成は間近ではないのですか?」 輸送車『ケイオスライノ』の中で『サージェンアコライト』は尋ねた。実に1週間、正確には7日と18時間23分に及ぶ”手術”が終わりを見せようとしたさ中、突然戦支度を命じられたのだ。こ

          タチカワクルセイド バトルレポート #02

          タチカワクルセイド バトルレポート#01

          タチカワクルセイドとは、WHS立川で2021年より始まったゲームイベントのことである! 40kのナラティブプレイ用ルール『クルセイド』を使用し、自分のアーミーの物語を作って遊ぼう!というものである! 25~50PLのアーミーを用意し、相手と戦う事で獲得した補給ポイントを使用して、自分のアーミーを強化できるのがポイント。 詳細は以下のURLで! 今回はその開戦を華々しく飾った、我がヴェントリリアン・ノーブル連隊のお話…… ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          タチカワクルセイド バトルレポート#01

          バトルレポート:AoS スレイヴ・トゥ・ダークネス対セラフォン

          全国13000万人のケイオス信者の皆様こんにちは。 先日ウォーハンマーストアでの戦い納めをしてきましたので、バトルレポートとして記録します。 1、概要 【あらすじ】領域タチカワでの戦いは未だ止まらず、渾沌の巨獣が攻め込んだ。迎え撃つはセラフォンの恐竜達。巨獣対決を制するのはどちらだ……?【規模】AoS 2000p 【バトルプラン】総力戦(4つの作戦目標を巡って争う。戦闘開始時に予備戦力に割り振られた者は、不思議な力で戦死するのだ。) 【軍勢】 〈先攻〉StD 中央

          バトルレポート:AoS スレイヴ・トゥ・ダークネス対セラフォン